【仮面ライダーW】
ダブルドライバー
左翔太郎に支給。本人支給。
2つのガイアメモリ用スロットを備えたW字型のバックル型装置。下腹部に当てるとベルトが出現して腰回りに装着される。
左スロットはボディメモリ、右スロットはソウルメモリ用であり、装填すると仮面ライダーダブルに変身できる。
左半身はボディメモリ、右半身はソウルメモリの性質による装甲が形成され、組み合せによって能力の変化する。
変身時は一時的に複製がソウルメモリ担当の人間に装着され、変身中はボディメモリ担当の人間の体に意識が移される。
この間、ダブルの左半身はボディメモリ担当、右半身はソウルメモリ担当の人間が制御し、ソウルメモリ担当の人間の体は意識を失い無防備になる。
ジョーカーメモリ・メタルメモリ・トリガーメモリ
左翔太郎に支給。本人支給。
ダブル専用のボディメモリ3種。ダブルの身体的な性能や追加武装を決める、ハードウェア的な設定を行うガイアメモリ。
黒地に「J」のパッケージが張られたガイアメモリ。『切札』の記憶を内包し、ダブルの左半身をジョーカーサイドにする。
追加武装は無く、身体能力のみを強化するもので、突出した個性がないぶん汎用性に優れている。
スターティングメモリの1本で、最初に変身する際は、こちらかサイクロンメモリを使用しなければならない。
白地に「M」のパッケージが張られたガイアメモリ。『闘士』の記憶を内包し、ダブルの左半身をメタルサイドにする。
混型武装「メタルシャフト」を持つ。重装甲で機動力は落ちるが、そのぶん耐久力や格闘戦の威力は強化される。
青地に「T」のパッケージが張られたガイアメモリ。『銃撃手』の記憶を内包し、ダブルの左半身をトリガーサイドにする。
銃型武装「トリガーマグナム」を持つ。射撃に特化したもので、捕捉能力が強化され、また攻撃力自体は非常に高い。
サイクロンメモリ・ヒートメモリ・ルナメモリ
フィリップに支給。本人支給。
ダブル専用のソウルメモリ3種。ダブルの特殊能力や攻撃に付与する属性を決める、ソフトウェア的な設定を行うガイアメモリ。
緑地に「C」のパッケージが張られたガイアメモリ。『風』の記憶を内包し、ダブルの左半身をサイクロンサイドにする。
突風を生み出す特殊能力によって優れた加速力を持つ。ジョーカーメモリと最も相性が良い。
スターティングメモリの1本で、最初に変身する際は、こちらかジョーカーメモリを使用しなければならない。
赤地に「H」のパッケージが張られたガイアメモリ。『熱』の記憶を内包し、ダブルの左半身をヒートサイドにする。
攻撃には炎熱が発生する他、当人の闘争心も増大する。メタルメモリと最も相性が良い。
最も高い攻撃性を持ち、ボディメモリの攻撃力を最大限高めることができるが、そのぶん使用者にも負担をかけやすい。
黄地に「L」のパッケージが張られたガイアメモリ。『幻想』の記憶を内包し、ダブルの左半身をルナサイドにする。
体を自在に伸縮し操る能力を持つ。トリガーメモリと最も相性が良い。
トリッキーで使い勝手が良いが、そのぶんパワーが著しく低い。
ファングメモリ
巴マミに支給。
「牙の記憶」を宿す特殊ガイアメモリ。W・ファングジョーカーへと変身できる。
ソウルメモリに該当するが、他の形態と違い変身時はフィリップが主体となって変身する。
恐竜型のライブモードで自立駆動する特殊なメモリで、「如何なる手段を用いてもフィリップを護衛する」よう設計されている。
素早い動き・アゴの怪力を活かしてフィリップらを護衛するなど、単体でも高い戦闘能力を持つ。
なお、ファングジョーカーへの変身時は、ベースとなるフィリップのメダルが消費されます。
エクストリームメモリ
照井竜に支給。
鳥型の特殊なガイアメモリ。バードモードで自立稼動する。
仮面ライダーダブルがダブルドライバーに装填することで、サイクロンジョーカーエクストリームに強化変身できる。
エクストリームメモリ自体は特定の地球の記憶を内包しておらず、代わりに地球の記憶自体に直接アクセスできる。
人間の肉体をデジタル化して内部の電子空間に収納することが可能で、強化変身時にはフィリップが収納される。
アクセルドライバー+アクセルメモリ
照井竜に支給。本人支給。
バイクのスロットルを模したバックル型装置と、赤地に「A」のパッケージが張られたガイアメモリ。『加速』の記憶を内包している。
アクセルドライバーを下腹部に当てるとベルトが出現して腰回りに装着され、中央部にアクセルメモリを装填しスロットルを捻ることで仮面ライダーアクセルに変身できる。
アクセルドライバーはアクセルメモリの能力を最大限に発揮することに特化している。
エンジンブレード+エンジンメモリ
照井竜に支給。本人支給。
重量30kgの大型剣と、銀地に「E」のパッケージが張られたギジメモリ。
刀身付近のメモリスロットにエンジンメモリを装填することで、ジェット・エレクトリック・スチームの属性攻撃とマキシマムドライブが発動できる。
エンジンブレードはダブル専用のガイアメモリとある程度の互換性を持つ。
エンジンメモリのマキシマムドライブは、アクセルドライバーに装填しても発動可能。
トライアルメモリ
橋田至に支給。
青地に「T」のパッケージが張られた、信号機とストップウォッチ型の装置が付属したガイアメモリ。『挑戦』の記憶を内包している。
仮面ライダーアクセルが使用することにより、加速に特化した形態・アクセルトライアルに変身できる。
ガイアメモリ強化アダプター
鹿目まどかに支給。
ガイアメモリに装着することで内包された「地球の記憶」を一時的にバージョンアップし、能力を3倍に増幅させることが可能なアイテム。
仮面ライダーアクセルが使用することにより、アクセルブースターへと強化変身できる。
ロストドライバー+T2エターナルメモリ
大道克己に支給。本人支給。
バックルの右側にのみスロットが有るベルト型装置と、「E」のパッケージが張られたT2ガイアメモリ。『永遠』の記憶を内包している。
ロストドライバーに装填して変身した場合、使用者は仮面ライダーエターナルに変身できる。
なお、エターナルメモリのマキシマムドライブ(必殺技)は、全ての旧世代ガイアメモリを機能停止させる効果がある。
克己のハーモニカ
大道克己に支給。本人支給。
掌サイズの一般的なハーモニカ。
ナスカメモリ
園咲冴子に支給。本人支給。
『ナスカ』の記憶を内包したゴールドメモリ。上位の能力を持つが、使用すれば身体に大きなダメージを負う。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でナスカ・ドーパントに変身できる。
ナスカ・ドーパントはブレードを用いた剣戟を得意とする。また背部の翼による飛翔能力を持つ。
メモリの段階がレベル2に達すると超高速移動が可能になる。
レベル3に達するとRナスカ・ドーパントに進化する。基本性能が上昇し、超高速移動中の戦闘や光弾の発射が可能になる。
ユートピアメモリ+ガイアドライバー
加頭順に支給。本人支給。
『理想郷』の記憶を内包したゴールドメモリ。上位の能力を持つが、使用すれば身体に大きなダメージを負う。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でユートピア・ドーパントに変身できる。
ユートピア・ドーパントは人間の「生きる希望」の力を吸い取って自分のエネルギーに変える能力を持つ。
他者が使用しているガイアメモリの力を奪って強制的に変身解除させることも可能。
武器である「理想郷の杖」は、重力を自在に操ることであらゆる対象を思いのままに動かす。
さらに加頭自身の特性として、死者蘇生兵士NEVERゆえの不死身と呼べるほどの肉体を持ち、超能力兵士クオークスゆえの炎や雷、竜巻などの属性攻撃が出来る。
ガイアドライバーは中央に球体の付いたバックル。これを介してガイアメモリを体内に挿入すれば、副作用を負わずに変身できる。
ウェザーメモリ
井坂深紅郎に支給。本人支給。
ゴールドメモリに匹敵する能力を持つ銀色のガイアメモリ。『気象』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でウェザー・ドーパントに変身できる。
ウェザー・ドーパントは様々な気象現象を模した攻撃が出来る。攻撃手段は冷気、竜巻、灼熱、落雷、降雨、蜃気楼など多岐に及ぶ。
腰に装備された伸縮自在のチェーン・ウェザーマインによる物理攻撃も可能。
スカルメモリ
間桐雁夜に、ロストドライバー、鳴海壮吉の帽子とセットで支給。
『骸骨』の記憶を内包したガイアメモリで、ロストドライバーを用いることで仮面ライダースカルに変身できる。
セットの白いソフト帽は鳴海壮吉の愛用で、彼がスカルに変身した際も被っていた。
ダミーメモリ
アンク(ロスト)に支給。
一般のガイアメモリ。『偽装』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でダミー・ドーパントに変身できる。
ダミー・ドーパントは対象の記憶を読み取り、その記憶の中にある人物に擬態する事が可能。
その際には、擬態した人物の過去の記憶を読み取れたり、対象の持つ武器や持ち物、能力等を再現できる。
ただし、記憶を読み取った対象が知っている範囲までしか再現できない為、記憶の中にない情報までは模倣できない。
自分がイメージしたものや無機物にも一応擬態できるが、その時は上記のような擬態ではなく、外見だけの変化である。
スパイダーメモリ
園咲冴子に支給。
一般のガイアメモリ。『蜘蛛』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でスパイダー・ドーパントに変身できる。
スパイダー・ドーパントは腕から発射する糸と小型爆弾・スパイダーボムを武器とする。
スパイダーボムは体内に植えつけられた人物が”最愛の相手”に触れると、その相手に乗り移って爆死させる特性を持つ。
特性が発揮されるまで半永久的に体内に留まり続け、メモリブレイク後も消滅しない。
(但し、スパイダー・ボムは『W』本編での変身者によって初めて開花した能力なので、このロワでのスパイダー・ドーパントがスパイダー・ボムを使用できるかは不明)
イエスタデイメモリ
阿万音鈴羽に支給。
一般のガイアメモリ。『昨日』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でイエスタデイ・ドーパントに変身できる。
イエスタデイ・ドーパントは砂時計型の光弾を発射する能力を持つ。
光弾を受けた相手は、その時点からある程度の時間内に取った行動を24時間後に再び行う。つまり「昨日」を繰り返す。
マスカレイドメモリ
バーナビー・ブルックスJr.に支給。
一般のガイアメモリ。『仮面舞踏会』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事でマスカレイド・ドーパントに変身できる。
インビジブルメモリ
雨生龍之介に支給。
一般のガイアメモリ。『透明』の記憶を内包している。
L.C.O.Gで製作した生体コネクタに挿入する事で効果を発揮する。
全身を透明化させる効果がある。効果の発揮は使用者の意思による。
井坂深紅郎によって改造が施されたため、一度取り込むと体内から排出できない。
そのため使用者は少しずつ体力を削られていき、やがて死亡する。
メモリーメモリ
後藤慎太郎に支給。
一般のガイアメモリ。『記憶』の記憶を内包している。
使用することで、過去に起こった特定の出来事をイメージ映像として観測できる。
本ロワで観測できる範囲は、対象となる場所または物についてロワ開始以後に起こった出来事に限定される。どのくらい前の時間を見るかは使用者の意思で調整可能。
T2アクセルメモリ
巴マミに支給。
『加速』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2アクセル・ドーパントへと変身させる。ドーパント態は本編未登場。
T2サイクロンメモリ
バーサーカーに支給。
『疾風』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2サイクロン・ドーパントへと変身させる。
T2ジョーカーメモリ
剣崎一真に支給。
『切札』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、ロストドライバーを用いることで仮面ライダージョーカーに変身できる。
旧世代のジョーカーメモリと比べると出力過多なため、旧世代メモリとの組み合わせでは、変身自体は出来るが第31話~32話の様な状態になる。
T2ナスカメモリ
アポロガイストに支給。
『ナスカ』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2ナスカ・ドーパントへと変身させる。
T2オーシャンメモリ
メズールに支給。
『大洋』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2オーシャン・ドーパントへと変身させる。ドーパント態は本編未登場。
使用者に水弾の発砲・体を液体化させる能力を与える。
T2ユニコーンメモリ
美樹さやかに支給。
『ユニコーン(一角獣)』の記憶を内包した緑色のT2ガイアメモリで、使用者をT2ユニコーン・ドーパントへと変身させる。ドーパント態は本編未登場。
マキシマムドライブとして使用した場合、使用者の攻撃に貫通力をプラスさせる。原作では仮面ライダーエターナルがこれを使用し、ドリル状のエネルギーを纏ったコークスクリューパンチで仮面ライダージョーカーを窮地に陥れた。
T2ウェザーメモリ
カオスに支給。
『気象』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2ウェザー・ドーパントへと変身させる。
T2ゾーンメモリ
イカロスに支給。
『地帯』の記憶を内包したT2ガイアメモリで、使用者をT2ゾーン・ドーパントへと変身させる。
空中を浮遊するピラミッド型のUFOのような姿をしており、任意の対象物を自由に他の場所へ転送する能力を持つ。
エターナルによるマキシマムドライブの発動時は、26個全てのT2ガイアメモリを集結させるが、このロワでは不明。
スタッグフォン
岡部倫太郎に支給。
仮面ライダーダブルの使用する、メモリガジェットと呼ばれる探偵ツールの一つ。
ギジメモリのスタッグメモリを装填することでクワガタムシ型のライブモードとなる、黒と赤を基調とした携帯電話型ガジェット。
ガジェットモード時は携帯電話として、ライブモード時は自立行動機能を持つ武器としても使用可能。
ダブル専用のソウルメモリ3種のいずれかを装填すればマキシマムドライブを発動できる。
スパイダーショック
アンク(ロスト)に支給。
仮面ライダーダブルの使用する、メモリガジェットと呼ばれる探偵ツールの一つ。
スパイダーメモリを装填することでクモ型のライブモードとなる、黄色い腕時計型ガジェット。
主にワイヤーによる移動・避難・マーカーを取り付けた標的の追跡などに使われる。このワイヤーは非常に強靭でドーパントの動きをも拘束可能。
制限により、自律行動が可能となるライブモード時は、ギジメモリを起動した人物に従うようプログラムされている。
フロッグポッド
牧瀬紅莉栖に支給。
仮面ライダーダブルの使用する、メモリガジェットと呼ばれる探偵ツールの一つ。
ギジメモリのフロッグメモリを装填することでカエル型のライブモードとなる、緑色のサウンドレコーダー型ガジェット。
音声録音機能を持つフロッグメモリに録音した音声を、そのままあるいは別人の声に変換して再生できる。
ガジェットモード時は使用できない。
シュラウドマグナム+ボムメモリ
アンクに支給。
ハンドガン型の赤い銃器。楕円形の光弾を放つ。
ボムメモリ装填後のマキシマムドライブにより、さらに強力な光弾(爆発性あり)を放つこともできる。
NEVERのレザージャケット
大道克己に支給。複数枚が支給された。
大道克己がリーダーを勤める傭兵集団NEVERの一員が着るジャケット。
原作では大道克己が仲間と認めた者にこのジャケットを渡し、NEVERに誘う描写がみられた。
ジャケットのデザインを担当したのは副リーダーの泉京水だが、勿論機能性は重視されている。
マリアのオルゴール
左翔太郎に支給。
大道克己が母の大道 マリアへと送ったオルゴール。
備考:T2ガイアメモリ
謎の組織「財団X」が極秘に開発した次世代のガイアメモリ(地球上に存在したものの力を封じたUSB型装置)。
旧ガイアメモリとは装飾が異なり、また専用の処置を省いて使用者を怪人・ドーパントに変身できる。
最大の特徴は「最も使用に適した人物の下へ導かれる」こと。最終的には自ら飛行して最適合者を変身させる。
ちなみに純粋な人間が使用した場合、大半は変身中の意識と記憶が曖昧になる。
支給品一覧
最終更新:2014年05月16日 02:12