概要
生産を終了してから十数年たつ今でも、HOUSE DJから熱烈な支持を受け続けるミキサー。総生産数は5000台程とか。
UREI倒産後はUREI By Soundcraf名義で「UREI 1620LE」としてRANEから発売されていたが、これも完売のため在庫は無し。
UREI 1620
+
|
スペック表・UREI 1620 |
周波数特性 +-1db 20hz-20khz
入力 3xフォノ 47KΩ / AUXx8 10KΩ /MIC150Ω/ エフェクトループ: 10KΩ /
出力:ハウス RCAアンバランス インピーダンス 600Ω / XLRバランス インピーダンス 50Ω
出力:ブース RCAアンバランス インピーダンス 600Ω
出力:テープ RCAアンバランス インピーダンス 600Ω
消費電力 20W MAX
電源 100-125/200-250vac 50/60hz
価格
- 400.000円前後(中古相場・urei1620)
urei1620 alpha musique
http://www.alphamusique.com/html/urei_1620.htm
|
UREI 1620LE
Urei 1620LEは、オリジナル機の設計理念とSoundcraftのテクノロジーを融合し、音質に一段と磨きをかけています。ロータリーフェーダやスイッチ には最高品質のパーツを使用。優れた音質と高い操作性を両立しました。また、端子には金メッキ処理が施されており音質の劣化を最小限に抑えています。さら に、ハウス出力には高出力のトランスを採用し、+25dBuの最大出力レベルを実現。パワーアンプとのグラウンドの問題や接続ケーブルへのノイズの干渉を 抑制します。
Urei 1620LEは、使用状況に応じたカスタマイズが可能です。入力には標準で2系統のフォノアンプと1系統のマイクアンプを装備。さらに、フォノアンプまた はマイクアンプの機能を持ったオプション・カードを最大3枚まで搭載でき、
ターンテーブルやマイクロホンの増設が簡単に行えます。また、シャーシ内部のス イッチにより「トーン・コントロールのバイパス」「マイクアンプのゲイン調整」「マイク入力の信号経路変更」が可能。はんだ付けや面倒な配線なしで用途に 合わせた設定ができます。
Urei 1620LEは、6チャンネル構成です。チャンネル1、2はフォノ入力専用、チャンネル3~6はセレクタを用いてフォノまたはマイク入力と5系統のライン 入力の、計6系統から音源を選択します。出力は、ブース/ハウス出力の他にモノラル出力も装備。2バンドのトーン・コントロールやエフェクトループ、2系 統のテープ出力も搭載しています。ヘッドホン出力は、セレクタにより6チャンネル全てのCUE(プリフェーダ)信号が検聴可能。スイッチ1つでメインの出 力信号とCUE信号の切り替えもできます。
+
|
スペック表・UREI 1620LE |
周波数特性 20Hz~20kHz(+0/-1dB)
入力インピーダンス フォノ入力 47kΩ
マイク入力 150Ω
AUXライン入力 10kΩ
THD+N ハウス出力(XLR) 0.1%以下(30Hz~20kHz、+20dBu、10kΩ)
ハウス出力(RCA) 0.05%以下(20Hz~20kHz、+20dBu、10kΩ)
ブース出力 0.05%以下(20Hz~20kHz、+20dBu、10kΩ)
エフェクトループ、テープ出力 0.05%以下(20Hz~20kHz、+20dBu、10kΩ)
最大出力レベル ハウス出力(XLR) +25dBu(600Ω)
ハウス出力(RCA) +20dBu(600Ω)
ブース出力 +22dBu(10kΩ)
モノラル出力 +14dBu(5kΩ)
エフェクトループ、テープ出力 +22dBu(10kΩ)
トーン・コントロール 高域 10kHz、±12dB、シェルビング
低域 50Hz、±10dB、シェルビング
電源 AC100V、50/60Hz、20W
寸法(幅×高×奥行)・重量 483×133×190(突起物除く)mm、6kg
■接続コネクタ
フォノ入力 RCA(アンバランス)
ライン入力 RCA(アンバランス)
マイク入力 XLR(バランス)
ハウス出力 XLR(バランス)、RCA(アンバランス)
ブース出力 XLR(バランス)、RCA(アンバランス)
モノラル出力 フォーンジャック(アンバランス)
テープ出力 RCA(アンバランス)
エフェクトループ RCA(アンバランス)
■価格
- 170,000円前後(当時・UREI 1620LE)
|
最終更新:2017年12月11日 23:06