表装備
床に捨てたり、取引、倉庫収納不可。転生・リセット時に削除される。
王陵クリア&装備素材化の為の
使い捨てアイテム。
カード枠にランダムでOPやボーナススキル(BS)が付与される。
武器は全て片手装備となっている。(両手剣と書いていても片手装備に)
左手修練取得時、盾の場所(左手)に武器を装備する二刀流も可能。
※ギロチンクロス、蜃気楼、不知火またはBS二刀流装備時。
◆装備できる武器
右手:メインジョブに設定している職の武器
左手:メインジョブ、サポートジョブどちらのものでも可能
入手方法
モンスターからのドロップ。
種族毎にドロップする部位が決まっている。
武器は全種族からドロップ。
モンスターを討伐したキャラクターの、メインジョブ・サポートジョブに設定された職の武器が出やすくなっている。
(メインジョブ7割・サポートジョブ2割・それ以外1割)
レアリティについて
ノーマル(N)、レア(R)、エピック(E)、レジェンド(L)の4種。
等級が高い程強力な装備効果が付与されていたり、DEF・MDEFが高い。
種族と部位
◆部位別
| 部位 |
種族 |
| 頭上段 |
無形 昆虫 人間 |
| 頭中段 |
不死 魚貝 天使 |
| 頭下段 |
動物 悪魔 竜族 |
| 胴 |
無形 植物 人間 |
| 盾 |
動物 魚貝 竜族 |
| 肩 |
無形 植物 悪魔 |
| 靴 |
不死 昆虫 人間 |
| 右アクセ |
動物 魚貝 天使 |
| 左アクセ |
植物 悪魔 竜族 |
◆種族別
| 種族 |
ドロップする部位 |
| 植物 |
胴 肩 左アクセ |
| 無形 |
頭上段 胴 肩 |
| 動物 |
頭下段 肩 右アクセ |
| 昆虫 |
頭上段 靴 |
| 魚貝 |
頭中段 盾 右アクセ |
| 不死 |
頭中段 靴 |
| 人間 |
頭上段 胴 靴 |
| 悪魔 |
頭下段 肩 左アクセ |
| 天使 |
頭中段 右アクセ |
| 竜族 |
頭下段 盾 左アクセ |
装備効果の上限
スキル威力を補正する装備は上限値が400%となっている。
例:裏装備に月光の指輪を合成した上で、表に月光の指輪を装備しても、ホーリークロスの威力は400%までしか上昇しない。
裏装備
王陵クリア報酬のアイテムの総称。
床に捨てたり、取引、倉庫収納可。転生・リセット時に削除されない。
引き継ぎ要素として転生しても残るので、裏装備に装備素材を刺したり精錬して強化していく。
裏装備を装備できるのは
Lv1の時のみ。周回中に着替えは不可。
入手方法
王陵・IDのMVPからのドロップ。
フィールドレイド、TDレイドからの低確率ドロップ。
ステータスの付与と精錬
入手時ステータスがランダムで付与される。
ステータスにはランクがあり、ランクによってステータス値が上昇し、精錬時の上昇値も増加する。
精錬値 Rank |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| Rank1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
| Rank2 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
| Rank3 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
| Rank4 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
| Rank5 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
7 |
| 成功率 |
100% |
90% |
80% |
70% |
50% |
30% |
20% |
10% |
5% |
1% |
精錬値 Rank |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| Rank1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
| Rank2 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
| 成功率 |
100% |
90% |
80% |
70% |
50% |
30% |
20% |
10% |
5% |
1% |
精錬は鍛冶場にいる神速のホルグレンから行う。
精錬には
装備素材倉庫に収納された、同じ裏装備と10zを使用する。
失敗しても装備は破壊されず、素材が消費されるだけ。
ステータスの移植
鍛冶場のROPコピグレンより、付与されたステータス群の置き換えが出来る。
ダマスカス鋼と1000zを使用し、
個別タブに入れたシリーズと装備部位が一致する裏装備のROPを、装備中の裏装備にコピーし上書きする。
個別タブに入れた裏装備は消失する。
→
アサルトレイド:地下鉱山襲撃
潜在解放
合成した装備素材の能力を引き出す力のこと。
詳しくは装備素材の項目にて。
スロット
カード枠に合成できる装備素材のレア度の制限。
最大4つ装備素材を合成できるが、合成できる装備素材の等級がスロットの記載によって決まっている。
L:レジェンド以下
E:エピック以下
R:レア以下
N:ノーマルのみ
L:1 E:1 R:1 N:1であれば、レジェンドは最大1個、エピックは最大2個、レアは最大3個、ノーマルは最大4個までとなる。
4枠全てノーマル装備を合成したり、エピック2個・ノーマル2個といった合成の仕方も出来るという事。
装備素材
装備素材は裏装備に合成することができ、裏装備の潜在解放の数値によって装備効果(DEF・MDEF含)が発揮される。
同じ装備素材を入手時、手元でスタックされる。
◆効果がそのまま反映されるもの
- BS
- オートスペル
- 【スキル】使用可能
- 死亡時に◯%の確率で自動復活
- 状態異常付与、状態異常無効(スタン無効等)、ノックバック無効、隠れている敵が見える効果等
◆効果がそのまま反映されないもの
上記以外の装備効果は潜在解放の数値次第。(DEF・MDEF、HP+◯%、攻撃力+◯%等)
小数点以下切り捨てなので殆どの装備で効果が乗らない様に思うが、最低保証が1あるので無駄にはならない。
※DEF3、潜在解放30%ならDEFは0.9となり切り捨て対象だが、最低保証によりDEF1となる。
※DEF6、潜在解放30%ならDEFは1.8となるが、小数点以下切り捨てによりDEF1となる。
入手方法
王陵クリア時、個人タブに入れた装備が等級により確率で装備素材化される。
レイドクリア報酬、マーケットボードからの購入も可能。
→
王陵
→
レイド
→
マーケットボード
合成可能部位
合成できる部位については、装備素材の元の装備の装着部位毎に、どの裏装備に合成できるか決まっている。
| 部位 |
合成可能装備 |
| 裏胴 |
胴 左アクセ |
| 裏右手 |
武器 右アクセ |
| 裏左手 |
頭上段 盾 |
| 裏肩 |
頭中段 肩 |
| 裏靴 |
頭下段 靴 |
合成方法
鍛冶場にいる装備合成グレンから行う。
合成したい素材のレア度によって消費するzenyが変動する。
それぞれ合成素材は必要となるが、
同じ装備を複数合成することもできる。
装備素材の削除
合成した素材を変更したい場合は、削除グレンから合成済の装備を削除してから行う。
削除した場合装備素材は消去されるが、ヒヒイロカネを使用して削除すれば合成していた装備素材が返却される。
ヒヒイロカネの入手方法
レイドMVPからの低確率ドロップ。
装備素材倉庫
装備素材と裏装備は装備素材倉庫へスタックして保管できる。
裏装備は一度収納すると装備できなくなる。
裏装備を予備として保管しておきたい場合は、倉庫やギルド倉庫に収納すること。
装備素材の取り出し
指定個数だけ装備素材を倉庫から出したい場合は、以下のコマンドを使用する。
- 装備素材倉庫を開いた状態で @sget 取り出したいアイテムのitemID スタック数
※装備素材でアイテムIDを確認する際は、上位4桁が存在するかつ下位4桁が3桁になっている場合、下位4桁の先頭に0を足すこと。
この画像を例に取ると、アイテムIDは20951となる。
エンチャント等
表装備にランダムで付与されるオプション、装備に効果として付与されるスキル群。
様々な効果により、キャラクターを強化する要素。
ランダムオプション(ROP)
表装備にエンチャントとしてランダムで付与される効果。
数値は装備のレア度により上昇する。
装備素材化の際には削除される。
ボーナススキル(BS)
装備効果として付与されていたり、エンチャントとして表装備にランダムで付与される。
欲しい効果が付与された装備を使用するか、装備素材化して裏装備に合成して確保する。
加えてカードにより任意の効果を自由にキャラクターに付与することができる。
→
カード
→
ボーナススキル
ユニークスキル(US)
一部の装備に付与されている。
BSを強化したり、BSよりも強力な効果のものが多いが、カードで付与することはできない。
欲しい効果が付与された装備を使用するか、装備素材化して裏装備に合成して確保する。
→
ユニークスキル
衣装
その名の通りおしゃれ装備。
現時点では攻撃力等に関わってくる要素はなし。
転生&リセット時にも引き継がれる。
入手方法
関連コマンド
| @whodrops item_id/item_name |
@wd |
完全一致検索 アイテムをドロップするmobを表示する 例:@wd コットンシャツ |
| @whereis mob_id/mob_name |
@wi |
部分一致検索 mobの住処を検索する 例:@wi ポリン |
最終更新:2025年10月23日 21:49