atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Striders @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Striders @Wiki
  • 見て楽しむアメフト講座(その2)

Striders @Wiki

見て楽しむアメフト講座(その2)

最終更新:2005年07月27日 00:58

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

見て楽しむアメフト講座(その2)


[6]いつまで攻撃できるのか?(10ヤードの意味)


さて、アメフトはセットプレーでできていますが、一回のセットプレーで相手のゴール(エンドゾーンといいます)まで行けることは、まれです。だから一回のセットプレーが進んだ地点から、また、同じチームが攻撃します。もちろん、無限に攻撃を繰り返していけば、いつかはエンドゾーンにたどり着いてしまいますから、攻撃がいつまでできるのかが決まっています。野球が3アウトでチェンジになるのと同じですね。

一方のチームが攻撃権を持つと、そこから10ヤード攻めこんだ所に仮想的な線が引かれます。そして、4回以内の攻撃を積み重ねて、その線を越えられると、新たに攻撃権が更新され10ヤードの線が引きなおされます。これを新たにファーストダウンを得る(略してファーストダウン)といいます。攻撃の回数をダウンで数えます。

次が何回目の攻撃で、あと何ヤードでファーストダウンが得られるのか、いつも気に留めておく必要があります。テレビ中継でも、画面のどこかに”2nd&10”(次のプレーがセカンドダウンで、ファーストダウンを更新するまで、あと10ヤード進む必要がある)などの表示がでています。

最近の放送では、ファーストダウンの線を画像処理を使って緑や黄色の線で合成している場合があり、初心者にはとても分かりやすくなっています。ちなみに1ヤードは1メートルよりちょっと短く90cmくらいです。

[7]本当は蹴りたくない(キッキング)


上で4回の攻撃ができるとありましたが、通常4回目は攻撃せず、ボールを蹴ります。ボールを蹴ると次のプレーは必ず相手に攻撃権を譲らなくてはなりません。4thダウンにボールを蹴るプレーは2つあります。

1つめは自分の陣地にいて、このまま相手に攻撃権を渡すと相手が簡単にタッチダウンできてしまいそうなときにするパント。これは蹴る人がボールを手に持って落としながら蹴ります。高い山なりに蹴られたボールを相手がキャッチすると、そこからはキャッチしたチームの攻撃です。蹴られた分を取り返すべく、元来たほうに走り出します。そしてつかまったところからファーストダウンの攻撃になります。蹴るほうとしては、相手に攻撃権を渡す代わりに、陣地を大きく戻すという、しぶしぶのプレーです。

もうひとつは、相手の陣地まで攻めこんでいるとき、ボールをゴールポストの枠に蹴りこむフィールドゴールです。こちらは一人が片膝をついてボールを支えているところに蹴る人が走りこんで蹴ります(いわゆるゴレンジャーってやつです)。ボールがゴールポストの枠を通ると3点が入ります。これはタッチダウンの7点よりも少ないので、やはり攻撃側にしては少し不本意です。ただ、フィールドゴールはタッチダウンより容易にできる(遠くからできるので相手陣奥まで攻めこまなくて良い)ので、試合の終盤には重要になります。

このようにアメフトはフットボールという名前がついているのに実はあまり蹴りたくないという、変な話です。

[8]タックルとブロック


タックルとブロック、、、似た言葉ですが、違いが分かりますか?

タックルは、ボールを持っている選手を守備側が引き倒すことです。守備側はボールを進ませたくない。それで転ばせるわけです。タックルにはほとんど制限がありません(ヘルメットのフェイスガードをつかんだりしない限り)。そして、これはラグビーと同じです。

ブロックは、攻撃側がボールを持っている選手を守るために、守備側の選手をさえぎることです。ここで引きづり倒してしまっては守備側が不利すぎるので、ルールで制限があります。ブロックするときは守備側の選手をつかんではいけません。体の真正面で押すことしかできないことになっています。ブロックはアメフトに特有なもので、ラグビーでこれをやると反則です。アメフトとラグビーの考え方の一番違うところです。

[9]ライン際の攻防(パスプロ)


さて,プレーが始まるところの位置を示す横の仮想的な線をスクリメージラインといいます.このライン沿いに手をついて構えているプレイヤーがラインマンです.
攻撃側がオフェンスライン,守備側がディフェンスラインです.(これから攻撃側をオフェンス,守備側をディフェンスといいます(^^))
QBとRBの動きが分かったら,次はオフェンスラインの動きを見てみましょう.実はオフェンスラインは,ボールを持ってはいけないというルールになっています.
では,彼らの役割はなんでしょう?オフェンスラインの動きはパスとランのときで,まったく違います.
「見て楽しむアメフト講座(その2)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Striders @Wiki
記事メニュー
  • 北九州ストライダーズ
    • メンバ紹介
    • 試合結果
    • その他イベント

  • フラッグフットボール
    • フラッグのルール
    • フラッグ用語
    • パスルート
    • ディフェンス

  • アメリカンフットボール
    • アメフト用語
    • パスルート
    • Wikipedia:NFL

  • アメリカンフットボールを楽しもう(Aimadu氏著)
    • フラッグフットを始めよう!
    • タッチフットを始めよう!
    • フラッグフットとタッチフットの違い
    • 見て楽しむアメフト

  • おしえてaimaduさん
  • おすすめ

  • 兄弟チーム入間レンジャーズ

  • グルメ情報
    • 北九州グルメ情報
    • 九州グルメ情報

  • トップページ
  • メニュー
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. コンテイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6692日前

    更新情報/コメント
  • 6856日前

    おしえてaimaduさん
  • 6861日前

    ショットガン
  • 6861日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6861日前

    試合結果
  • 6861日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6861日前

    インターセプト
  • 6861日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6861日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6861日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
人気記事ランキング
  1. コンテイン
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6692日前

    更新情報/コメント
  • 6856日前

    おしえてaimaduさん
  • 6861日前

    ショットガン
  • 6861日前

    2005JFFF九州地区秋季大会最終日
  • 6861日前

    試合結果
  • 6861日前

    2005JFFF九州福岡地区リーグ予選(秋季大会第2日)
  • 6861日前

    インターセプト
  • 6861日前

    アメフトは1playで何回パスできるのですか?
  • 6861日前

    「2ディープ」「5ショート」……などはどういう意味ですか?
  • 6861日前

    運動の力が芳しくないひとはどういうところで頑張ったらいいでしょう?
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.