画像 | 名前 | クラス | 評価 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ティナ | 剣闘士 | SS | 剣闘士バージョンのフェアリークイーンのような性能… に見えるが実際はフェアリークイーンよりも一回り攻撃力が高く、 パッシブの効果も相まって現時点では最強の攻撃力を誇る。 アクティブスキルもかなり強力であり、ヘイトを無視して 敵のメイン火力に大ダメージを与えられる。 アリーナ等の対人戦で特に輝けるキャラ。 |
![]() |
シズカ | 弓使い | SS | 先制攻撃で1ターン目から敵に5ターンの毒ダメージを付与し、 さらに状態異常特攻スキル持ち。 毒耐性を持たない相手であればかなりのダメージ量が期待できる。 |
![]() |
コーネリア | 重戦士 | S | HPが非常に高く、特に魔法防御がパッシブの効果もあいまって非常に高くなる。 その反面物理防御力には不安が残るが 多少防御力が高いよりもHPが高い方が結果的には長く生き残れる。 アクティブスキルはCT1だが、攻撃を受けてカウンターが発動する事により スキルカウンターが溜まるので実質毎ターン発動でき、 それによってパッシブ効果も毎ターン上乗せされるという驚きの高性能。 |
![]() |
フェアリークイーン | 魔術師 | S | 高火力+会心率アップの安定した働きをする魔術師。 事前登録ボーナスで全員もらえる。 ただ、HPは低めなので即落ちに注意。 |
![]() |
グリム | 剣闘士 | S | フェアリークイーンの上位互換。 クラスと属性は違うものの、 アクションスキル、パッシブスキル共に強化されている。 |
![]() |
ミア | 剣闘士 | S | CT1の強力な火属性攻撃スキルで 断続的なダメージを出せるうえ、 HP50%以下で攻撃と行動がさらに上昇する。 難点を上げるとすれば、行動の低さと配布のフェアリークイーンと 属性が同じなのでメインの5章で多少苦戦するかもしれない点。 |
![]() |
イシス | 魔術師 | S | 上記のミアの土属性バージョン。 攻撃が少し上がってHPが少し下がった。 |
![]() |
エマ | 魔術師 | S | 全体的なステータスは低いが、常時2回行動を行える。 素の攻撃力は最低クラスなので装備類で強化してあげる必要があるものの 強化次第では最強の火力職になれるポテンシャルを秘めている。 |
![]() |
ユイ | 重戦士 | S | 条件付きではあるものの、回避付きの重戦士。 2ターン根性のおかげでパッシブも維持しやすく、粘り強く場に残りやすいが 回避の性能上どうしても運に左右されやすく HP3割以下で発動という条件もあって安定感は低め。 |
![]() |
ココット | 弓使い | S | パッシブのおかげで1Wave目であれば2ターン目にはスキルが使える。 魔法防御低下の効果は大きく、Lv1でも1~2割ほどダメージが伸びるようなので、 魔術師が強くなるほどココットの価値も伸びてくる。 |
![]() |
イリーナ | 弓使い | S | 物理版ココット。 スキルの魔法防御低下が物理防御低下に変わった点と 一部能力値以外はココットと全く同じ性能。 |
グロリア | 重戦士 | S | ||
![]() |
シルエラ | 剣闘士 | A | アクティブ、パッシブともに自身の 攻撃力を上げるバフがついている。 行動が低めだがHPと攻撃は安定しているため、 一定以上の働きが期待できるだろう。 |
![]() |
クレイ | 剣闘士 | A | ステータスは若干低めに見えるが、 高い行動力とパッシブスキルの高い会心率が魅力。 育てれば十分一軍の働きが期待できる。 |
![]() |
ブロンゾ | 魔術師 | A | クレイと似たような性能をしている。 HPと攻撃が増え、行動力と会心率が下がった。 攻撃自体はアクティブスキルのバフも 影響してブロンゾのほうが高いため、 HPもあいまって安定性はこちらのほうが上か。 |
![]() |
プラチナ | 重戦士 | A | 安定した物理タンク。 アクティブスキルでヘイトを上げる。 |
![]() |
ミリア | 弓使い | A | 安定した弓使い。 アクティブスキルの威力が高く、 防御力を下げる効果が嬉しい。 オマケに回避がついている。 |
![]() |
エーディン | 弓使い | A | 2ターン盲目を50%の確率でつけられるが 色々と運頼みなので安定度はかなり低い。 嵌れば強力なのでギャンブラーな方にオススメ。 |
![]() |
ティア | 重戦士 | A | 安定した魔法タンク。 プラチナと似た性能だが、攻撃と物理防御が下がった代償に HPと魔法防御が上がっている。 防御力よりHPが高いほうが安定するためプラチナよりおすすめ。 |
![]() |
アテナ | 重戦士 | A | HPが60%以下になるとヘイトと物理防御が上昇。 ステータスは悪くないが、 HP60%以下という条件が少し厳しく感じる。 |
![]() |
カエサル | 魔術師 | A | アクティブスキルの連続行動と、 パッシブスキルのスキル攻撃バフが魅力。 しかし、スロースターターとも言えるため 若干安定性に欠けるかもしれない。 |
![]() |
ロキ | 剣闘士 | A | CT1の水攻撃スキルが特徴。 攻撃の低さをスキルバフで補っているが、 スキルの強化が必要。 スキル強化が進めば非常に 強力なアタッカー間違いなし。 |
![]() |
ヨハン | 弓使い | A | 鈍足・幻影持ちの変わった弓使い。 行動が早い敵を抑えられるのは強力だが、 CTを考慮すると使いにくい点と、 弓使いというクラスに 幻影がかみ合っていない点が難点。 |
![]() |
エレナ | 治癒士 | A | アクティブ・パッシブで攻撃バフができる治癒士。 特にアクティブの攻撃バフが 持続ターン効果量ともに高性能。 スキルLv1でも合計16.5%バフが可能だが、 強い火力キャラがいなければ輝けない。 |
![]() |
フリードリヒ | 重戦士 | A | ヘイトが非常に高い重戦士。 より確実に庇えるが、ターゲットがバラけず 落ちやすいということでもある。 |
![]() |
モニカ | 魔術師 | A | アクティブスキルの会心率アップは 1ターンしか持続しないため無意味に終わることも多い。 が、パッシブの攻撃バフは強力。 |
![]() |
セリーヌ | 弓使い | A | 石化は強力な効果だが、即座にターゲットを 変えなければほぼ意味がないので使いにくい。 パッシブはピンチ時に自身のヘイトを 下げることができるので優秀。 |
![]() |
クレス | 魔術師 | A | パッシブの攻撃バフが非常に強力。 アクティブスキルの性能は微妙。 |
![]() |
カタリナ | 剣闘士 | B | CT2のカウンタースキルが魅力的だが、 殴られなければ発動しない点とパッシブが防御アップなので 剣闘士というクラスにあまりかみ合っていない。 編成と育成次第では活躍できる。 |
![]() |
グレース | 治癒士 | B | アクティブスキルによってHPが減っている味方の回避を強化し、 パッシブスキルで攻撃が高い味方の会心率を上昇させられる。 CTも2と良好で、編成によっては強力なバッファーとなり得る。 が、回避も会心も運が絡むため安定にはつながりにくい。 玄人向けな性能をしている。 |
![]() |
サイゾウ | 剣闘士 | B | ステータスが低めなためBにしている。 が、このキャラの真価は回避にある。 CT3のアクティブスキルで2ターン幻影状態になり、 さらにパッシブで回避が上昇する。 パッシブスキルがLv10になった時点で最大50の回避バフがつき、 エンチャントとジェム次第ではさらに回避率を上げることができる。 惜しむらくは剣闘士なので狙われる機会が少ないこと。 編成の難易度は高いが、編成次第では 最強に成り得るポテンシャルがある。 |
![]() |
ミカ | 剣闘士 | B | アクティブスキルのCTが長いが、 2回発動させることでパッシブスキルを最大に活かせる。 ……しかし、最大までバフがかかるのに時間がかかる。 |
![]() |
ミラ | 重戦士 | B | 攻撃に偏った重戦士。HPが低いので初心者向けとは言えない。 少しでも戦闘を早く終わらせたい脳筋向けな性能? だが、剣闘士や魔術師を多く配置したほうが良いような気も…… |
![]() |
ハーメルン | 治癒士 | B | アクティブスキルによってランダムにスキルの威力を強化できる。 フェアリークイーンなどに命中すると強力だが、 運の要素が非常に強い。アリーナ向け? |
![]() |
リーナ | 治癒士 | C | 治癒士の中では最も攻撃が高く、回避パッシブを持っている。 スキルは2ターンの間弱っている味方を回復し物理防御を上げる物。 現在治癒士は回復が追いつかない仕様なので、 LVを上げた場合どの程度働くのかによって評価が化ける。暫定C。 |
![]() |
ヴィスコ | 治癒士 | C | 両面防御バフが特徴の治癒士。 現状防御バフがあまり強力には見えないため、 今後の仕様変更やコンテンツの追加にも左右される…… 暫定C。 |
![]() |
アメリア | 治癒士 | C | 魔法防御バフが強力な治癒士。 魔法ダメージが大きく困る戦闘が出てきたり、 アリーナで強力な魔術師が流行れば評価も上がるだろうか……暫定C。 |
![]() |
ペルセ | 治癒士 | C | アメリアの物理防御バージョン。 物理防御の有用性が認められれば評価もガラリと変わるだろうが…… |
![]() |
アリッサ | 治癒士 | C | 唯一全体回復ができる治癒士。 パッシブで全体の命中を上昇させるが、 今のところ回避されて困る場面は無いため実質無パッシブ。 新コンテンツなどに期待。 |
![]() |
龍ちゃん | 治癒士 | C | 初回チャージ特典で入手出来る☆5治癒士。 味方全体の攻撃を上昇出来るが上昇率が低く、 実用的とは言えない。 |
ジョーカー | 弓使い | ? | ||
![]() |
ラケシス | 剣闘士 | ? | |
![]() |
メディア | 魔術師 | ? |
画像 | 名前 | クラス | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
バラン | 弓使い | 70%という高確率で敵に麻痺を1ターン付与する。 パッシブも会心率アップで腐らない。 ただ、行動力自体は高くないので既に行動が終わってる敵に当たって 麻痺が無駄に終わることも。 ボス戦まで温存しておけば先制で発動して無駄にならない。 |
![]() |
サドマ | 剣闘士 | 攻撃力が☆4の中ではトップクラスに高い。 行動も高め。アクティブも優秀で腐りにくいが、 パッシブが命中アップなので無意味なのが玉に瑕。 |
![]() |
アイラ | 魔術師 | 高い攻撃力と回避パッシブが魅力。 アクティブは全体攻撃なので使いどころは注意。 |
![]() |
断罪のシャル | 剣闘士 | 行動が低く全体アクティブスキルだが、 パッシブが攻撃力アップなので将来性がある。 |
![]() |
バーロ | 剣闘士 | 行動力は低いものの、高めの攻撃力と安定した 単体アクティブスキル、パッシブの会心率アップが優秀。 |
![]() |
ルトラ | 弓使い | 優秀な毒ダメージスキルと物理防御ダウンのパッシブを持つ。 |
![]() |
アーディ | 重戦士 | アクティブスキルは飾りだが、パッシブに回避バフを持つ。 重戦士に回避は非常に強力なので、 それだけで登用する価値がある。 |
![]() |
ルリア | 重戦士 | ☆4重戦士の中でトップのHPを持つ。 |
画像 | 名前 | クラス | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
レオン | 重戦士 | アクティブ、パッシブで自身に防御障壁を張れるが行動力が物凄く低い為 装備等で行動力を相当上げない限りアクティブでのシールド付与は殆ど機能しない。 HPは☆3の中でトップ。 場合によっては☆4重戦士より活躍できる。 |
![]() |
フィン | 重戦士 | ☆3の中では優秀なHPを持ち、パッシブに回避を持つ。 レオンと同じく☆4重戦士より安定する場合があるので、 困ったらこの二人を使おう。 |
![]() |
リオ | 剣闘士 | CT2のスキルにしては倍率が高く、パッシブで攻撃力も強化でき無駄がない。 恐らく☆3の中では最強の火力職。 |
![]() |
リリーナ | 剣闘士 | リオと似たような性能。パッシブが攻撃強化ではなく命中強化なので リオと比べると火力面で劣るが、☆3の中ではトップレベルの強さ。 |
![]() |
ミーコ | 魔術師 | ☆3の中でかなり高い攻撃力を持ち、アクティブは単体攻撃+回避バフ、 パッシブは会心率アップとかなり優秀。 |
![]() |
シュタール | 弓使い | ☆3としては破格の性能を持つ毒スキル、 パッシブの回避アップがある。 |
![]() |
ブライ | 弓使い | 3ターンの間鈍足にするアクティブスキルが強力。 物理防御ダウンのパッシブもあるので 特に剣闘士が多いパーティで活躍する。 |
![]() |
レザル | 弓使い | ランダムな敵の行動を減少させるパッシブスキルが強力。 被弾の減少につながるので、その後のターゲットはしっかり選びたい。 アクティブスキルで敵の物理防御をかなり減らせる。 |