Nino add up @Wiki
Bluetoothの導入
最終更新:
nino-add-up
-
view
Bluetoothで音楽を聞く
- ヘッドセット
- 再生機器
- Softbank 920SH(Bluetooth内蔵)
接続方法
- ヘッドセットのPowerボタンを7秒以上押してカップリングできるようにする
- 920SHのBluetoothを起動してデバイス検索を実行
- ヘッドセットが見つかると「0000」を入力してカップリング完了
聞いた感じ
- デフォルトの設定では今ひとつ
- 920SHの方でサウンド効果を切り替えるとましになる
- アマゾンのレビューでは締め付けられて痛いとか書かれてるけど,耳が小さく引っかからないのでこれぐらいがちょうどいい
- 接続が途切れることは少ないけど3m以上はなれるとちょっと途切れたりも(ほとんど気にならない)
追記 2008/01/23
- やっぱり使ってると不満に感じる部分が・・・
- SDカード->携帯-Bluetooth->ヘッドホン なのか知らないが途切れることが使っていると気になりだす.
- 音楽を聞きながらサイトを見たりするのでバッテリーが・・・
- てことで,iPod-Bluetooth->ヘッドホン を導入
- Bluetoothの送信機は
SONY ポータブルステレオトランスミッタ TMR-BT10
- イヤホンプラグに差し込む上,iPodなどの再生機器とは別電源だから
- クリップ式で小型.かばんの外に引っ付けたりできるから(送信機,受信機の間に物が入ると途切れやすくなる?)
- Bluetoothの送信機は
SONY ポータブルステレオトランスミッタ TMR-BT10
- 接続方法
- どちらも電源ボタンな7秒以上押しでカップリングモードになって認識するのを待つだけ.非常に簡単.
- 聞いた感じ
- 携帯から接続するより断然快適.
- 送信側を外に出せるので途切れることがほとんどない(電車内).
使用機器
[PR] メールフォーム