ヴァルター=アルメクス

――――ある時は正義の代行者ッ!! ある時は彷徨の便利屋ッ!! 叫べ、その名は――――『ナート・サンダー』!!

――――我が前に、敵は無しッ!!




NAME(名称):ヴァルター=アルメクス

SEX(性別):男

COUNTRY(出身):

AGE(年齢):41

BIRTHDAY(生年月日):1977/07/18

HEIGHT(身長):174cm

WEIGHT(体重):73kg

BLOOD TYPE(血液型):O

STYLE(流派):徒手空拳



LOOKS(外見)
荒んだ雰囲気を感じさせる、少しくたびれたこげ茶の革ジャンを着こなしている
長髪と言う訳ではないが、やたらボサボサとボリュームのある金髪を持った
不良中年、という言葉を脳裏に掠めさせるだろう雰囲気を持つ、身長170㎝前後のサングラスの男性



+ RECENT(近況)
仕事の合間に、Crystal Labyrinthの面々に協力し、特にアーディン=プラゴールの抱えている問題に、サポートとして対処している
趣味のヒーローごっこの延長との事だったが、徐々にそれが本物の厄介事に近づきつつあり、引退していたという戦いに復帰する事になる




ABOUT(概略)
水の国『アルメクス探偵事務所』の所長。当人は探偵として活動する事はもはや少なく、所長として裏方の仕事に徹している
数人の部下を抱えているようだが、彼らの前では「時折現場に出てくるものの、怠け者で給料がけち臭いボス」と言った姿に徹しているらしい

だが『個人的趣味』のため、裏ではパワードスーツ『H.E.X.A.』を装着し、ヒーロー『ナート・サンダー』として活動している
子供の頃からヒーローに憧れていたと言い、時折、人前に出ては変人扱いされながらも、厄介事に強引に割り入っては、力で解決する事を繰り返していた

その言動は、正に『ヒーローごっこ』のそれで、戦闘前に大見えを切って口上を述べたり、普段の怠惰な様子とは違う、武断的で力強い言葉に終始したりする
幼い頃の憧れを、未だに捨てきれず、半ば遊び感覚でやっている事の様だ

だが、私生活とヒーロー活動の両立は無理があるのが事実で、妻とは離婚し、引き取った娘リーリアにも愛想を尽かされている
更に、負傷などで本業にも支障をきたす事が無視できず、2011年頃、1度は未練を振り切り、ヒーローを引退していた
だが、2018年頃、アーディン=プラゴールの要請により、再びヒーローとして戦う事になる

かつての探偵として、思考力・観察力・体力は決して無能なものではないようだが、基本的には怠惰で、所長としての事務作業をサボっては、外で飲み歩いたり、勝手に『ナート・サンダー』として活動していたりする
その為、傍目には不良中年と言った風に受け取られるのが常との事



COMMUNICATE(対人)
Crystal Labyrinthの常連であり、アーディン=プラゴールとは年が近く、『娘に愛想を尽かされている父親』同士と言う共通点もあり、公私共に友人関係にある
特に、個人でのヒーロー活動以外では、アーディンの仕事に戦力を貸す、と言う形で戦う事が多い

また、仕事の際にトライデント=コーザー=ヴァーミリオンとの遭遇があったらしく、彼の事を『クソガキ』と呼び捨て、あまり良い印象を持っていない様だ

「……現実に、しっかりと折衷し立脚しながら、ヒーローをやれてた君の事を……正直に言えばな、俺は引退した後で知って、羨ましく、そして妬ましくも思ったもんさ……」
「"強引なやり方"で道を切り開いた"つもり"になっていたアタシにもその限界が来ているって事に、ようやっと気づいたんだ。」
+ ヒーローを、英雄を理解できるのは同じ英雄と、そして強いて言えば"敵"の存在だけである―――と。確かにその通りだ
『黒幕』との関係を疑い、レヴォルツィオーン社に内偵に向かっていた際、偶然にも、虜囚としての辱めを受け、囚われていたところに遭遇する
アーディン=プラゴール、そしてラベンダァイスによって捜索を頼まれていたため、後の救助を約束しつつ情報交換を行うが、ブランルに発見され、撤退する事になる
その際に、「『ヒーロー』としてある事」の意義を問い交わし、同時にセリーナが、そこに脆く存在意義を求めている事に心を痛め、叱咤している

なお、セリーナ自身はその後、救助を経ずにレヴォルツィオーン自身の思惑により、解放されている




BATTLE SKILL(戦技)
探偵として、荒事には慣れているようで、腕っぷしは強い方だが、本人は異能の類を持たない一般人で、ただの中年男性でしかない
その為、戦闘時には下記の『H.E.X.A.』を戦力として装着し、ヒーロー『ナート・サンダー』として戦う

パワードスーツ『H.E.X.A.』
【目元の黄色いバイザー以外の全てを、黒のパーツで構成されているヘッドギアを被り】
【胴体部に砲口、そして両腕にも多数の武器と思しきパーツを備えた、青を基調としたカラーのメカニカルな全身スーツを装備した】
【胸部装甲に、青い文字で『H.E.X.A.』と塗装されている、一見すると何かのロボットと見紛う様な、ヒーロー然とした男】

正式名称『Hyper Energy X(cross) Armor』と言う、戦闘用のパワードスーツ
強力なパワーアシストや武装、瞬間転送機能や自己修復機能を備えた、『ナート・サンダー』の『ナート・サンダー』たる所以
転送機能を用いる事で、瞬時に展開・装着する事が出来る
数十m級の跳躍や降下、ある程度の特殊探知機能、更には強力なエネルギー供給機能まで搭載しており、ヒーロー活動の幅は広い

探偵としての仕事の際、異世界人を名乗る謎の科学者から、素性を明かさない事の交換条件として、引き受けたモノらしい

多数の武装が搭載されており、戦闘能力は個人としては高い

  • 『富士砕きメガトン』
厳密には武装ではないが、強力な出力を利用したパンチ
建造物の壁を破壊するなど、単純破壊力に優れており、対人用に威力を調整しても、内臓損傷などを与えるのは難しくないほどのダメージを与えられる

  • 『ソニックカッター』
斬撃の残像が残るほどの、高速の手刀。そのスピードは切断の領域に到達し、文字通りの『手刀』となる
近接戦における基本の攻撃となり、立ち回りの中で重要な攻撃手段となる

  • 『バーニングブーメラン』
緑色の、炎の様な外見のエネルギーで形成されたブーメランを投擲する
『ソニックカッター』に対し、こちらは遠距離における基本の攻撃手段となる

  • 『ソーンスパーク』
指向性を持たせた、拡散する電撃を放射する
空中に放電する事もできるが、一部材質を除けば、地面などを通じて誘電した方が使いやすい

  • 『爆裂スパイラルリボン』
螺旋状に放たれる、リボン状のエネルギービーム
広範囲を薙ぎ払う為、牽制として重宝する

  • 『局所的無情爆弾』
爆発のベクトルが、ある一定範囲を目安に拡散・収縮を繰り返す事で、破壊力と範囲を集中させた爆弾
特定の強力な敵に使用する、周囲を巻き込まずに攻撃する、地形を破壊する、動きがたい際に投擲する……など、使用局面は多い

  • 『ギャラクティックレーザー』
胴体砲口から発射する、大出力ビーム
いわゆるところの『必殺技』の1つであり、内蔵武装としては最高レベルの破壊力を持つ

  • 『リフレクトプリズム』
ビーム攻撃の類などを吸収・反射する結晶体を発射する
防御のほか、上記『ギャラクティックレーザー』と併用した、特殊な攻撃動作の仕込みとしても用いる

  ・『兼六園インフェルノ』
  周囲に複数のリフレクトプリズムを設置し、それに向けてギャラクティックレーザーを発射する事で、乱反射させる攻撃
  周辺をランダムに、繰り返し攻撃する事が出来る為、1対多数の戦闘で威力を発揮する

  ・『地獄特急エンジェルフォール』
  上空に浮遊させたリフレクトプリズムに、ギャラクティックレーザーを照射、吸収させ、解放させる事で、時間差で周囲を薙ぎ払う
  リフレクトプリズムの性質により、拡散・収束を選択する事ができ、更に同時攻撃と言ったやり方が出来る



+ チラシの裏
+ その他プロフィール
好きなもの:酒(ケルシュやカナディアンウィスキーなど)

嫌いなもの:人間の醜い感情

趣味:ヒーロー活動

大切なもの:『H.E.X.A.』、娘のリーリア

苦手なもの:女性関係

好きな時間の過ごし方:『ナート・サンダー』として活動する時間全般

コンプレックス:趣味に没頭するあまり、家族を崩壊させ、娘にも愛想を突かされている事

頭の痛い事:部下たちからの賃上げ要求

+ 設定しているテーマ曲
『アサヒスーパードライ』テレビCMより
翼の折れたエンジェル/中村 あゆみ


+ 名前の由来
特になし。何となくの語感でのみ命名したキャラ

ただし、装備の元ネタの方は、あっちこっちからいただいており、特に、セガのおバカなヒーローARPG『レンタヒーロー』と、データイーストのヘンテコだったり危険だったりするヒーローACT『チェルノブ』がモチーフになっている

まず『H.E.X.A.』は、レンタヒーローの『S.E.C.A.(Super Energy Combat Armor)』のオマージュで、『ソニックカッター』はそのまま、レンタヒーローの第2必殺技『ソニックカッター』、『ギャラクティックレーザー』も、レンタヒーローの最終必殺技『ギャラクティカカノン』から

逆に、『爆裂スパイラルリボン』や『局所的無情爆弾』は、チェルノブの『重力分銅』や『円高コイン』なんかのセンスからイタダキ、『兼六園インフェルノ』のチェルノブの『赤城山ミサイル』の真似である(パイルバンカー戦闘機という、極限に何かを間違えた『R-TYPE FINAL』の自機、『R-9DP3 ケンロクエン』も意識……?)

『バーニングブーメラン』については、レンタヒーローの第4必殺技『バーニングクロー』と、チェルノブの『エネルギーブーメラン』の合成で、少し捻ってる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月14日 21:54