「空手道」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
空手道 - (2023/11/28 (火) 18:07:01) のソース
*空手道 #contents **データ -ハムスター:2010年03月16日配信 --&color(red){2013年02月01日13時59分配信終了} -データイースト:1984年稼動開始 -ジャンル:対戦格闘 -プレイ人数:1~2人(交互プレイ) -コントローラ:GC・クラコン・リモコン+ヌンチャク -使用ブロック数:39 -紹介ページ --[[VC紹介ページ>http://www.hamster.co.jp/products/vca.htm]] **概要 固定画面の対戦格闘ゲーム。 ツインレバーを用いて多彩な技を簡単に繰り出せるシステム、 「空手バカ一代」などのスポ根マンガをパロディ化したような世界観が特徴。 格闘技をモチーフにしたゲームとしては最初期の作品であるにもかかわらず、そのゲームシステムは非常に洗練されており、間合いや読みを交えた攻防をリアルに再現している。 内容を監修したテクノスジャパンは「[[熱血硬派くにおくん]]」で有名であるが元々「ザ・ビッグプロレスリング」「出世大相撲」等といった格闘技を題材にしたゲームを多く手がけており、本作もその流れの一つと見る事ができる。 ゲームシステムは前述の通りレバー2本を使った個性的なもの。左が移動(防御)、右が攻撃を表現しており、それらの組み合わせで様々な技を臨機応変に繰り出すことが出来る。初心者はレバガチャでも多彩な技が繰り出せるし、上級者は相手の行動を読んで最適な技で迎え撃つ。といった風にユーザーごとに多様な楽しみ方ができる。 また、その世界観は往年のスポ根マンガの雰囲気をコミカルに描いたものになっており、それは中間デモやボーナスステージで顕著になる。特に有名なのは「さぁ牛だ!」の台詞と共に始まるボーナスステージで、内容は右から突進してくる牛を一撃で仕留めるというもの。 これらの演出は妙に軽快なBGMと共に印象深く、本作を知らない人にも「牛と戦うゲーム」としてそれなりに知名度がある。 敵の行動はある程度パターン化されており、序盤は「二歩進んで飛び蹴り(or前蹴り)」といった必勝法が存在する。 CPU相手になる以上パターン化からは逃れられないと思ったのか、翌年には対人戦モードのついた「対戦空手道」がリリースされている。これは後のとある事件の際に対戦格闘ゲームの元祖として注目を浴びる事になった。 VCA版では一部の版権BGMが差し替えになった。 また、画面反転や擬似スキャンライン表示も可能となっている。 **ゲーム内容 -空手家を目指す青年となり、次々と現れる相手を打ち破っていく事が目的。 -レバー2本で操作する。詳しい操作方法は下記の「技表」を参照。 -ルールは二本先取。技の決まり方によって「一本」か「技あり」になる。 -最初は道場でチュートリアルと練習試合を行う。それをクリアすると大会に出場し本格的にスタートとなる。 -二人倒すごとにボーナスステージ。内容は2種類。 --飛んでくる障害物を技で壊していくもの --画面右から突進してくる牛を倒すもの -勝利していく毎に対戦相手の段位(=難易度)が上がっていく。最高ランクは名人。 -難易度上昇は名人で打ち止めになるが、内部的には256面でループとなっている。 ***技表 ※キャラクターが右を向いている時 ※「N(ニュートラル)」はレバーを入力しない |BGCOLOR(#cccccc):|BGCOLOR(#cccccc):右N|BGCOLOR(#cccccc):右&arrow(4)|BGCOLOR(#cccccc):右&arrow(6)|BGCOLOR(#cccccc):右&arrow(8)|BGCOLOR(#cccccc):右&arrow(2)| |BGCOLOR(#cccccc):左N|無し|後ろ蹴り|(遠距離)中段逆突き&br()(近距離)前蹴り|上段回し蹴り|足蹴り| |BGCOLOR(#cccccc):左&arrow(4)|左移動&br()(相手の攻撃と同時入力)ガード|後ろ蹴り|後ろ回し蹴り|上段突き|足蹴り| |BGCOLOR(#cccccc):左&arrow(6)|右移動|後ろ蹴り&br()(敵が正面の時)後ろを向く|(遠距離)中段追い突き&br()(近距離)前蹴り|(遠距離)上段追い突き&br()(近距離)回し蹴り|足蹴り| |BGCOLOR(#cccccc):左&arrow(8)|小さく跳ねる|飛び後ろ蹴り|飛び横蹴り|後方宙返り|前方宙返り| |BGCOLOR(#cccccc):左&arrow(2)|しゃがみ|後方足払い|前方足払い|しゃがみ逆突き|前方足払い| **紹介動画 ※オリジナル版の映像 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=U1lDpxWqOSc){336,280} **他作品との関連 -VCで配信されるソフト --[[ファイターズヒストリーダイナマイト]](NeoGeo) ---本作の「牛」が隠しボスとして登場する。 -VCで配信が期待されるソフト --カラテチャンプ(FC:DISK) --ファイターズヒストリー 溝口危機一髪!!(SFC) -関連するアーケード作品 --対戦空手道 美少女青春編(AC) --ファイターズヒストリー(AC)