コンセプト
『武勇の書』追加の特技、≪地底の追跡者≫。これを取ると、なんと片手斧を軽刀剣として扱えるようになる。しかしデフォルトではローグはアックス類には習熟していない(ドワーフの種族ボーナスで習熟するのはハンマーのみ)ので、≪ドワーフ式武器訓練≫による習熟が必須だろう。ついでにダメージも上がるし取るしかないよね! てことで、キャンペーンのPCに会わせて3LVで作成してみたドワーフ・ローグがこちら。
キャラクター・データ
ドワーフ・ローグ LV3 撃破役、中型、自然、人型生物
イニシアティブ:+5 感覚:知覚+7、夜目
HP35 重傷値:17 回復力使用回数:7回
AC:17 頑健:13 反応:17 意志:12
アクションポイント:1
移動速度:歩行5
イニシアティブ:+5 感覚:知覚+7、夜目
HP35 重傷値:17 回復力使用回数:7回
AC:17 頑健:13 反応:17 意志:12
アクションポイント:1
移動速度:歩行5
【ウォーアックス】標準アクション、無限回 [武器]
近接基礎 +5VSAC、1d12+4ダメージ
【デフト・ストライク】標準アクション、無限回 [武勇][武器]
近接 +7VSAC、1d12+6ダメージ、攻撃の前か後に2マス移動できる
【クレバー・ストライク】標準アクション、無限回 [武勇][武器]
近接 +7VSAC、1d12+6ダメージ、目標に隣接している味方が居る場合、この攻撃に戦術的優位を得る
【キングズ・キャッスル】標準アクション、遭遇毎 [武勇][武器]
近接 +7VS反応、2d12+6ダメージ、隣接する味方1人と位置を入れ替える
【セットアップ・ストライク】標準アクション、遭遇毎 [武勇][武器]
近接 +7VS反応、2d12+6ダメージ、次のターンの終了時まで目標に戦術的優位を得る
【プレサイス・インシジョン】標準アクション、一日毎 [武勇][武器][信頼性]
近接 +7VS反応、3d12+6ダメージ
【腕っ節無頼、先制攻撃、急所攻撃】
ローグのクラス能力を有する。急所攻撃のダメージは1d6+2。
【踏ん張り、ドワーフの底力】
ドワーフの種族的特徴を有する。
近接基礎 +5VSAC、1d12+4ダメージ
【デフト・ストライク】標準アクション、無限回 [武勇][武器]
近接 +7VSAC、1d12+6ダメージ、攻撃の前か後に2マス移動できる
【クレバー・ストライク】標準アクション、無限回 [武勇][武器]
近接 +7VSAC、1d12+6ダメージ、目標に隣接している味方が居る場合、この攻撃に戦術的優位を得る
【キングズ・キャッスル】標準アクション、遭遇毎 [武勇][武器]
近接 +7VS反応、2d12+6ダメージ、隣接する味方1人と位置を入れ替える
【セットアップ・ストライク】標準アクション、遭遇毎 [武勇][武器]
近接 +7VS反応、2d12+6ダメージ、次のターンの終了時まで目標に戦術的優位を得る
【プレサイス・インシジョン】標準アクション、一日毎 [武勇][武器][信頼性]
近接 +7VS反応、3d12+6ダメージ
【腕っ節無頼、先制攻撃、急所攻撃】
ローグのクラス能力を有する。急所攻撃のダメージは1d6+2。
【踏ん張り、ドワーフの底力】
ドワーフの種族的特徴を有する。
属性:無属性 言語:共通語、ドワーフ語 技能:「隠密」+10「盗賊」+10など
STR:14(+3) DEX:18(+5) WIS:12(+2)
CON:13(+2) INT:8 (+0) CHA:10(+1)
装備:ウォーアックス、レザー・アーマー
特技:≪地底の追跡者≫≪ドワーフ式武器訓練≫
STR:14(+3) DEX:18(+5) WIS:12(+2)
CON:13(+2) INT:8 (+0) CHA:10(+1)
装備:ウォーアックス、レザー・アーマー
特技:≪地底の追跡者≫≪ドワーフ式武器訓練≫
考察
ダガーと比較すると、斧は素のダメージダイスが非常に大きい(d4VSd12)。だが急所攻撃のダイスは1個減るので、その分を腕っ節無頼でカバーする。命中判定だとダガーと斧の間には2もの差があるため命中も重視し、戦術的優位を得やすくなるパワーやAC以外を狙うパワーのうち、W倍数の大きなものを揃えた。一日毎パワーは当てるまで消費されず、急所攻撃が乗ったと仮定すると3d12+6+1d6+2ダメージ、なんと期待値31点。≪背後からの一刺し≫持ちのレイピア・ローグでも、同じ能力値で同じパワーを使ったとして3d8+4+2d8+2ダメージ、期待値28.5点なので、このレベルのローグの出せる火力としてはほぼ最大級だろう。クリティカルすると50点。たいへんひどい。
ACこそ並みだが、ドワーフの底力のお陰で生存率は非ドワローグよりも勝るのは間違いない。先陣切って敵に突進し、斧による重い一撃を叩きこむ、ローグらしからぬ戦い方ができるはずだ。唯一の弱点は機動力。デフト・ストライクで有る程度補えるが、動きまわるより腰を据えて毎ターン斧を振るっていたほうがいいかも。
ACこそ並みだが、ドワーフの底力のお陰で生存率は非ドワローグよりも勝るのは間違いない。先陣切って敵に突進し、斧による重い一撃を叩きこむ、ローグらしからぬ戦い方ができるはずだ。唯一の弱点は機動力。デフト・ストライクで有る程度補えるが、動きまわるより腰を据えて毎ターン斧を振るっていたほうがいいかも。