「アーバンチャンピオン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アーバンチャンピオン - (2013/01/26 (土) 20:28:11) のソース

*アーバンチャンピオン
#contents

----
**データ
-任天堂:2006年12月02日配信
-任天堂:1984年11月14日発売
-ジャンル:対戦格闘
-プレイ人数 1~2人
-コントローラ:リモコン・GC・クラコン
-使用ブロック数:92
-攻略ページ
--[[>http]]
-紹介ページ
--[[VC公式>http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_uc/index.html]]

**概要
-対戦格闘ゲーム黎明期の佳作。
-夜の街を舞台に繰り広げられるストリートファイトを描いている。
-現在の格闘ゲームと比べると選択肢の狭さ・見た目の地味さが目立つ。
-そのぶん駆け引きはシンプルで対人戦では性格が出やすいとも言われる。

**ゲーム内容
-プレイヤーは1vs1の殴り合いをする。相手を画面端まで追い詰めてダウンさせれば1ラウンド取得となる。
-連続で3ラウンド取ると相手がマンホールに落ちてこちらの勝利となる。こちらの敗北条件も同様。
-また残り時間が0になった場合は、その時点で相手を画面端に追い詰めていた方が勝利となる。
-勝利した場合でも新たな対戦相手が登場し、プレイヤーが敗北するまでループする。
-パンチを出す・攻撃を受ける・植木鉢に当たる事でスタミナ値が消費される。無くなると以下のようなデメリットがある。
--強パンチ使用不可
--弱パンチの速度低下
--弱パンチをくらってもダウンしてしまう

**アクシデント
-ビルの2階から植木鉢が落ちてくる場合がある。これに接触すると以下のようなデメリットがある。
--スタミナ値の減少
--気絶状態(相手のパンチを受けるまで動けない)になる
-同じようにパトカーがやってくる場合がある。その場合は双方共にラウンド開始時の位置まで仕切りなおしとなる。

**操作方法
|BGCOLOR(#cccccc):入力|BGCOLOR(#cccccc):説明|
|方向キー|キャラクターの左右移動と攻撃・ガードの上下を選択。&br()攻撃をしていない時は自動的に上下どちらかのガード状態となる。&br()相手の攻撃に合わせて逆方向に押すとスウェー。|
|Aボタン|強パンチ。隙は大きいが相手をダウンさせる事ができる。&br()スタミナが無い時は出せない。|
|Bボタン|弱パンチ。通常はダウンさせられないが隙も小さい。&br()相手のスタミナが無い時だけはダウンさせられる。|

**他作品との関連
-本作は「vs.アーバンチャンピオン」としてアーケードに逆移植されている。&br()内容はほぼ同様だが、BGMの一部が変更されている。

-現在入手できる中でお勧めソフト
--[[3Dクラシックス アーバンチャンピオン>http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/sadj/index.html]](3DS)
--[[大乱闘スマッシュブラザーズX>http://www.smashbros.com/jp/]](wii)
--[[テトリスDS>http://www.nintendo.co.jp/ds/atrj/]](DS)
---本作をモチーフにしたステージ背景等が収録されている。

-関連するアーケード作品
--vs.アーバンチャンピオン(AC)
記事メニュー
ウィキ募集バナー