溢れ止まぬ破壊衝動

ステータス
作成者 | げんしじんV | 属性 | サイバー |
体力 | 101 | 攻撃力 | 101 |
KB | 101 | 速度 | 50 |
射程 | 1(-100~355) | 攻撃タイプ | 範囲 |
攻撃頻度 | - | 攻撃発生 | 9f |
ドロップ金 | 0 | ベース | ネコゼリーフィッシュ |
特性
- 1回攻撃
- 100%lv12小波動
- 100%衝撃波
- 100%攻撃無効
図鑑
【サイバーショッカー】(サイバー)
電脳世界での戦争で使用された生物兵器。
次元が歪む衝撃波は電子機器を破壊する
全てがデジタルの電脳世界では核よりも
恐ろしい兵器だ。にゃんこ軍団の機械には…
効かない?え?なんで??????
電脳世界での戦争で使用された生物兵器。
次元が歪む衝撃波は電子機器を破壊する
全てがデジタルの電脳世界では核よりも
恐ろしい兵器だ。にゃんこ軍団の機械には…
効かない?え?なんで??????
解説
私が作った敵の中でもかなりクセが強い敵。1回だけかなり前線を無理やり押し込む。
波動ストッパーもまとめて衝撃波で飛ばすので波動無効でもない限り巻き込まれる。
衝撃波は結構当たり判定がない時間が多いのでこの間に移動速度の速いツバメンズや暴走ムートが突っ込んできたらかなりマズい状況になる。こいつが採用されたステは常にこいつが出てくるタイミングを意識することになるだろう。
対処法としては、突っ込んでくる敵を鈍足や停止で止めるか、ごろにゃーんを差し込んだり、波動無効量産壁を出すかだろう。この中でおこしさんが行った方法は鈍足&ごろにゃーんである。
いかんせん直接倒せないのでこの攻撃は絶対避けられない。
そんな前線を強制的に動かすというのがこいつのコンセプトである。
波動ストッパーもまとめて衝撃波で飛ばすので波動無効でもない限り巻き込まれる。
衝撃波は結構当たり判定がない時間が多いのでこの間に移動速度の速いツバメンズや暴走ムートが突っ込んできたらかなりマズい状況になる。こいつが採用されたステは常にこいつが出てくるタイミングを意識することになるだろう。
対処法としては、突っ込んでくる敵を鈍足や停止で止めるか、ごろにゃーんを差し込んだり、波動無効量産壁を出すかだろう。この中でおこしさんが行った方法は鈍足&ごろにゃーんである。
いかんせん直接倒せないのでこの攻撃は絶対避けられない。
そんな前線を強制的に動かすというのがこいつのコンセプトである。
おまけ 彼のステージ作成上の取り扱いについての考察
う~~~ん、なかなかコイツを活かすのは難しいかもねェ~~~~。
とりま現時点で判明したコイツの問題点だが…
とりま現時点で判明したコイツの問題点だが…
- 前線を押す力は強いが、一回攻撃なので立て直されがち
- 城距離に余裕があると特に脅威を感じない
- 逆に前線に行き過ぎた長射程キャラを下げるのに利用される
- カウンタータイプのキャラのトリガーとなる(しかもダメージほぼゼロなのでかなりお得)
- 速度が遅い敵は置いてけぼりになる、特に長射程の敵は攻撃をスカらせがち
ってな感じで城距離が長いとコイツは逆ににゃんこ軍のスパイになりかねない。
私がほぼ作ったことのない城距離が短いところで輝きそうな特性なのが何とも悲しい…
とりあえず生かせそうなステージの原案を書いていくか。
私がほぼ作ったことのない城距離が短いところで輝きそうな特性なのが何とも悲しい…
とりあえず生かせそうなステージの原案を書いていくか。
- 城距離が短いステージはなかなか高難度になりそう。出す間隔を間違えればクソステになりかねないが…
- 遠方範囲の敵を守るのには使えるか?ただこれはめっちゃ害悪そうでできるだけ手を付けたくない
- 城破壊の妨害は結構目立っていたので、城を破壊され始めてからが本番の面白いステージは作れそう
来訪者数
今日 | - |
昨日 | - |
合計 | - |
添付ファイル