新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ν-13 まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ν-13 まとめ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ν-13 まとめ
メニュー
ν-13
-
CF 1.0
設定・基本性能
通常技
必殺技
立ち回りなど
固め・崩し・小ネタ
補正表
コンボ
コンボ
キャラ対策
ラグナ
ジン
ノエル
テイガー
タオカカ
レイチェル
アラクネ
ライチ
バング
カルル
ハクメン
ツバキ
ハザマ
μ-12
λ-11
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
アマネ
バレット
アズラエル
イザヨイ
カグラ
テルミ
ココノエ
セリカ
ナオト
ヒビキ
ナイン
イザナミ
Es
マイ
ν-13
-
CP 2.0
設定・基本性能
CP 1.0からの変更点
通常技
必殺技
立ち回りなど
固め・崩し・小ネタ
補正表
コンボ
コンボ
キャラ対策
ラグナ
ジン
ノエル
テイガー
タオカカ
レイチェル
アラクネ
ライチ
バング
カルル
ハクメン
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
アマネ
バレット
アズラエル
イザヨイ
カグラ
テルミ
ココノエ
ν-13
+
CP 1.0-1.1
設定・基本性能
CSEXからの変更点
通常技
必殺技
立ち回りなど
固め・崩し・小ネタ
補正表
コンボ
コンボ
コンボパーツ
暫定コンボまとめ
キャラ対策
ラグナ
ジン
ノエル
テイガー
タオカカ
レイチェル
アラクネ
ライチ
バング
カルル
ハクメン
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
アマネ
バレット
アズラエル
イザヨイ
カグラ
テルミ
ココノエ
Λ-11
+
CS-EX
設定・基本性能
CS2からの変更点
通常技
必殺技
立ち回りなど
補正表
コンボ
基本事項
地上コンボ
4B始動
3C始動(重力コンその他)
対空始動
各種サマナー始動
地上投げ始動
空中投げ始動
各種技始動
キャバリエ始動
低ダコン
キャラ対策
ラグナ
ジン
ノエル
レイチェル
テイガー
タオカカ
アラクネ
ライチ
カルル
バング
ハクメン
Λ-11
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
レリウス
+
CSⅡ
設定・変更点
各種技性能
立ち回りなど
コンボ
キャラ対策
ラグナ
ジン
ノエル
レイチェル
テイガー
タオカカ
アラクネ
ライチ
カルル
バング
ハクメン
Λ-11
ツバキ
ハザマ
μ-12
マコト
ヴァルケンハイン
プラチナ
+
CS
設定
変更点
カラー一覧
通常技
必殺技
コンボ(&補正表)
立ち回り
固め・崩し・小ネタ
よくある質問
vsラグナ
vsジン
vsノエル
vsレイチェル
vsテイガー
vsタオカカ
vsアラクネ
vsライチ
vsカルル
vsバング
vsハクメン
vsΛ-11
vsツバキ
vsハザマ
ν-13
+
CT
キャラ設定
カラー一覧
通常技
必殺技
Q&A
コンボ
コンボ置き場
コンボ仮まとめ
固め
崩しネタ
小ネタ
基本の動かし方
vsラグナ
vsノエル
vsジン
vsレイチェル
vsテイガー
vsタオカカ
vsアラクネ
vsライチ
vsカルル
vsバング
vsハクメン
vsニュー
リンク
公式
ARC SYSTEM WORKS OFFICIAL WEBSITE
BLAZBLUE
攻略BBS (したらば)
BLAZBLUE BBS
ν-13 Part9
+
過去ログ
ν-13 Part8
ν-13 Part7
ν-13 Part6
Λ-11 Part15
Λ-11 Part14
Λ-11 Part13
Λ-11 part12
Λ-11 part11
Λ-11 part10
Λ-11 part9
Λ-11 part8
Λ-11 part7
Λ-11 part6
Λ-11 part5
Λ-11 part4
Λ-11 part3
Λ-11 part2
Λ-11 part1
ν-13 part5
ν-13 part4
ν-13 part3
ν-13 part2
ν-13 part1
雑談BBS
あんな書き込みをして喜ぶか!変態どもが!!!
BLAZBLUE BBS雑談用
雑談スレPart3
雑談スレpart2
雑談スレpart1
更新履歴
取得中です。
today
-
yesterday
-
total
-
ここを編集
トップページ
>
コメントログ
書き込みテスト -- (編集者)
2009-12-27 07:54:32
再テスト -- (編集者)
2009-12-27 07:54:51
こんなところか BBBBSは何故かアク禁食らって一向に解除されないため、更新があれば今後はここから情報を発信していきます(といっても既に更新速度がガタ落ちなのですが -- (編集者)
2009-12-27 07:56:22
コンボページ内「コンボを研究したい人向け威力・補正表 」項目を更新しました クソッ恨むぞしたらば管理人・・・ -- (編集者)
2009-12-27 07:58:04
Q&Aを新設しました。スレ内からコピペさせていただいたものはともかく、自分の文章はgdgdなのはご容赦願いたいところとです -- (編集者)
2009-12-28 23:33:35
ラムダは上級者が扱うと光と闇が両方備わり最強に見える 編集者のような週一勢バンピーが扱うと逆に頭がおかしくなって死ぬ(コンボパーツが多すぎる意味で) -- (編集者)
2009-12-29 14:30:42
本日の一戦
-- (名無しさん)
2010-01-18 14:31:51
勝手に編集とかしてるけどいいんですかね? -- (名無しさん)
2010-01-18 16:28:01
見間違い出なければ、ライチに4B通常ヒット>生5Cが入った気がしたが、気のせいかも -- (名無しさん)
2010-04-22 00:33:29
プレビュー数111.111get( ´Λ`) -- (名無しさん)
2010-05-23 19:32:40
思えば立川動画は60FPSでキャプチャーしてるから、発生Fと全体Fくらいは調べられるわけか・・・ -- (名無しさん)
2010-05-30 06:56:23
( ´Λ`)<ラムダのチャレンジモードで一部にあるコンボパーツ「立ちC×8発」(一発も漏れずに5C全段を撃ち込む)が存外鬼畜だったりしますが、初段は最速ではなくワンテンポ間を置いて入力すれば、全段撃ち込みやすくなります -- (名無しさん)
2010-07-02 08:56:57
CS、既存かもしれないけどΛ-11のアンリミ=ν-13。びっくり -- (名無しさん)
2010-07-03 03:07:10
( ´Λ`)< 4B>5C~ がライチだけでなく、ラグナ・ジン・ノエル・レイチェル・バング・ハザマにも同タイミングではいるのはトレモで確認したんすけども、(アホ毛斜め付近に落下で5C入力タイミング)、やっぱり如何せん難しいのがネックですえ。小パン始動だったら二回も低空クレ入れられない関係で5C6CキャバJDDJDDクレのがダメージは高くなるんすけども -- (名無しさん)
2010-07-04 20:04:06
もうスコアアタック無理 誰か攻略情報くれ・・・ -- (名無しさん)
2010-07-05 21:17:34
スコアアタック、俺がクリアしたのでよければ。ハクメンさんとラグナはダウンさせて214Dを比較的よく喰らってくれるのでそこからエリアル。ハザマは離れて空中ダッシュにJ2DDクレセント。姫様はC6Cから236Bを繰り返すあまりダウンさせないで相手が空中に居ても無理矢理Cを擦る。 -- (名無しさん)
2010-07-07 16:36:35
ありがとおおおおおお クリアできたよ!! -- (名無しさん)
2010-07-08 22:53:10
ハザマはブレイドで〆た後、ほぼ確実に復帰空ダしてくるから6D置いてコンボ決めれば倒せるよ。 -- (名無しさん)
2010-07-11 13:05:24
なんだかラムダ使ってるとニュー同様火力の感覚がおかしくなってくる気がしてくる -- (名無しさん)
2010-07-17 03:43:42
テイガー対策にどうぞ:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9773142
-- (うえぽん)
2010-07-18 07:00:41
(●ν^)にゅっ
-- (名無しさん)
2010-07-20 15:49:37
(´・ω・`)っミ
解析ネタ
-- (名無しさん)
2010-07-26 19:20:21
Cボタン押しっぱしながら214Dで勝手に最速クレキャンになるとかもっと早くに知りたかったわ!ヽ(`Д´)ノ -- (名無しさん)
2010-07-26 19:35:00
ラムダもブレ>5B拾い対応キャラだったのか・・・ -- (名無しさん)
2010-07-26 20:19:03
ヒャッハー!ニューバッジだー!
-- (名無しさん)
2010-08-01 17:03:17
え、シックルストームさんて下段でもなんでもなかったってマジ? -- (名無しさん)
2010-08-15 18:39:57
すみません質問です 家庭用ν-13のレガシーエッジだけが上手く発動しません、誰か分かる人教えてください。 -- (名無しさん)
2010-08-30 22:59:38
524 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 14:52:13 ID:uYiEvbNo0 -- (名無しさん)
2010-09-01 16:54:54
シックルが初段だけ下段とか調べもしないで言えるようなスレだしな>>522 -- (名無しさん)
2010-09-01 16:55:04
憎まれ口叩く暇があったらお前が編集やれよ >>524 -- (名無しさん)
2010-09-01 16:56:04
Λのコンボ見ても前慣性とか良く分からない…。誰か分かるように編集してくれへんかな(´・ω・) -- (名無しさん)
2010-09-06 03:55:14
↑ですけど自己解決しました。お騒がせしてすみません。orz -- (名無しさん)
2010-09-06 04:02:38
すいません、質問です。通常投げ後にダッシュがなかなか入らないのですが、何かコツはありますか?既出だったらすみませんが、そのページを教えて下さい。ちなみにブレイブルー初心者です。 -- (lmn)
2010-09-30 20:03:20
↑ともかく焦らないこと。焦って6Aはだいたいその場で出ちゃう。 -- (名無しさん)
2010-10-08 20:19:55
途中になっちゃった。あとはラムダをよく見て投げ動作が終わって、立ち状態になったのを確認してからダッシュを入力すればできるはず。 -- (名無しさん)
2010-10-08 20:21:51
立ち状態を確認してからですね?アドバイスありがとうございます。 -- (lmn)
2010-10-09 12:39:35
投げ後に上入れっぱなしにして、ジャンプで投げの硬直解けるタイミングを覚えたら楽かも… -- (名無しさん)
2010-10-09 22:27:48
せっかくカラー一覧項目あるのに何も編集されてない…もったいないお(´・ω・`) -- (名無しさん)
2010-10-15 02:20:16
だいぶ 投げ→ダッシュ ができるようになりました、ありがとうございます。まだ安定していないので、上入れっぱなしでタイミングをつかみたいともいます。アドバイスありがとうございました~ -- (lmn)
2010-10-21 12:24:03
やべぇしたらばどうなってんだ「データ破損」で埋め尽くされてるぞ -- (名無しさん)
2010-11-30 18:29:43
懐かしいものを見かけたので
http://www.youtube.com/watch?v=MnnNaneXl0U
-- (名無しさん)
2010-12-03 21:28:46
プラチナの泡、サマナーで簡単にかき消せてなんだかこちら側がちょっと悲しくなる -- (名無しさん)
2010-12-13 16:03:02
キャラ対策ページを新規に作るのが面倒だー 前のを流用したくなる -- (名無しさん)
2010-12-17 06:32:13
やっべ アンリミテイガーでCS2のスレッジハンマー対策の予行演習できっぞこれ(アンリミには派生にもガードポイントあり) -- (名無しさん)
2010-12-17 23:51:40
つべにコーハツ動画きた!これでかつる! まだラムダ出てきてないけど('∀`) -- (名無しさん)
2010-12-26 10:10:51
いまとなっては懐かしいCSラムダ
-- (名無しさん)
2011-01-15 22:05:25
tksラムダの動きがヤバすぎてきもい::
-- (名無しさん)
2011-03-02 19:37:27
あのーすみません質問です 空中拾い5Cでどうしても相手が段々上昇しちゃって、その後のコンボが繋がらないんですが、上昇しない方法(コツ?)って無いですか? -- (名無しさん)
2011-07-29 02:09:37
最速連打しかない 4B当てたい時とかはだんだん上昇するよう連打を遅らせるんだけどもねー -- (名無しさん)
2011-08-01 01:33:43
5C>重力とかなら意外と5Cのあと猶予あるから重力にディレイかけて入れればいいと思う。 -- (名無しさん)
2011-08-01 08:02:24
アドバイスありがとうございます -- (名無しさん)
2011-08-04 00:00:48
コンボ携帯からじゃ見れなくなってしまったのですね… -- (名無しさん)
2012-01-19 07:44:03
編集した者ですが、やはり前の方に戻したほうがいいでしょうか? -- (名無しさん)
2012-01-19 18:20:21
出来れば携帯からもコンボ見れるようにして欲しいです -- (名無しさん)
2012-01-20 13:16:48
これでどうでしょうか? -- (名無しさん)
2012-01-21 00:04:46
見えるようになりました!ありがとうございます! -- (名無しさん)
2012-01-21 09:58:30
ニューちゃん追加が待ち遠しい! -- (にゅー)
2012-11-23 12:53:56
OD中はディアフォルマ・ルナフォルマ両方の必殺技を利用可能。 -- (名無しさん)
2012-12-06 20:27:22
クレセントセイバーは2つのフォームで共通の同技補正でした。 -- (名無しさん)
2012-12-11 00:23:13
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2012年12月11日 00:23