「配信希望ソフト」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
配信希望ソフト - (2017/08/21 (月) 21:50:37) のソース
***小見出し 配信希望ソフトの話というより、配信状況や配信されるかもしれないっていう情報集。 古い情報もあるので注意。 *国内関係 -キャラクターの権利面(著作権・肖像権等)とライセンスの都合から、既存の漫画・アニメのキャラクターやタレントを起用したタイトルの配信は少ないが、『[[コンボイの謎>トランスフォーマー コンボイの謎]]』や『[[北斗の拳>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E5%8C%97%E6%96%97%E3%81%AE%E6%8B%B3]]』、『[[たけしの挑戦状]]』等配信されているゲームがある。 --配信されているソフトは[[版権タグ>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E7%89%88%E6%A8%A9]]を参照。 -[[日本ファルコム>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A0]]はソニーのハードでしか最新ソフトを出していないが昔のソフトはWiiでも配信されている。 -[[カプコン>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3]]は[[ストリートファイター2>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E3%82%B9%E3%83%882]]と[[魔界村>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E9%AD%94%E7%95%8C%E6%9D%91]]関連をよく配信する。スト2の方は売り上げもいい方らしい。 --最近になって[[ロックマン>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3]]系も配信。 -GDCにて[[スクウェア・エニックス>http://www21.atwiki.jp/nintendo_vc/tag/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9]]のファイナルファンタジーシリーズを2009年内に[[I>ファイナルファンタジー]]~[[VI>ファイナルファンタジーVI]]全て配信すると発表したが、実際には[[IV>ファイナルファンタジーIV]]までだった。しかし、2011年1月18日に『[[V>ファイナルファンタジーV]]』が配信。さらに『[[VI>ファイナルファンタジーVI]]』も2011年3月15日に配信された。 --これによってドラゴンクエストが出る可能性も出てきたがそれでも下記の理由のため0%に近い(DQ4・5・6がDSでリメイクされているため)。 --2011年5月にファミコン版とスーパーファミコン版のドラゴンクエストI・II・III(計6タイトル)を収録した『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』の発売が発表された。先に発売された『スーパーマリオコレクション スペシャルパック』や後に発売された『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』と同様の方式のため、これでVCでの配信は無くなったと言えるだろう。 ---[[スクエニ公式サイト:Wii専用ソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』発売決定のお知らせ>>http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2011/html/cd2c35fd703383dad89314389522761b.html]] -アニソンやJ-POP等の曲はほぼ全てがJASRACが管理していることから、これらの曲を使用したゲーム(特に音ゲーやキャラゲー)は、通常価格に著作権使用料も上乗せしないと、まず元が取れないため絶望的と言われている。 -PCエンジンCDROM2とSUPERCDROM2の『イースIII』や『天外魔境』等一部ゲームではWii本体のメモリの限界で配信が困難になっているソフトもある。 -ジャレコが配信していたすべてのVCソフトは2012年1月10日付で配信元がハムスターに変更された。これは、ジャレコの解散によるものである。 -WiiのVCソフトの配信は、2013年4月9日配信の『[[戦国伝承2001]]』を最後に休止している。 -2012年3月30日を以って配信終了していたアイレムのPCEソフトは2013年9月17日に再配信された。 -バンダイナムコゲームスが配信していたすべてのVCソフトは2015年4月1日付で配信元がバンダイナムコエンターテインメントに変更された。これは、バンダイナムコゲームスの社名変更によるものである。 **【Wii】メーカー別配信数(2017年03月02日現在) 任天堂 89 セガ 87 バンナム 85 D4E 78 ハドソン 70 KONAMI 43 カプコン 30 タイトー 26 スクエニ 21 アークシステムワークス、コエテク 16 [[シティコネクション]] 11 サンソフト 10 加賀電子 9 日本ファルコム 8 アトラス 7 アイレム、スパチュン、ハムスター 6 日本コンピュータシステム 5 エンターブレイン 4 アートディンク、パオン 3 Gモード、Interplay、タカラトミー、ネットファーム、ポニーキャニオン 2 Tozai Games、ナツメ、ハル研究所、マーベラス、ユービーアイソフト 1 Axtivision、ケムコ、ロケットカンパニー 0 **【Wii U】メーカー別配信数(2017年07月05日現在) 任天堂 166 KONAMI 96 カプコン 51 スクエニ、バンナム 31 アークシステムワークス 12 エクストリーム、シティコネクション 11 コエテク 9 アトラス、サンソフト、セガ 7 アイレム、イマジニア、カルブレ、ポケモン 6 マーベラス 3 加賀クリエイト、スパチュン、ハムスター、パオン、ハル研究所 Tozai Games 1 **【3DS】メーカー別配信数(2017年08月23日現在) 任天堂 88 KONAMI 37 カプコン 33 セガ 21 アークシステムワークス 19 スクエニ 18 バンナム 11 サンソフト 10 ポケモン 6 Gモード、アトラス、ケムコ、コエテク、シティコネクション 4 ハル研究所 2 Tozai Games、アスク、アルファドリーム、エンターブレイン、加賀電子、シムス、タカラトミー、パオン、ハドソン、ユービーアイソフト 1 **日本販売ソフトリスト wikipediaから。 [[ファミコンのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[FCディスクシステムのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[スーパーファミコンのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[ニンテンドウパワーのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[ニンテンドウ64のリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO64%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[メガドライブのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[PCエンジンのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[MSXのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/MSX%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[NEOGEOのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[マスターシステムマークIIIのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AFIII%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] [[マスターシステムゲームギアのリスト>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7]] *GAMESIDE誌のアンケート [[マイクロマガジン社の雑誌「GAMESIDE」>http://www.microgroup.co.jp/gs/]]のwebページにて配信希望タイトルの[[アンケート]]を実施していた。現在は終了している。 結果を任天堂に報告するらしい、と言われていたが……? *外国関係 **一方アメリカでは -[[米wikipedia:List of Virtual Console titles (North America)>http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Virtual_Console_titles_%28North_America%29]]に詳しい情報が。今後予定されているラインナップには、「Mike Tyson's Punch-Out!!(マイクタイソンズパンチアウト)」など日本で配信予定のないタイトルも多く確認できる。 -日本でのアナウンスは未確認ながら、アメリカでは『ダックハント』『ワイルドガンマン』『ホーガンズアレイ』といった「光線銃専用ソフト」の移植も予定されている。これは発売中の銃型アタッチメント「[[Wiiザッパー(Zapper)>http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html]]」の対応ソフトとして展開すると見られる。さすが銃社会アメリカだが、日本でも発売を期待したいところである。 ダックハントは日本でも2014年12月に配信された。ホーガンズアレイとワイルドガンマンは日本で2016年6月から配信された -アメリカでは100Wiiポイント=1ドル計算のため、日本より1タイトルあたりの価格が高い計算になる。 -北米で人気があったGENESIS(メガドライブ)作品の購入ポイントが800Wiiポイントに設定されている点も注目。日本ではPCエンジンと等価だが、海外ではスーパーファミコンと等価である。 -海外の方が人気なソフトは日本より早く配信される事が多い。 **海外でのみ配信されているソフトリスト 欧米で配信済みで日本で未配信のソフト [[テクモボウル]](FC版) NES Play Action Football [[忍者龍剣伝]]2、3 エキサイティングバスケット コナミックアイスホッケー StarTropics StarTropics2 Skate or Die! アドベンチャー・オブ・ロロ2 オペレーションウルフ 闇の仕事人KAGE ファイナルミッション すーぱー[[ぷよぷよ]] (Kirby's Avalanche) ラスベガスドリーム 牧場物語 Super Turrican Super Turrican2 スーパー・スター・ウォーズ スーパー・スター・ウォーズ 帝国の逆襲 スーパー・スター・ウォーズ ジェダイの復讐 コンバットライブス ワイルドガンズ Ghoul Paltrol Aero The Acrobat Aero The Acrobat2 全日本プロレス´ 世界最強タッグ Cruis'n USA Pokemon Puzzle League ToeJam & Earl in Panic on Funkotron Mega Turrican Shanghai II Dragon's Eye モンスターワールドIIドラゴンの罠 Alex Kidd Shinobi World カトちゃんケンちゃん(J.J. & Jeff) ドラえもん 迷宮大作戦(Cratermaze) InternationalKarate Uridium CaliforniaGames ImpossibleMission TheLastNinja WorldGames Paradroid LastNinja2 Nebulus Summer Games II Cybernoid:The Fighting Machine International Karate + Pitstop II Boulder Dash Jumpman Mayhem in Monsterland 欧米で配信予定のソフト プロレス [[スマッシュピンポン]] スパイvsスパイ スーパーピットフォール MOTHER2 ClayFighter 63 1/3 ペンゴ [[ストライダー飛竜]] Boogerman Impossible Mission II Last Ninja 3 Wizball *未配信タイトル [[リスト>配信希望ソフト/未配信リスト]] [[海外で配信されているタイトル>配信希望ソフト/海外配信タイトル]] [[配信希望の多いソフト>配信希望ソフト/配信希望の多いソフト]] *[[ニンテンドウパワー]] #region(closeed, 情報が多いため折りたたんでいます。表示する場合はリンク先へ飛ぶか、+をクリック。) #include(ニンテンドウパワー) #endregion *要望関係 [[投票>配信希望ソフト/投票]] **誰かのコメント アーケードゲームのVCを激しく熱望する [[ゼビウス]]にしろ[[ドンキーコング]]にしろ[[ドラゴンバスター]]にしろ B-WINGにしろ1942にしろパックランドにしろジッピーレースにしろ タンクバタリアンにしろイーアールカンフーにしろ ハイパーオリンピックにしろサイドアームズにしろ イシターにしろ[[グロブダー]]にしろ[[パンチアウト]]にしろ あの頃のアーケードのレベルの高さは異常だった気がする 業界は昔のアーケードゲーマーをほったらかしすぎ ファミコン時代の移植なんていらないんだ 当時のアーケード完全移植がやりたいんです たのむぜ任天堂にナムコにコナミにカプコン! *関連URL -[[アンケート バーチャルコンソールで配信して欲しいゲームは?>http://www.vote5.net/game/htm/1189064733.html]] -[[たのみこむ>http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=361]] --[[カトちゃんケンちゃん>http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=65126]](結局断念) --[[がんばれゴエモンネオ桃山幕府のおどり>http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=74667]] --[[スーパーカセットビジョンコレクション>http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=50559]] --[[グーニーズ>http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=65127]] *コメント 配信して欲しいソフトを書いたり、何か情報があったら書いてください。 #comment_num2(size=50,vsize=8,num=20,below)