渺阯(はるばーと)
ステータス
- コードネーム
- 砂漠のカーリマン
- メインクラス
- ゾンビ →スケルトンナイト →セラフィム(64) →レリクスナイト
- 装備
- 黒王の剣 →トゥルエノ →梵天 →雷火 →陽炎
- 建国暦
- ClaimhSorais(16)
- 拾いレア
- くさり×1 ゆり×1 素手×3 メルト×2 扇×1 コレク×1 チョコ盾+×1
- 霊木×1 むず×1 雷鳴×1 トンガ×1
- 探索レア
- とっしん×1 たいあたり×1 風禁×1 水禁×1 死叫×1 ストノヴァ×2
- バングル×1 火牙×1 真珠×1 雷鳴×1 地脈×2 黒誓×1 ガンバン×1
- コンゲラ×1 梵天×1 雷火×1 陽炎×1 ソニックブラスト×1
人物紹介
「渺阯」と書いて「はるばーと」と読みます。
- 貢献値上昇に関するメモ
現在判明している上昇パターン
- 「対要塞」の特殊効果が発動した場合…1上昇
- 建国した場合…1上昇
- 戦略発動した場合…1回あたり0.7上昇(国が滅ぶと小数点以下リセット?)
露骨に稼ぐなら建国滅亡を繰り返すのがベストか。
戦略国を作ってもグングン伸びていきますが、多少疲れるのがネック。
ちなみに貢献値は武芸指南書を購入する際に1消費するようです。
戦略国を作ってもグングン伸びていきますが、多少疲れるのがネック。
ちなみに貢献値は武芸指南書を購入する際に1消費するようです。
- ニバス狩りに関するメモ
2鯖でのニバスのソロ狩りは、特殊効果「必殺」を用いて狩るのが基本。
この必殺発動条件は、一般的に以下3点だと思われがちです。
(1)相手の攻撃を受けた上で、最大HPの1割以下の値で生存している事。
(2)攻撃を終えた上で、相手が生存している事。(故に初期にはまず発動しない)
(3)この1・2を満たした場合、一定確率(5分の1程度?)で必殺が発動する。
この必殺発動条件は、一般的に以下3点だと思われがちです。
(1)相手の攻撃を受けた上で、最大HPの1割以下の値で生存している事。
(2)攻撃を終えた上で、相手が生存している事。(故に初期にはまず発動しない)
(3)この1・2を満たした場合、一定確率(5分の1程度?)で必殺が発動する。
しかしこれらに加え恐らくもう1つ、忘れられがちな発動条件があると思われます。
(4)自分の攻撃が1回でもヒットしていること
(4)自分の攻撃が1回でもヒットしていること
必殺発動の度に確認してきましたが、全ミスで必殺発動したケースはありません。
黒塗りの刀などの低命中武器では、1の条件を運良く満たせたとしても
ニバス様が超回避クラスである為、攻撃を回避される可能性が5割近くあります。
故に、お手軽な黒塗りではニバス狩り成功の可能性は更に低くなるでしょう。
黒塗りの刀などの低命中武器では、1の条件を運良く満たせたとしても
ニバス様が超回避クラスである為、攻撃を回避される可能性が5割近くあります。
故に、お手軽な黒塗りではニバス狩り成功の可能性は更に低くなるでしょう。
お勧めは命A以上で必殺付きのカラドボルグ・かぼちゃうぉーず等です。
イグニスファタス等攻撃回数の多い武器でも、1発は命中する可能性が高いです。
もし低命中の必殺武器しかない場合は、作戦「狙撃」での挑戦をお勧めします。
イグニスファタス等攻撃回数の多い武器でも、1発は命中する可能性が高いです。
もし低命中の必殺武器しかない場合は、作戦「狙撃」での挑戦をお勧めします。
ここまで準備すれば、ダメージ調整と運次第で狩ることが出来ます。
あなたのニバス狩りが無事成功しますように。
あなたのニバス狩りが無事成功しますように。