Λ-11 よくある質問

「Λ-11 よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Λ-11 よくある質問 - (2009/12/28 (月) 23:58:27) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() *&font(#FEFEFE){Q,練習代わりにコンシューマで発売されている [[BLAZ>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-BLAZBLUE-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B001UQ5R3I]][[BLUE CT>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9-BLAZBLUE-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/dp/B001UQ5R3S/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=videogames&qid=1262009856&sr=1-3]] を買っても大丈夫でしょうか} A, 前作ニューを触っているという人については、ゲーセンでボコられた方が早いかもしれません サマナーの硬直増・機動力低下・突進技追加と、ニューとラムダで大きく勝手が違ってきます。 逆にブレイブルーは以前からやっている・いないに関わらず、ニューを全く触ったことが無いという人については、家庭用で慣らしてからゲーセンに入ったほうが良いかもしれません。 ストーリーモードではニューの生きるのが辛くなるほど罪で儚げで可愛らし過ぎる姿も拝めるので一石二鳥です Q,キモオタ乙 A,ニューもラムダも可愛すぎて生きるのが辛い\(^o^)/ *&font(#FEFEFE){Q,家庭用でもラムダのコンボは練習できるでしょうか} A, 不可能なものが多いです。 ブレイド・キャバリエはラムダに変わってから追加されたものなので、とくにこれが絡むものは全滅です。 また壁バウンド>5C拾いも、5Cのヒットストップや浮きがニューとラムダで違うため不可能です。 ただし、画面端で重要なダメージ源となる[[クレセントループ>http://www15.atwiki.jp/nyuu/pages/39.html#id_20d9908d]]はテイガーさん相手に、[[低空クレセント後5DD拾い>http://www15.atwiki.jp/nyuu/pages/39.html#id_390cbe57]]はバング殿相手にそれぞれ練習できます。 12 :名無しさん:2009/11/30(月) 23:18:47 ID:qMZD/YLo0 投げクレループは家庭版で相手テイガーで空中受身無しで練習した、したら安定する コツはダッシュを先行入力気味にクレを6A当たった瞬間あたりに入力って所だろか 565 :名無しさん:2009/12/21(月) 15:51:20 ID:dKgJKUbY0 ・CT家庭用でも出来る低空クレ拾い練習方法 CT家庭用を持っている方はトレモでバングを相手に 4投げ>ダッシュ6A>6C>ダッシュ2DD>ディレイ低空クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル をやってみましょう テイガー、レイチェル相手にも練習できますが バング相手が一番シビアなのでバング相手に安定させた方が練習になります 2DD>ディレイ低空クレが入らないか黒ビになっている方は ディレイが足りないか6C後の距離調節が間違ってます ディレイ低空クレ後の5DDが黒ビになっている方、低空クレが高すぎます 全部赤ビで安定して繋がるようになった方はCSでテイガー相手に同じ感覚でやってみましょう 4投げ後のダッシュの感覚が若干違いますが後はほとんど同じです テイガー相手に安定したら順次、他のキャラ相手に試しましょう *Q,&font(#FEFEFE){[[画面端クレセントループ>http://www15.atwiki.jp/nyuu/pages/39.html#id_20d9908d]]難杉クソワロタ} A, バンピー勢の編集者も出来ていません(´Λ`) ハクメンを使う猛者たちの言葉を借りるならば「&bold(){練習あるのみです}」この一点に尽きるでしょう 幸いにしてスレ住人による数多のアドバイスが蓄積されてきているので、ただ闇雲に練習する必要は無くなりました。 何度も考えて練習し、何度も考えて実戦へ応用をすれば、安定化への道はそう長くは無いでしょう。 ■&bold(){スパイクに化けまくる} 621 :名無しさん:2009/12/24(木) 08:20:21 ID:WrSpBIBM0 コマンド入力しっかりしてるのにスパイク化けるのは速すぎるんだろうね 直前に出す技(6Aとか2C)のヒットストップを意識してヒットストップがきれたあとに タイミングよくD押せば最速かつ成功しやすい って知り合いの上手いバングさんがいってた ■&bold(){ダッシュ5Bが安定しない} キャラによってダッシュ5Bを挟む箇所が違ってくるため、まずはこの確認を。 確認して間違っていないのであれば、あとは練習あるのみです。
#contents() *&font(#FEFEFE){Q,画面端でオッスオッスされるといつの間にかラムダがぶっ倒れてる} A,無敵のセッカッコー じゃなくてグラビティシードはあるものの、基本的に責められるとあっけなく昇天する子です 下手に暴れなどで対抗しようとするより「どうやって逃げるか」を考えたほうがよさげです それでも死ぬときは死ぬ( ´Λ`) >615 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 16:36:45 ID:ajwDnLd2O >とりあえず固めの穴を見つける、ただ固められるなら中央でもされるんで。それは全キャラ共通。 >バリア張ってジャンプとかバリガして距離はなすとか >直ガして重力(直ガじゃなくても確定するところはある)とか。ゲージ100%あるならカラミティでも >基本ガンガード安定。暴れはやめたほうがいい、画面端でのリバサ重力は厳禁。簡単に詐欺られる >ラムダは被固め時は反撃ではなく逃げる、距離はなす事が目的になるんで注意。無理すると一瞬で終わるよ >618 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 18:18:16 ID:btousCl.0 [1/2] >選択肢 >・直ガ>重力orカラミティ切り返し(リスク:被ガード時フルコンor攻め継続されてゲージ失う) >・3C→姿勢の低さとリーチで相手の牽制をつぶしつつブレイドに繋いで脱出可 >・5A→発生の速さでの割り込み、期待度はちょっと低い >・4B→3F足元無敵を活かしての割り込み、chのリターンはおいしい >・カウンターアサルト→CA後に再度捕まえらると元も子もないので状況後は慎重に逃げ >・HJ→バリガをお忘れずに、リスクがほぼなく下方確認して空ダ等で逃げる > >一番下が安定かなぁ、ただまぁ変に空中攻撃しかけると簡単に撃墜されかねないんで >逃げる時は逃げに専念した方が良い *&font(#FEFEFE){Q,画面端クレセントループ難杉クソワロタ} ([[これのこと>http://www15.atwiki.jp/nyuu/pages/39.html#id_20d9908d]]) A,前慣性クレという便利な入力方法が開発されました  安定させやすい入力方法なので出せるように練習しときましょう  2DD>セイバーより遥かに楽なんです 画面見てないと難しいのはどっちもいっしょだけども・・・ ■6A>低空クレセントセイバーの入力方法 ○&bold(){2147D(ふつうの低空クレ)で出す場合} >2DDなどから出す場合は、派生Dを撃つ前に一度3方向に戻し、 >2147の「7」を入力後、若干遅らせてDを入力すればやりやすい・・・かも。 >6Aからの場合は、6Aの受身不能時間は長いのでとにかく焦らないことが肝心 ○&bold(){9214D(前慣性低空クレ)で出す場合} >413 :名無しさん:2010/02/22(月) 18:07:06 ID:dRDsS6IUO >9(63)214Dの原理は >6Aのヒットストップ中先行入力猶予5Fの間に9を入力、6Aのヒットストップが終わったら214D >(ジャンプ移行Fがあるから最 速だとスパイクになる) >これで9ジャンプ最速クレが出る これが9214Dの最低空最速前慣性クレの原理 >勿論何もないとこでやってもぶっ飛んでクレするだけだから >できる気がしない人は 6Aクレ>ダッシュ6Aクレ でいい。キツくなったら5B挟む >300~400減るだけで大体変わらん ○&bold(){9A>(63)214入力} >原理は↑と一緒。 >5Bのヒットストップ中や各種硬直に9方向にいれっぱしながらA入力、 >急がずに、6Aがヒットしたのを見てから逆半回転D入力で勝手に前慣性クレになる >スパイク化けする原因は、必ず斜め上方向が入っていない or 入力が速すぎるのどっちか >前jですっごい飛んでる!のはA入力が早すぎるか遅すぎるかのどっちか >&u(){クレープはどれだけ画面をガン見できるかの集中力勝負ですよ} >フィーリングでやるのはお勧めしません ■&bold(){スパイクに化けまくる} >621 :名無しさん:2009/12/24(木) 08:20:21 ID:WrSpBIBM0 >コマンド入力しっかりしてるのにスパイク化けるのは速すぎるんだろうね >直前に出す技(6Aとか2C)のヒットストップを意識してヒットストップがきれたあとに >タイミングよくD押せば最速かつ成功しやすい > >って知り合いの上手いバングさんがいってた >※バング殿にはコンボパーツの一つに「6D>J623B」というものがあったりする ■&bold(){途中で6A拾いをミスる} >レシピにもよるが&u(){2回以上最低空クレをミスったらその時点で6A拾いは不可} >5Bを挟んで回数を減らすか、そのまま5B>6Aエリアルへするかで何が何でも〆ましょう >&bold(){コンボは〆てこそです} > >※コンボレシピには最大回数の6回を載せてますけど、 > 5回と6回ではダメージが250程度しか変わらないので自分の集中力とご相談を *&font(#FEFEFE){Q,2DD低空クレ後の5DD拾いが死ぬほど安定しなくてぶち切れそう} 各種技ヒット時の&u(){相手の位置状況に酷く左右される}ので 「&bold(){投げコン、画面端付近以外では使用しない}」ことも視野に入れときましょう コンボをちゃんと締めて、自分のターンを取って、スパイクを撃ってこそのΛ-11です 画面中央なら2DD>6Cでも代替可能(2DDで低めに拾うことが必要になりますが) 画面端付近なら、最低空クレさえ出せれば何とか5DD拾い(or 6A拾い)に繋げられます ↓それでも妥協が許せないという貴方に↓ ■2DD>低空セイバー後に5DDで拾えるようになる条件  (投げ>6A>6C>2DD>低空クレ>5DD>6DD>2DD>エリアル とかのアレ) >投げ後の6A拾いに関しては6A時点ではあまり高さを気にしなくていい >6C後の跳ね返ってきたところは可能な限り、自キャラに近い位置で拾う >しかし近すぎると2DDのポケット地帯でスカるので、自キャラのアイコンをよく見ること >目安としては1キャラ分前くらいの位置 >高めの位置で拾うと高すぎて低空クレが当たらないか、 >低空クレ後の5D拾いのところで復帰される >後は書いてあるように2D後の追加Dでディレイをかければオッケー >&u(){クレセントセイバーは必ず最低空で出すこと(少しでも遅れると5DD拾いが間に合わなくなる)} >それと、低空クレをhjcじゃなくてjcで出した方が安定する気がする >hjcだと低空クレが無駄に高いのか、hjc低空クレの方が滞空時間が長いのか >低空クレ後の5D拾いでミスってることが多い

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: