- | CF 1.0 |
コンボ
キャラ対策
|
- | CP 2.0 |
コンボ
キャラ対策
|
+ | CP 1.0-1.1 |
コンボ
キャラ対策
|
+ | CS-EX |
コンボ
キャラ対策
|
+ | CSⅡ |
キャラ対策
|
+ | CS |
|
+ | CT |
|
+ | 過去ログ |
+ | 目次 |
|
+ | ... |
664 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 05:02:34 ID:kFzlgl8s0
地上戦どこまでいっても読み合いのような気もする ダッシュからの6Bにはダッシュ5AやバックJ2Dで潰したり2Aならガード間に合うと思うけど 6Bじゃなくて5C先端とかJC先端とか距離によってバックJ読みとかにもなる2Dとか これは相手の癖を見るしかないんじゃないかなぁ
対空は2Dかダッシュでいいんじゃない?
バリ直してめくられない距離にしてから6Bの固めなおしに気をつけて飛んだら2D 最速2段Jとかされるとスカって硬直にJ攻撃くらうこともあるけどまぁまれ
自分のレベルはあまり高くないので参考程度に
665 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 08:27:17 ID:NM8dBj7g0
ジン戦の個人的な対策。 開幕:安定行動なし
立ち回り
遠距離(端:端):適当に各種Dとスパイク、溜めスパ。 ジン側の飛翔にDを合わせてちびちびかせぐ。 ここから5D先端が当たる距離が色々楽。
遠~中距離:5Dうかつに振らない。
ダッシュ>Jバックダッシュ(2)Dで刺していく。 この辺りからガンダッシュされる可能性が。 Jバックダッシュにガンダッシュ併せられたらJ2DせずにJ(B)Cに。 時分の後ろが壁に近づいてきたら2B>2CキャンセルAアクトとかで逃げる。 中~近距離:取り合えず逃げたい。DふるとJやらムソウで刺されて禿げる。 この距離までくるとジン側も距離つめにアグレッシブな選択肢増える気がする。 安易に逃げずに様子見しながら下くぐるとか迎撃するとか使い分け。 2段Jで↑とられたら対空は2Dふっときたい。2段Jからは空飛翔多い気がする。 真上とられてたらおとなしくダッシュでくぐる。 近距離:J中に飛翔ガード>ジン2Dでこの距離にされることが多いような。 正直固め抜けるのに安定とかないよね! ゲージあるときに相手がコンボ>補正切り投げとか狙うタイプならレバーまわしてカラミティぶっぱすると 次から補正きらなかったり様子見してくれる。ありがてえ!同じ人になら5ゲームに1回くらいは見せたい。 JC出来る技おおいから安易なCAは狩られやすい。とりあえずバリ直でもして逃げよう。
勝ちパターンは後バックダッシュにガンダッシュ合わされたときのJB,JC>3C>シックル置き攻めが多いかな。
後は相手の後ろが広いなら起き攻めAアクトで昇竜つったらリターンでかい。 ゲージなければAで詐欺ればいいけどヒレンソウで吐く。 昇竜つったら5Dカウンタ>キャバにしてるけどもっと高いのあるんかな。
666 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/02/10(金) 16:58:54 ID:bPytCRmQ0
こっちの選択に対して逆択がすべてありそれが通ると画面端ってのがつらいですよね。甘えっぽいですけど。確かに6Bをちゃんと5Aで割り込めるようになったら結構変わる気がするな 対空2DDですか?結構勇気ある行動ですよね
色々と対空手段を調べてみました
この場合しゃがんですかせて5A、6A対空が望ましいはず?
この場合はhjc波動が見えたらダッシュすればいいはず。一応高さが合えば空投げでも吸える
トレモで地道に調べたんで抜けてる部分や至らぬ部分があるかもしんないです。被固め時は6A、空投げよりも5Aで対空取った方良い、でも空投げはリスクが高いですがリターンはあるので見せても良いと思います
変なところがあったら指摘お願いします
673 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:13:14 ID:K/6NpLhYO
ラムダとよく戦ってるジン使われの雑魚からジン対策言わせてもらいます。 対空には2D、4B。地上で遠距離なら4Dあえて近づいてj2Dで牽制もありかもしれない、こちらの体力が少なければこの距離でもDムソウぶっぱしてくる人もいるから注意。 相手が近づいて来たら中距離なら後退しながらj2Dや5D。中距離~近距離になると相手の2Dが機能するためバクステなどの行為をする時は十分気を付ける。この距離から対空も頭に入れた方が良い。 近距離はキツイが2Bや掴みなど隙の少ない技を振ると当たってくれる場合がある。 触れたならこかしてシックルで固めたりしたら良いと思う。 あと、スパイクは撃ってもいいけどヒショウケンで消されるのがオチ。
674 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 23:13:58 ID:kFzlgl8s0
正直めくりとか早だしのJ攻撃とかそういうのを全て対処するのは難しいので 第一にまずバリ直して離れる 相手が固めなおししないならガンダッシュになど気をつけて距離離して 6Bとか甘えたJ被せなどしか出来ない距離になってから波動にも対処しやすい2Dで対空という方針をとっています まぁ安定はちょい離れたらバクステかバリア張ってジャンプ、潜れるならダッシュが安定かなぁ |
+ | ... |
立ち回りは前回とほぼ一緒。
固められたときの辛さが3倍くらいになったが CAも機能しやすいほうだから抜けれないわけじゃないと思う。 変に暴れるより的を絞る。JB固めには空投げ。6Bに5A。微ダッシュを絡めた固めには2B。 |
+ | ... |
前と同様にちょっとキツイ気がする
でも何とかなるレベル 早くなった飛翔剣と6C、B当たりに気をつければいけると思う 互いに対策の仕合になる対戦カードだと思う
865 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/08(金) 14:04:48 ID:ZGnzyxw.0
攻略対象キャラ】ジン 【開幕】様子見安定。バックダッシュと低空バックダッシュは2Dに引っ掛かり、ダッシュ立ちAなどはリスクが高いため 【地対地】とりあえず2Dの間合いに気をつけるのが重要。バクステに引っ掛かるし。立ちくらいは端以外では少し安いのが救い。 【地対空】6Aがかなり機能する。J2Cが少しきついくらい 【空対地】簡単に落とされる。ガンダッシュにも弱い。エリアルからダウン取られるためJ2Dをしっかり最低ガードさせるようにする 【空対空】勝てないんで素直に距離離しましょう
【近距離】5B固め、2A固めがいやらしい。当て投げには注意。
【中距離】ジン2Dの間合い。D系より発生はやい?かもしれないから間合いより外に出る 【遠距離】微妙。氷翔剣が発生保障ついてるから5Dとか相打ちになるしスパイク出しても速効で消される。氷翔剣は低ダJ2Dでダメを少しずつ取る。ゲージあるときは凍牙に気をつける 【コンボ注意点】特になし 【有効な攻撃手段】対空と投げがダメージソースになりそう。氷翔剣読みの先だし5Dchを狙うのも手 【禁止すること】シックルは基本やめたほうがいいと思う 【備考】 画面端3Cブレイドからその場5B6A拾い可能キャラ。ジンの5B5C雪花非対応キャラ |
タグ: