基地パーツ
-
(2006/05/25 全基地パーツ実装)
-
重要
--荷重300まで
--ボディパーツ以外は装備なしでもバトル可能
初期状態は標準型ボディバーツのみ。
--基地は複数マスの大きさがあるので、範囲攻撃で複数回ヒットする。
--基地ショップで買って、基地ラボで組み立てる。
-
韓国版の1vs1では最大wattと飛行を重視する傾向があり
軽量型+スーパータンク+プルーフエンジン+シールドを選択する者が多い。
-
クエストにはジェットエンジンとデュアルキャノンとデフェンドが便利。
飛ぶとエナジーマックスタワーで回復できるので随分と楽。
-
対戦では重量型で体力重視にしても戦力に差がついた状態で囲まれれば負けは確定なので、無理をして買う必要は無い
-
クエストでは体力や防御は高いほうが有利、基地武器は接近しなければ意味が無いので必須では無い。
-
基地パーツは高額なので、余裕が出来てきたら少しずつ買っていくべきです。
-
基地SHOPに売却するとLUCKは6割程戻ってきます
基地ボディパーツ
-
強い基地ボディを買うなら、体力と重量の兼ね合いで二択。
空中移動要塞化するなら軽い方を選ぶことになる。
--HP20000なら基地基本でHP+4000、基地復活で回復3000
HP25000なら基地基本でHP+5000、基地復活で回復3450
ヘビーアモ使用でHP30000なら基地基本でHP+6000、基地復活で回復4500
|
名前
|
組立レベル
|
重量 (残り荷重)
|
体力
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
標準型
|
1
|
150 (荷重残り150)
|
20000
|
初期状態
|
0 (売却不可)
|
0
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
重量型
|
1
|
175 (荷重残り125)
|
25000
|
重いがHPが高い
|
60万
|
6000
|
|
軽量型
|
1
|
125 (荷重残り175)
|
20000
|
軽いのでパーツが多数選べる
|
60万
|
6000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基地武器パーツ
-
基地が攻撃できるようになる。
もしくは体力増加。
--武器は対戦で射程外から攻撃される事が多い。
クエストでの飛行敵は、他の敵に視野をとられると射程外から攻撃される事が多い。
--現時点では体力+の方が有用と思われる。
--武器を付けるならマシマシ対策に地に攻撃出来る物が良いと思われる。
|
名前
|
組立レベル
|
重量
|
攻撃
|
攻撃タイプ
|
連射
|
射程
|
体力
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
ネーブルガン
|
50
|
25
|
30
|
地&空
|
200
|
0-15
|
0
|
|
5万
|
500
|
|
デュアルキャノン
|
75
|
50
|
50
|
地&空
|
200
|
0-15
|
0
|
|
30万
|
3000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
グランドショットガン
|
60
|
25
|
50
|
地/範囲?
|
250
|
0-15
|
0
|
|
6万
|
600
|
|
グランドキャノン
|
80
|
50
|
80
|
地/範囲?
|
250
|
0-15
|
0
|
|
40万
|
4000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エアキャトリングガン
|
65
|
25
|
40
|
空/範囲?
|
250
|
0-15
|
0
|
|
7万
|
700
|
|
エアキャノン
|
85
|
50
|
70
|
空/範囲?
|
250
|
0-15
|
0
|
|
50万
|
5000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ライトアモ
|
55
|
25
|
-
|
-
|
-
|
-
|
+2000
|
|
6万
|
600
|
|
ヘビーアモ
|
95
|
50
|
-
|
-
|
-
|
-
|
+5000
|
|
80万
|
8000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基地トップパーツ
基地の防御力
リュウセイやスカイキラーのような範囲武器には大きな意味を持つ。
|
名前
|
組立レベル
|
重量
|
防御
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
バリア
|
40
|
25
|
10
|
|
4万
|
400
|
|
シールド
|
70
|
50
|
15
|
|
20万
|
2000
|
|
デフェンド
|
90
|
75
|
20
|
|
60万
|
6000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基地フロントパーツ
-
2006/05/25実装
最大wattが増える。基本値は1500。
最大wattは基地基本スキルで+200できる。
ジェットエンジンを装着すると-200されてしまう。
オーバーワークを使う時や高ワットユニットを作るときなどに役立つ。
|
名前
|
組立レベル
|
基地Watt
|
重量
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
デュアルタンク
|
102
|
+100
|
25
|
|
140万
|
14000
|
|
エナジータンク
|
107
|
+200
|
50
|
|
200万
|
20000
|
|
スーパータンク
|
110
|
+300
|
75
|
|
250万
|
25000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基地バックパーツ
-
基地が浮上することが出来る。
--浮上と着地の選択が可能
--ブースターがなければ移動はできない。
--着地状態ではエナジーマックスの特殊技能で回復できるが、浮上すると特殊技能が使えなくなる。
--着地時、下に機体がある場合着地地点がズレる。ブースターがなくとも、これを利用して基地をずらすことは可能。
-
浮上中は通常の飛行ユニットと同じ扱いなのでタワー効果やスキルが有効です。
--浮上状態ではエナジーマックスタワーの自然回復効果を受けることが出来る。(飛んでるので4%ずつ回復)
--浮上中は一部を除く特殊技能とスキルが使用不可。(=wattを使用するものはだめ)
--基地浮上中、ユニットはサクリファイスとボムラックが使用可能なもののwattが返って来ないので注意。
--浮上中は最大HP%ダメージが効く(アモの増加分は計算されない。最大HP2000で計算?)
--アヌアイから1.3倍効果がある。
|
名前
|
組立レベル
|
基地Watt
|
重量
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
ジェットエンジン
|
100
|
-200
|
25
|
浮上可能
|
100万
|
10000
|
|
プルーフエンジン
|
104
|
0
|
50
|
浮上可能
|
160万
|
16000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
基地ブースター
-
2006/05/25実装
飛行タイプの基地が移動可能になる。
バックパーツを付けて浮上しないと移動できない。
|
名前
|
組立レベル
|
重量
|
速度
|
備考
|
値段
|
必要LUCK
|
|
ブースター
|
101
|
25
|
20
|
|
120万
|
12000
|
|
パワーブースター
|
105
|
50
|
50
|
|
180万
|
18000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コメント
最終更新:2007年10月19日 13:22