狩りについて 上級者編@細菌さん


【高レベルテロ基地&高レベル海賊狩りでの部隊編制の考え方】


高レベルテロ基地&高レベル海賊からは、敵の配置を見て、自軍の部隊編制を決める必要があります。

部隊編制

テロリストや海賊で出てくる敵の兵器は、Wikiを参照ください。
「大戦略WEB Wiki」テロリスト
http://daisenryaku.wikiwiki.jp/?%A5%C6%A5%ED%A5%EA%A5%B9%A5%C8

仮にテロ基地に出動で、以下の配置だった場合

(テロ基)
前衛     後衛
ハインド   ネバ
強撃     ハインド
シルカ    グヴォージカ

まず、
敵小隊が自軍の小隊のどの位置を攻撃できるのかを整理します。

自軍の前衛の陸兵器に攻撃できる敵小隊の数=3小隊
自軍の後衛の陸兵器に攻撃できる敵小隊の数=2小隊
自軍の前衛の空兵器に攻撃できる敵小隊の数=1小隊
自軍の後衛の空兵器に攻撃できる敵小隊の数=1小隊

自軍で一番安全(攻撃を受ける可能性の少ない)な兵種とポジションは、
空兵器で、前衛と後衛が同じリスク(どちらも敵1小隊)となります。

次に、
どの敵を倒せば、より安全なポジションが作れるのかを考えます。

シルカを倒せば、
自軍の前衛の空兵器に攻撃できる敵小隊の数=0小隊 となります。
ネバを倒せば、
自軍の後衛の空兵器に攻撃できる敵小隊の数=0小隊 となります。


そこで考えられる自軍の部隊編制が、2パターンです。
(1%損害で撤退)

○パターン1(ネバを倒す)
第1部隊(主力部隊)
前衛    後衛
爆撃機   なし
囮      なし
囮      なし
第2部隊(囮部隊)~第6部隊(囮部隊)
前衛    後衛
囮      なし
囮      なし
囮      なし

○パターン2(シルカを倒す)
第1部隊(主力部隊)
前衛    後衛
囮      爆撃機
囮      囮
囮      囮
第2部隊(囮部隊)~第6部隊(囮部隊)
前衛    後衛
囮      囮
囮      囮
囮      囮

どちらのパターンも、攻撃をくらう確率は同じ1/18(5.5%)ですが、万が一攻撃をくらった場合の損害は、
パターン1=シルカに攻撃をくらう=シルカの火力(2×35%×兵器数)
パターン2=ネバに攻撃をくらう=ネバの火力(2×66%×兵器数)
なので、ネバの攻撃力の方が大きいです。
ネバとの対決を避けて『パターン1』の部隊編制をします。

(1%損害で撤退)
第1部隊(主力部隊)
前衛    後衛
爆撃機   なし
囮      なし
囮      なし
第2部隊(囮部隊)~第6部隊(囮部隊)
前衛    後衛
囮      なし
囮      なし
囮      なし

これで出撃!

ネバを撃滅させると、

(テロ基)
前衛     後衛
ハインド   なし
強撃     ハインド
シルカ    グヴォージカ

となります。
つまり、
自軍の後衛の空兵器に攻撃できる敵小隊の数=0小隊 となり、自軍の空兵器を後衛に配置しても攻撃は受けない!
安全ポジション(空兵器の後衛)が作成できました。

こうなれば、後は簡単!
全部隊の後衛に攻撃用の空兵器を配置するだけです。

(50%損害で撤退)
第1部隊(主力部隊)~第6部隊(主力部隊)
前衛   後衛
囮     空兵器(攻撃用)
囮     空兵器(攻撃用)
囮     空兵器(攻撃用)

このように、序盤は「1%損害で撤退」を有効活用し、低リスクで安全ポジションを増やしていき、安全ポジションが作れたら、全部隊に攻撃兵器を配置し敵を壊滅させます。

※爆撃機を所有していない人でも、爆撃機の配置場所に中距離対地空兵器(A-10、ロングボウアパッチなど)で代用すればOKです。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月04日 09:32