豆知識
知っておくとお得な情報です。
最近の修正点
- 2鯖の総帥の収入調査結果を反映(2013/2/7)
- 2鯖の元帥+隊長、元帥の収入調査結果を反映(2013/2/11)
1鯖2鯖共通
収入アップ
総帥または隊長に就いていると能動戦闘時の収入が増えるので育成中の方は積極的に利用するのがオススメ。ただし、隊長枠は限りがあるので狩りが終わったら除隊しておくのをお忘れなく。
1撃破あたりの収入は以下の通り。
2鯖:総帥=3345(272LV時),隊長+元帥=3347(285LV時),元帥=2672(285LV時)
※2鯖で野盗E相手に10回計測した時の平均値
総帥または隊長に就いていると能動戦闘時の収入が増えるので育成中の方は積極的に利用するのがオススメ。ただし、隊長枠は限りがあるので狩りが終わったら除隊しておくのをお忘れなく。
1撃破あたりの収入は以下の通り。
2鯖:総帥=3345(272LV時),隊長+元帥=3347(285LV時),元帥=2672(285LV時)
※2鯖で野盗E相手に10回計測した時の平均値
熟練度
NT+XXXのクラスを目指していて今どれぐらい倒しているか分からない場合は「撃破回数-110×CC回数」の値を求めればOK。
算出した値が1234ならNT+234となります。
NT+XXXのクラスを目指していて今どれぐらい倒しているか分からない場合は「撃破回数-110×CC回数」の値を求めればOK。
算出した値が1234ならNT+234となります。
| 算出値 | 0~99 | 100~199 | 200~299 | 300~399 | 400~499 | 500~599 | 600~699 | 700~799 | 800~899 | 900~999 | 1000~ |
| 熟練度 | F | E | D | C | B | A | S | SS | SSS | ACE | NT |
探索
探索を何度もやる場合、面倒ですが毎回取り出してRUしたほうが高く売れるのでお得です。
一部憶えておいたほうがいいものを記載。
探索を何度もやる場合、面倒ですが毎回取り出してRUしたほうが高く売れるのでお得です。
一部憶えておいたほうがいいものを記載。
- 竜玉石の剣 → インカローズ or ペリダートソード or アンサラー(アンサラーが高い)
- 龍騎士の槍 → ポルトスグレイブ or ベンケイグレイブ(ベンケイグレイブが高い)
- イービルブレード → 黒王の剣 or ソニックブレード(黒王の剣が高い)
- デュランダル → レリクスソード(RU前のデュランダルが高い)
空振り
攻撃が全弾回避されると消費MPが非常に少なくなります。(1割ぐらい?)
経験値を稼ぎたい時は回避率の高い相手を攻撃してミスを狙うのも有効です。
攻撃が全弾回避されると消費MPが非常に少なくなります。(1割ぐらい?)
経験値を稼ぎたい時は回避率の高い相手を攻撃してミスを狙うのも有効です。
ニバス貯金の下ろし方
MAXHPを上げて必殺効果のある武器を装備してアタック。
後は神に祈るだけ。
MAXHPを上げて必殺効果のある武器を装備してアタック。
後は神に祈るだけ。
2鯖限定
野盗の有効利用
戦略用武器のレベルを上げたいけど指輪が邪魔。
そんな時は指輪を打ち消せる属性の武器を持った野盗を狙うと武器だけに経験値が入るので効率アップできます。
各野盗の武器属性はELEと同じです。
CCのためにALIを上げたい時はAを狩ればOK。
ただし、Aは攻撃力・防御力が高いので火力高めの武器で見切りや狙撃で行くのがベター。
戦略用武器のレベルを上げたいけど指輪が邪魔。
そんな時は指輪を打ち消せる属性の武器を持った野盗を狙うと武器だけに経験値が入るので効率アップできます。
各野盗の武器属性はELEと同じです。
CCのためにALIを上げたい時はAを狩ればOK。
ただし、Aは攻撃力・防御力が高いので火力高めの武器で見切りや狙撃で行くのがベター。
| + | 野盗詳細データ |
序盤のオススメ
武器はミニマムダガーを選択すると命中・回数・消費の3拍子揃っていて優秀です。
(野盗相手なら攻撃を当てれば死んでくれるので攻撃回数は多いほうが良いです。)
最初に鉄拳の小手を買うと野盗の反撃で死ななくなります。
(盾を持っていても盾が拾える仕様であることは確認済です。)
武器はミニマムダガーを選択すると命中・回数・消費の3拍子揃っていて優秀です。
(野盗相手なら攻撃を当てれば死んでくれるので攻撃回数は多いほうが良いです。)
最初に鉄拳の小手を買うと野盗の反撃で死ななくなります。
(盾を持っていても盾が拾える仕様であることは確認済です。)