このwikiについて
2D格闘ゲーム「BLAZBLUE」に登場するキャラクター「ν-13(ニュー)」「Λ-11(ラムダ)」の攻略情報をまとめるwikiです。
携帯の方は
メニューから各項目へ。 
当wikiはアークシステムワークス株式会社が権利を有する
「BLAZBLUE コンテンツキット Ver1.0」の画像を使用しています。 
(C) ARC SYSTEM WORKS
公式
現行スレ
他キャラクターwiki
動画
基礎コンボ動画
どのコンボから始めたらいいかわからない…という方はこちら
    
    
        | + | BBCSEX | 
 
 
初心者向けキャラクター解説等
 
 
 
 
↓現在公開中のコンボムービー↓
 
 
 | 
コメントフォーム兼更新情報
-  5C>重力とかなら意外と5Cのあと猶予あるから重力にディレイかけて入れればいいと思う。   --  (名無しさん)  2011-08-01 08:02:24 
-  アドバイスありがとうございます   --  (名無しさん)  2011-08-04 00:00:48 
-  コンボ携帯からじゃ見れなくなってしまったのですね…   --  (名無しさん)  2012-01-19 07:44:03 
-  編集した者ですが、やはり前の方に戻したほうがいいでしょうか?   --  (名無しさん)  2012-01-19 18:20:21 
-  出来れば携帯からもコンボ見れるようにして欲しいです   --  (名無しさん)  2012-01-20 13:16:48 
-  これでどうでしょうか?   --  (名無しさん)  2012-01-21 00:04:46 
-  見えるようになりました!ありがとうございます!   --  (名無しさん)  2012-01-21 09:58:30 
-  ニューちゃん追加が待ち遠しい!   --  (にゅー)  2012-11-23 12:53:56 
-  OD中はディアフォルマ・ルナフォルマ両方の必殺技を利用可能。   --  (名無しさん)  2012-12-06 20:27:22 
-  クレセントセイバーは2つのフォームで共通の同技補正でした。   --  (名無しさん)  2012-12-11 00:23:13 
wikiの編集・参照に関して
※重要
現在Wiki編集は人手が足りず、また個々人の編集能力も限界があります。
ν-13&Λ-11 Wikiでは随時編集者を募集しております。
失敗時のフォローも完備しているので、ご参加いただければ幸いです。
wkiの編集方法についてはこちら(別ページ)
簡単なwiki編集
 
どこが変更されているか、更新部分の確認を行いたい場合
更新部分を参照したいページに移動後、画面左上「@Wikiメニュー」より右から二番目
「表示→このページの最新版変更点」
よりご確認下さい。
コマンド表記・略語の参照・その他諸注意
( ●ν^)<この度はWikiのご利用ありがとうございます
残念なことに本サイトの項目には編集者の編集スキルの無さから来る
「表記ミス」「考察部分の不備」
などが数多く存在すると思われます。
嘘、大げさ、紛らわしいなど「あれれ おかしいな」と思われる箇所を見かけましたら
ご面倒をおかけしますが、現行スレ内か、トップページ下部のコメントフォームより報告していただけると幸いです。
テンキー  レバー方向
(右向き時)
		| 7 | 8 | 9 |  | ↖ | ↑ | ↗ | 
		| 4 | 5 | 6 | = | ← | N | → | 
		| 1 | 2 | 3 |  | ↙ | ↓ | ↘ | 
jc→ジャンプキャンセル
hjc→ハイジャンプキャンセル
dc→ダッシュキャンセル
dl→ディレイ
CH→カウンターヒット
RC→ラピッドキャンセル
DD→ディストーションドライブ
AH→アストラルヒート 
CA→カウンターアサルト
CT→クラッシュトリガー
OD→オーバードライブ
cOD→キャンセルオーバードライブ
Λ・μ・ν「我はラムダ…!我はミュー…!我はニュー…!我らは一振りのSTGにて全ての酢飯を刈り取り、こんな世界いらない!我らはムラクモ三姉妹…推して、状況を開始します」
(;◇)「!?」
最終更新:2016年10月08日 12:37