ムーサ(Mousa、Musa)
複数形ムーサイ(Musai)。
ミューズ(Muse、Muses)とも言う。
ゼウスと
ムネモシュネの間に生まれた娘たち。
ハルモニア?の娘、または
ウラノスと
ガイアの娘とする説もある。
デルフォイでは三人、レスボスでは七人とされているが、
ヘシオドスは九人として以下の名前を挙げている。
名前 |
ローマ表記 |
役割 |
持ち物 |
カリオペ |
Kaliope(ia) |
叙事詩 |
書板と鉄筆 |
クレイオ |
Kleio |
歴史 |
巻物或いは巻物入れ |
エウテルペ |
Euterpe |
抒情詩 |
笛 |
タレイア |
Thaleia |
喜劇 |
喜劇のお面・つたの冠・羊飼いの杖 |
メルポメネ |
Melpomene |
悲劇 |
悲劇のお面と靴・葡萄の冠 |
テルプシコラ |
Tersichora |
合唱隊・抒情詩・踊り |
竪琴 |
エラト |
Erato |
独吟抒情詩 |
竪琴 |
ポリュヒュムニア |
Plyhymnia |
讃歌 |
- |
ウラニア |
Urania |
天文 |
杖 |
文芸、音楽など、人間の知的活動を司どり、とくに詩人や哲学者や音楽家などにインスピレーションをあたえるとされた。
彼女たちは
カリテスと共に、音楽の神
アポロンにつきしたがう。
またゼウスの玉座の近くにすわり、その偉大さや、天地創造、英雄たちの偉業などを歌った。
ムーサは古代ギリシア全土でひろく崇拝されたが、とくにボイオティア地方のヘリコン山や、マケドニアのピエリアはその中心地だった。
ゼウスは女神ムネモシュネとの婚礼のとき、集まった神々に向かい「まだ足りないものはないか」と訊ねた。神々は「讃える女達!」と答えた。
ゼウスは女神ムネモシュネと九夜の間一緒に過ごし、1年後女神ムネモシュネはオリュンポス山の頂上付近で9人の同じ気性の娘ムーサイを産んだ。
彼女達の生まれた
オリュンポスの高嶺の舞踏場を館として、ムーサイはカリテスや
エロス?の分身ヒメロスと住んだと言われている。
彼女達は不死の神々を称える讃歌を歌いながらオリュンポスに赴き、オリュンポスの頂に着くと雲に包まれて彼女たちが歌う美しい歌声は夜しか聞こえなくなったと言われる。
最終更新:2005年09月24日 07:55