atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
北関東の鉄道@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北関東の鉄道@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北関東の鉄道@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北関東の鉄道@wiki
  • 常磐線

北関東の鉄道@wiki

常磐線

最終更新:2025年10月17日 00:18

hitachi3

- view
メンバー限定 登録/ログイン

概要

常磐線(じょうばんせん)は、日暮里駅から水戸駅、いわき駅を経由し岩沼駅までを結ぶ路線。
全長343.7kmもあって、本線ではないJR在来線の中では最長である。
統一メロディーは常磐快速線と同じで、JRE-IKST-013(首都圏12番)である。

取手駅〜藤代駅間に交直流の切り替え地点(デッドセクション)が存在するため、取手以北と取手以南で運用が分けられている(ただし交直流電車を保有しているため、完全に系統分離が行われているわけではない)。
これは茨城県石岡市にある地磁気観測所が原因で、地磁気観測の半径数十キロメートル圏内は地磁気観測に影響を及ぼすため直流電化方式にしてはいけないという法律があるためである。
カラーコードは#0071C5。

上野駅~取手駅間は常磐快速線(別wiki)を、岩沼駅~仙台駅間は東北本線(wiki)を参照のこと。
また、日中の土浦始発の全列車とその他一部列車は品川駅まで乗り入れる。上野駅~品川駅は東海道線(別wiki)を参照のこと。
土浦駅〜水戸駅間は日中の普通列車でワンマン運転が行われている。
水戸駅~いわき駅では日中を中心に多くの普通列車でワンマン運転が行われている。ツーマン時刻表はこちらを参照のこと。そして一部の駅は朝か夜しか扱わないところがあり、遠くから収録にくる方は細心の注意が必要。
いわき駅~原ノ町間は全普通列車がワンマン運転である。

発車・接近メロディー

●:全列車(一部列車)が停車
▲:一部列車(極少)、及び一部時期のみ停車
レ:全列車が通過
注意:常磐快速線区間は首都圏wikiのページにてご確認ください。
↑上野東京ライン 東京・品川方面↑
駅名 ↑上野方面↑ ↓岩沼方面↓ 接近メロディー 備考 ときわ ひたち
上野 ー ⑥ JRE-IKST-013-02(首都圏12番)
⑩ JRE-IKST-005-02
⑪⑫ JRE-IKST-020-02
⑯⑰ あゝ上野駅
ATOSチャイム ⑩⑪⑫番線は上野始発用
⑯⑰番線は上野特急始発用で
定期列車はなし
● ●
⑧ JRE-IKST-020-01
⑨ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
日暮里~天王台 常磐快速線 区間 (日暮里△,柏●) (柏:下り特急ひたち3号のみ停車)
取手 ③ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
④ JRE-IKST-020-01
⑥ JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ATOSチャイム レ レ
⑤ JRE-IKST-020-02
藤代 JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番) レ レ
龍ケ崎市 ① RYUとぴあ音頭 ③ 白鳥の湖 ● レ
② かえるの合唱
牛久 オー・シャンゼリゼ グリーン・グリーン
ひたち野うしく JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番)
荒川沖 風の贈り物 きらきら星変奏曲
土浦 ● ●
神立 レ レ
高浜 JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番) レ レ
石岡 ② ここで君を待ってるよ
③ 石岡のお囃子
① バラが咲いた ● レ
羽鳥 ② JRE-IKST-013-XX(首都圏12-3番)
③ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
① JRE-IKST-013-02(首都圏12番)
② JRE-IKST-013-XX(首都圏12-2番)
レ レ
岩間 幸せなら手をたたこう V2 レットキス(ジェンカ) 東海道型5点チャイム レ レ
→水戸線 下館・小山方面→
友部 ① 上を向いて歩こう ② 明日があるさ
③ 幸せなら手をたたこう V1
東海道型5点チャイム 3番線は1日1本のみの使用 ● ▲
内原 ③ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) ① JRE-IKST-013-02(首都圏12番) レ レ
② JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
赤塚 ③ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) ① JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ● レ
② JRE-IKST-013-XX(首都圏12-2番)
偕楽園 ー ー 臨時駅・下り線のみホームあり ▲ ▲
水戸 ⑤ JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
⑥ JRE-IKST-013–XX(首都圏12-2番)
⑦ JRE-IKST-013-XX(首都圏12-3番)
③ JRE-IKST-013–02(首都圏12番)
④ JRE-IKST-013–XX(首都圏12-4番)
● ●
勝田 ② JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
③ JRE-IKST-013-XX(首都圏12-3番)
④ JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ● ●
佐和 JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番) レ レ
東海 ● ●
大甕 いつでも夢を V1 恋のメキシカンロック ● ●
常陸多賀 公園の手品師 ● ●
日立 寒い朝 ● ●
小木津 いつでも夢を V2 明日は咲こう花咲こう レ レ
十王 若い港 レ レ
高萩 あしたの風とひとつになって V2 あしたの風とひとつになって V1 ● ●
南中郷 JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ー レ
磯原 七つの子 収録難易度激高 ー ●
大津港 ① JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番)
② JRE-IKST-013-02(首都圏12番)
②③ JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ー レ
勿来 JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ー ●
植田 ー レ
泉 ー ●
湯本 シャボン玉 ー ●
内郷 JRE-IKST-013-01(首都圏12-1番) JRE-IKST-013-02(首都圏12番) ー レ
いわき ①② フラガール~虹を~ ④ JRE-IKST-013-XX(首都圏12-4番) 3・5番線は定期使用なし ー ●
③ JRE-IKST-013-02(首都圏12番)
⑤ 東北102番
草野 ※① Water Crown(微低)+電子ベル ※③ Gota del Vient(半音低い)+電子ベル カンノ型4点チャイム 以前は駅員が操作してメロディーを鳴らしていたが
駅無人化により廃止
メロディーとベルが流れるスピーカーは別であった
ー レ
※② Gota del Vient(半音低い)+電子ベル
四ツ倉 ー 東海道型5点チャイム ー レ
久ノ浜 カンノ型4点チャイム ー レ
末続 ー レ
広野 ※とんぼのめがね ※汽車 以前は駅員が操作してメロディーを鳴らしていたが
駅無人化により廃止
ー ●
Jヴィレッジ (臨時駅時代はホームから「凱旋行進曲」が流れていた。) カンノ型4点チャイム×1.5 ー ▲
木戸 ー カンノ型4点チャイム ー レ
竜田 ー レ
富岡 カンノ型4点チャイム×1.5 ー ●
夜ノ森 カンノ型4点チャイム ー レ
大野 ー ●
双葉 ー ●
浪江 ー ●
桃内 ー レ
小高 カンノ型4点チャイム×2 ー レ
磐城太田 ー レ
原ノ町 相馬流れ山 東海道型5点チャイム ー ●
鹿島 ー カンノ型4点チャイム ー ー レ
日立木 ー レ
相馬 東海道型5点チャイム ー ●
駒ケ嶺 カンノ型4点チャイム ー レ
新地 ー レ
坂元 新永楽型チャイム ー レ
山下 ー レ
浜吉田 ー レ
亘理 永楽型(めちゃイケチャイム) ー ●
逢隈 新永楽型チャイム ー レ
岩沼 ー ●
↓東北本線 仙台方面↓

乗降促進メロディー

ワンマンの際や混雑時に主に扱われる。
常磐線内ワンマン区間では人の乗り降りが多めの駅を除き、乗降促進メロディーを流さずに発車する事が多い。(運転士によるようです)
全曲最大14秒で固定です。(運転台扱いの場合。フルコーラス以上鳴らせるものがあり、おそらく車掌用と思われる。普段はほぼ扱わない。)
フルコーラス以上鳴らせるのを赤色にしています。余韻切りまでしか鳴らせないのは青色にしています。
「いつでも夢を」はギリ余韻じゃないとしています。
使用車両 使用駅 ↑上り方面↑ ↓下り方面↓
E531系 ご当地メロディーがない駅 Water Crown(低い) Gota del Vient(半音低い)
土浦・神立 風の贈り物 きらきら星変奏曲
石岡 ここで君を待ってるよ バラが咲いた
岩間 幸せなら手をたたこうV2 レットキス(ジェンカ)
友部 幸せなら手をたたこうV1
大甕 いつでも夢をV1 恋のメキシカンロック
常陸多賀 公園の手品師
日立 寒い朝
小木津 いつでも夢をV2 明日は咲こう花咲こう
十王 若い港
高萩 あしたの風とひとつになってV2 あしたの風とひとつになってV1
磯原 七つの子
湯本 シャボン玉
いわき フラガール~虹を~ 楽興の時
広野 とんぼのめがね 汽車
「常磐線」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北関東の鉄道@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 路線カラーコード(北関東中心)
  2. 水戸駅
  3. 岩舟駅
  4. スピーカーの高さ基準
  5. 栃木駅
  6. 路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    栃木駅
  • 1日前

    大平下駅
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    路線カラーコード(北関東中心)
  • 3日前

    路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
  • 3日前

    管理人・メンバー自己紹介
  • 3日前

    皆様のご意見
  • 4日前

    佐野駅
  • 4日前

    岩舟駅
  • 4日前

    富田駅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 路線カラーコード(北関東中心)
  2. 水戸駅
  3. 岩舟駅
  4. スピーカーの高さ基準
  5. 栃木駅
  6. 路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    栃木駅
  • 1日前

    大平下駅
  • 3日前

    トップページ
  • 3日前

    路線カラーコード(北関東中心)
  • 3日前

    路線別・好きな発車メロディー投票2025後期 常磐線
  • 3日前

    管理人・メンバー自己紹介
  • 3日前

    皆様のご意見
  • 4日前

    佐野駅
  • 4日前

    岩舟駅
  • 4日前

    富田駅
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. カリヨン時計@wiki
  2. バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. トリコ総合データベース
  6. cookie clicker 日本語wiki
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ロックマンエグゼまとめ@ ウィキ
  9. ファイアーエムブレム用語辞典
  10. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 首都圏駅メロwiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  5. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. スターミー - アニヲタWiki(仮)
  9. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.