岡部倫太郎


「我が名は狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真だ! フゥーハハハハハ!」

【名前】岡部 倫太郎(おかべ りんたろう)
【出典】Steins;Gate
【声優】宮野真守
【性別】男性
【年齢】19歳(本編時点では18歳)
【一人称】俺
【関連人物への呼称】
牧瀬紅莉栖→クリスティーナ、助手、紅莉栖
阿万音鈴羽→バイト戦士、鈴羽
桐生萌郁→閃光の指圧師(シャイニングフィンガー)、指圧師、萌郁
橋田至→ダル、スーパーハカー
フェイリス・ニャンニャン→フェイリス

【略歴】
未来ガジェット研究所のラボメンNo.001にしてラボの創設者。東京電機大学の1回生。通称オカリン。
重度の邪気眼系厨二病患者であり、狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真を自称している。
象徴的な言動には、やたらと尊大な口調、空気の読めない発言、電源オフの携帯を片手に喋る「機関」の陰謀論、
その他にも口癖である「運命石の扉(シュタインズゲート)の選択」「エル・プサイ・コングルゥ」など。
普段からこのような態度で振る舞っているため、友人の数は非常に少ない。
こうした言動を始めたのは、幼馴染の椎名まゆりが数年前に祖母を亡くした際に(照れ隠しで)特撮番組の悪役を真似て励ましたのが原因。
それ以来、二人の関係を当時のままに持続させる目的で意図的に厨二病患者を演じている。
(しかしあまりに馴染みすぎて、今では自然と厨二病的言動を取るほどになっている)
厨二病の部分を取り除けば、根はお人好しで若干ヘタレ、そして仲間想い。
そのため、時間遡行の技術を巡る世界の命運を懸けた戦いに巻き込まれるという境遇の中でも、
あくまで岡部は「普通の」人間として「仲間のために」行動することとなる。
趣味は未来ガジェット(ガラクタ同然の発明品)の開発。好物はドクターペッパー(アニメ版ではドクトルペッパーに改名)。

【外見】
身長177cmに対し体重59kgとかなりの痩せ形体型。
マッドサイエンティストを演じるため常に白衣とくたびれた服装を着用し、無精髭を生やしている。
顔はどちらかというと老け顔。

【性格】
先述の通り、本来は仲間想いな人間である。
仲間の命が脅かされる状況下で純粋に仲間のために困難へ立ち向かい続け、
そしてその度に苦しむ羽目となったのは、彼の持つそのような性分に拠るところが大きい。

【能力・武装】
純粋な一般人であり、戦闘に向いたスキルの類は持っていない。
インドア系ゆえに体力は平均以下。少し走っただけで息が上がってしまう程。
ただし発想力には光る部分もあり、時には紅莉栖さえも驚かせることがある。
また理系の学生ゆえに(紅莉栖やダルには劣るものの)ある程度の科学知識を持つ。
  • 運命探知(リーディング・シュタイナー)
岡部が持つ唯一とも言える特殊能力。命名者は岡部。
世界線変動を知覚し、変動前の記憶を完全に保持することが出来る。
ただし代償として変動後の世界線における過去の記憶を引き継げないという問題点がある。
発動時には強烈な立ちくらみ・目眩が併発することもある。
なお、「完全に」記憶を引き継ぐ能力という定義に則れば運命探知(リーディング・シュタイナー)の持ち主は岡部一人だが、
夢やデジャヴの形で偶発的に別の世界線の記憶を得る例も含まれると考えれば、岡部以外の人間もこの能力を持っていると言える。

【備考】


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月13日 01:42