「ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合!」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合! - (2013/11/15 (金) 16:22:21) のソース

*ダウンタウンスペシャルくにおくんの時代劇だよ全員集合!
#contents
**データ
***FC版(Wii)
-アークシステムワークス:2009年05月12日配信
-テクノスジャパン:1991年07月26日発売
-ジャンル:ACT
-プレイ人数::1~2人
-コントローラ:GC・クラコン・リモコン・
-使用ブロック数:14

-紹介ページ
--[[VC紹介ページ>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_dtj/index.html]]

-このソフトが遊ばれた時間・回数(ニンテンドーチャンネル2011年4月27日更新分)
--全国の合計:167,810時間 199,184回
--1人あたりの平均:5時間35分 6.62回

***GB版(3DS)
-アークシステムワークス:2011年06月07日配信
-テクノスジャパン:1993年12月22日発売
-ジャンル:ACT
-プレイ人数 1人
-価格:400
-使用ブロック数:37
-紹介ページ
--[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/rasj/]]

**概要
-ダウンタウン熱血物語と同系統のゲーム。RPG要素がある横スクロールアクション。
--最初からどこにでも行ける。
--敵は弱いものから順に出てくる。雑魚を倒す→ボスを倒す→ストーリーが進む→強い敵が出るの繰り返し。
--RPGのようなステータスが設定されていて、装備で強化したり敵を倒してレベルアップできる。レベルアップ時の成長方法は自由に決めることができる。キックに特化するなどといったことはもちろん、成長なしにすることも可能。
--設定が豊富。メッセージスピードや難易度はもちろん、作戦(仲間COMの動き方)、水流の速さ、敵同士の当たり判定、パラメータの影響度の調整などやけに細かい設定ができる。
--最終的に画面に収まらない高いジャンプ、超能力で武器を飛ばす、敵に変身、投げた武器がワープするなどハチャメチャな感じになる。
-直感で操作できて、結果にきちんと反映される。
--パンチ、キック、武器(振り)、武器投げ、多数の必殺技などで攻撃可能。
---それぞれジャンプ、ダッシュと組み合わせることができ、ダメージもしっかり増加する。
---武器を投げる際も、ダッシュで勢いをつけた方がよく飛ぶ。
---武器は小石、大岩、桶から大八車まで様々。種類によって当てた時のダメージが違ったり、投げた時の軌道が異なっている。
--パラメータによってダメージが変わるだけで無く、ジャンプが高くなったり移動が速くなったりする。
--道具に攻撃を当てて滑らせたのを敵に当てて攻撃、ころがる切り株に乗って移動する、浮いているアイテムに乗る、大八車で仲間を運んだりダウンした人を轢く、倒れた人をジャイアントスイング、桶をかぶるなど、さまざまなアクションが可能。
-主要な必殺技は簡単なコマンドで出せる。
--ダッシュ中にジャンプする、ジャンプ中にAを押す、↓を2連打するなど。
--さらに簡単なものになると、Aをただ押すだけといったものもある。(まっはぱんち等)
--出したくない技は設定でOFFにできる。
-2P同時プレイも可能。同士討ちをするかしないかも設定できる。
--武器を投げたり滑らせた場合は設定に関係なく当たってしまう。

本作を一言であらわすなら、「用意された舞台で好き勝手に楽しむゲーム」である。
裏技はともかく、賭博でのセーブ・リセット戦法、難易度「ちょやさ」、回復アイテム特盛などであっさりゲームバランスが崩壊するため、楽しめるかどうかがプレイヤー次第な所がある。

**ゲーム内容
-最初からどこにでも行ける。
--敵は日本全国を移動しているので探して倒していく。敵が移動するのはプレイヤーがマップ移動したときか、マップ画面を見ているとき。よって一度敵が出てきたら(マップ移動さえしなければ)ゆっくり倒しても大丈夫。
--マップ移動せずに雑魚敵を倒し続けるとボス敵が出てくる。倒したボス敵によってはストーリーが進行する。特定の場所に行くことでストーリーが進む場合もある。
--地形によっては水に流されたり氷で滑ったり砂で走りにくくなったり溶岩でダメージを受けたりする。装備で軽減できるものもある。
--マップ画面で敵を見ていると、こちらに向かってくるものと逃げていくものがいる。うまく誘導して好きなマップでケンカしよう。
-敵を倒すことでパラメータが成長したり、必殺技を覚えるようになっている。
-宿で回復したり店で薬を買うことができる。必殺技も買って使えばすぐ覚えることができる。
--各地には「なぞのみせ」という隠された店が点在している。強力な装備などを購入可能。

***体力・気力システム
-このゲームを始めてすぐに、体力ゲージらしきものが2本あることに気付くはず。ゲームによっては2本目のゲージが体力の十の位を表すものであったり、体力とは関係ない技ゲージになっていたりするが、本作はそのどちらでもない。なお、大きい方が体力、小さい方が気力を表している。
--体力は攻撃を受けることで減る。このとき表示される数字が体力の減少量を示すダメージである。
--体力が0でも、ダウンさえしなければそれ以上ダメージは受けない。(この状態でもダメージ数字は通常通り表示される)
--気力は、体力0かつダウン状態の時(ダウン中にダメージを受けてそうなった場合も含む)に半分に減り、このとき残った気力のさらに半分の体力が回復する。(体力0気力60でダウン→体力15気力30)
--体力0気力3以下かつダウン状態になると体力の回復量が0になるので、そのまま力尽きてしまう。
-&bold(){このシステムは敵キャラクターにも当てはまる。}ただ大きなダメージを与えればいいというのではなく、体力を0にしたらダウンさせる必要がある。ダウン中に追撃を入れるとビックリするほどさくさく倒せる。

**裏技
主人公の名前を「こがねむし(GB版は『いいかんじ』)」にすると、
必殺技全部とお金を大量に持っている。

**他作品との関連
-VCで配信されているタイトル
--[[熱血硬派くにおくん]](FC)
--[[ダウンタウン熱血物語]](FC)
--[[ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会>ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会]](FC)
--[[びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル]](FC)
--[[熱血高校ドッジボール部]](FC)
--[[熱血高校ドッジボール部 PC番外編]](PCE)
--[[熱血高校ドッジボール部 サッカー編]](FC)
--[[熱血高校ドッジボール部 CDサッカー編]](PCE)
--[[いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘]](FC)
--[[熱血高校ドッジボール部 ~強敵!闘球戦士の巻~]](GB)
--[[びっくり熱血新記録!どこでも金メダル]](GB)

-VCで配信が期待されるソフト
--ダウンタウン熱血物語(PCエンジン版)(PCE)
--ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(PCエンジン版)(PCE)
--初代熱血硬派くにおくん(SFC)
--新・熱血硬派 くにおたちの挽歌(SFC)
--熱血格闘伝説(FC)
--くにおくんのドッジボールだよ全員集合!(SFC)
--くにおの熱血闘球伝説(NeoGeo:未発売)
--熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編(PCE)
--熱血高校ドッジボール部 MDサッカー編(MD)
--くにおくんの熱血サッカーリーグ(FC)
--ダウンタウン熱血べーすぼーる物語 野球で勝負だくにおくん(SFC)
--熱血!すとりーとバスケット がんばれ DUNK HEROES(FC)
--くにおのおでん(SFC)

-現在入手可能なソフト
--[[ダウンタウン熱血物語ex>http://www.atlus.co.jp/cs/game/gbadvance/downtown/]](GBA)
--[[超熱血高校くにおくん ドッジボール部>http://kuniokun.jp/]](DS)
--[[くにおくんの超熱血!大運動会>http://kuniokun.jp/]](DS)
--[[くにおくんの熱血サッカーリーグぷらす>http://kuniokun.jp/]](DS)

-関連するアーケード作品
--熱血硬派くにおくん(AC)
--熱血高校ドッジボール部(AC)
記事メニュー
ウィキ募集バナー