【仮面ライダーディケイド】出典の支給品


ディケイドライバー

門矢士に支給。本人支給。
一丸レンズに似たバックルを持つベルト型装置と、ディケイドに関する絵がプリントされた数枚のカード。
バックルは左右を外側に引くと回転し、カードスロットが露出する。そこにカードを装填すれば、カードの効果を発動できる。
ディケイドのカードを装填すれば仮面ライダーディケイドに変身できるが、本ロワのディケイドのカードは激情態仕様である。

ディエンドライバー

海東大樹に支給。本人支給。
青い銃型の武器。銃身辺りが前方へスライドし、露出したスロットにライダーカードを装填・トリガーを引くとその効果を発動できる。
ディエンドのカードを装填すれば、仮面ライダーディエンドに変身できる。
ディケイドライバーが装着者にカードの効果を適用するのに対し、ディエンドライバーはカードから「傀儡」を形成して使役する事が多い。

ブレイバックル+ラウズカード(スペードA~K)

剣崎一真に支給。本人支給。
BOARDが開発したライダーシステムの起動ツールとなるバックル。
装着したブレイバックル中央部にラウズカード(スペードA)を挿入して反転させると、
光のゲート(オリハルコンエレメント)が装着者の前面に放出、ゲートが自動的に装着者を通過することで仮面ライダーブレイドに変身できる。
ラウズカードを使用することで、カードに封印されたアンデッドの特殊能力を発揮させられる。
剣崎一真はスペードA~Kの全ての力を使ってキングフォームに強化変身できる。

サタンサーベル

月影ノブヒコに支給。本人支給。
暗黒結社ゴルゴムを統べる創世王候補専用の赤い魔剣。
抜群の切れ味を誇る。さらに光弾や反重力光線の発射も可能。

アポロガイストの装備一式

アポロガイストに支給。本人支給。
その名の通り、アポロガイストが使用していた武器・防具・アイテム。
+ 装備の詳細

パーフェクター

弧を描いた細長い生命維持装置。アポロガイストの兜中央を口元・眉間・頭頂まで横断する形で装着される。
外すと周囲にいる使用者以外の生命力を吸収する機能があり、蓄積した生命力は使用者に注入される。
本来短命なアポロガイストはこれで命を繋いでいる。

アポロショット

細長いライフル。形状に反して強力なマグナム弾を放つ。

ガイストカッター

太陽を模した円盤状の盾。投擲すれば鋭利なブーメランにもなる。

アポロフルーレ

細長い刀身の剣。


ケータッチ

桂木弥子に支給。
仮面ライダーディケイド専用のタッチパネル式携帯端末。
付属のコンプリートカードを挿入しディケイドライバーに装着することで、コンプリートフォームへと強化変身出来る。

Gトレーラーの鍵

暁美ほむらに支給。
MAP施設「Gトレーラー」に入るための鍵。
  • Gトレーラー
G-5「警視庁」の地下駐車場に駐車している青いトレーラー。
仮面ライダーG3およびG3-Xの支援設備であり、通信機器なども搭載している。
+ Gトレーラー内部にあった道具一覧

G3-Xユニット

現地調達品。Gトレーラー内に配置。
青いボディに銀のラインが施された強化スーツ。正式名称「GENERATION-3 eXtension」。
警視庁の八代淘子が未確認生命体に対抗するために開発した。
装着すれば身体能力が格段に強化される。ただし出力があまりにも大きすぎるため、通常の人間には全く制御できない。

G3-Xの武装一式

現地調達品。Gトレーラー内に配置。
仮面ライダーG3-Xが使うことを想定した武装。
  • GM-01スコーピオン
対未確認生命体用の突撃銃。装弾数は72発。Gトレーラーからの遠隔操作でロック可能。
弾丸一発で鉄球すら破砕する威力だが、反動も大きく、生身で発射すればかなりの負荷が身体に掛かる。
  • GG-02サラマンダー
GM-01と連結して使用するグレネードランチャー。装弾数は3発。
一撃で戦車すら粉々にする威力を持っており、下級アンノウンなら一撃で撃破可能。
  • GS-03 デストロイヤー
右腕に装着して使用する超高周波振動ブレード。敵に当たらない事で有名。
少なくとも原作での装着者氷川誠はこれを一度たりとも命中させた事がない。
  • GA-04 アンタレス
右腕に装着して使用するアンカー。主に敵の捕縛等に用いられる。
原作ではアンタレスで捕縛し、ケルベロスによる射撃で撃破、という具合に使用された。
  • GX-05 ケルベロス
ガトリング銃式機銃。特殊徹甲弾を1秒間に30発発射する。劇中でも多用された。
弾倉一つあたりの装弾数は120発で、代えの弾倉はG3-Xの背部に装着されている。
  • GXランチャー
GM-01とGX-05を連結させ、GX-05に収納されたGX弾(ロケット弾)を装填し発射する。
G3-X最強の兵装で、威力は仮面ライダーアギトのライダーキックと同等。
  • GK-06ユニコーン
電磁コンバットナイフ。緊急時のサブウェポンとして用いられる事が多い。

ガードチェイサー

現地調達品。Gトレーラー内に配置。
白地に青い塗装のバイク。起動キーとなる右ハンドル「ガードアクセラー」は取り外して電磁警棒として使用する事も可能。


G4チップ

鹿目まどかに支給。
八代淘子がG3-Xを更に強化する為に作成したチップ。
人間の肉体と脳神経をダイレクトに接続するものであるが、具体的にどう強化されるかは不明。

龍騎のカードデッキ

桜井智樹に支給。
竜の頭を模した装飾がなされた黒いカードケース。
鏡面にかざすとベルトが出現し、スロット型のバックルに装填することで仮面ライダー龍騎に変身できる。
「龍騎の世界」において、他12種のカードデッキとともに裁判の判決を下す道具として使われていた。
  • 契約モンスター:ドラグレッダー
赤い東洋風の竜の姿をしたミラーモンスター。
「無双竜」とも呼ばれるミラーワールド最強のモンスターとされ、強力な火炎弾を吐き出す。

アビスのカードデッキ

桐生萌郁に支給。
鮫の頭を模した装飾がなされたシアンカラーのカードケース。
鏡面にかざすとベルトが出現し、スロット型のバックルに装填することで仮面ライダーアビスに変身できる。
「龍騎の世界」において、リュウガのカードデッキに代わって裁判の判決を左右する道具として使われていた。
ちなみに1枚の契約カードで複数のモンスターを従える珍しいライダー。
ユナイトベント(複数の契約モンスターを合体するカード)抜きで契約モンスターを合体できるのもアビスだけ。
  • 契約モンスター:アビソドン
空中を泳ぐホオジロザメ型のミラーモンスター。
人型の鮫系モンスター、アビスハンマーとアビスラッシャーが融合した姿で、3つの形態に変形できる。

リュウガのカードデッキ

井坂深紅郎に支給。
竜の頭を模した装飾がなされた黒いカードケース。
鏡面にかざすとベルトが出現し、スロット型のバックルに装填することで仮面ライダーリュウガに変身できる。
「ネガの世界」を支配するダークライダーの一人によって使われていた。
  • 契約モンスター:ドラグブラッカー
黒い東洋風の竜の姿をしたミラーモンスター。
ドラグレッダーと同種だが、戦闘能力はドラグレッダーを上回る。

ファイズギア

岡部倫太郎に支給。
携帯電話型のファイズフォンと変身ベルトのファイズドライバーのセット+各種武器が付属。全てトランクボックスに収められている。
スマートブレイン社(と思われる組織)が開発した戦闘スーツの起動ツール。
ファイズフォンに「5・5・5」と入力してファイズドライバーのバックル部に装填することで、仮面ライダーファイズに変身できる。
本来はオルフェノク以外の者には変身できないが、本ロワでは誰でも変身できる仕様になっている。
ファイズフォンは変形させると光線銃フォンブラスターとして使用可能になる。
また、各種武器として以下の2つが付属している。
  • ファイズポインター
ポインティングマーカーデバイス。脚に装備すれば、必殺技のクリムゾンスマッシュが発動できる。
フォンブラスターに取り付ければ、射程と命中精度を向上させることができる。
通常時は高性能ライトとして使用可能。
  • ファイズショット
パンチングユニット。手甲に装備すればパンチ力が上がるほか、必殺技のグランインパクトが発動できる。
通常時はデジタルカメラとして使用可能。

オートバジン

バーサーカーに支給。
スマートブレイン社(と思われる組織)が開発した可変型バイク。
通常時はビークルモード(バイク形態)、所有者の援護時はバトルモード(人型ロボット形態)で活動する。
ビークルモード時の左ハンドルはファイズエッジ(エネルギーブレード)であり、着脱可能。
元は仮面ライダーファイズの専用機だが、本ロワでは所有者であればファイズ以外でも援護する。

ブルースペイダー

Xに支給。
仮面ライダーブレイド専用のライダーマシン。
前部にモビルラウザーというカードリーダーがあり、ラウズカードをラウズする事でカードの効果を発動させる事が可能。

グレイブバックル

イカロスに支給。
海東純一が使用していた、ライダーシステムの起動ツールとなるバックル。
装着したグレイブバックル中央部にラウズカード(WA「CHANGE」(黄))を挿入して反転させると、
光のゲート(オリハルコンエレメント)が装着者の前面に放出、ゲートが自動的に装着者を通過することでグレイブへと変身する。
ラウズカードを使用することで、カードに封印されたアンデッドの特殊能力を発揮させられる。
( ^U^)

カブトゼクター+ライダーベルト(カブト)

見月そはらに支給。
ZECTが開発したライダーシステムの起動ツール。カブトゼクターは赤いカブトムシ型メカ、ライダーベルトは簡素な銀色のデザイン。
カブトゼクターをベルトのバックルに装填することで仮面ライダーカブトに変身できる。
変身できるのは「カブトの資格者」としてカブトゼクターに認められた者のみ。
なお「カブトの世界」のカブトは、クロックアップ(超高速移動)機能が暴走し、常に作動した状態となっている。

ガタックゼクター+ライダーベルト(ガタック)

美樹さやかに支給。
ZECTが開発したライダーシステムの起動ツール。ガタックゼクターは青いクワガタムシ型メカ、ライダーベルトは簡素な銀色のデザイン。
ガタックゼクターをベルトのバックルに装填することで仮面ライダーガタックに変身できる。
変身できるのは「ガタックの資格者」としてガタックゼクターに認められた者のみ。

デンオウベルト+ライダーパス

フェイリス・ニャンニャンに支給。
四色のボタンが取り付けられた銀色のベルトとパスケース型の変身道具のセット。
変身したい色のボタンを押し、ライダーパスをバックルにセタッチすることで仮面ライダー電王に変身出来る。
本ロワではベルト自体に四つのフォームを形成する為に必要な四体のイマジンが付属しているので最初から全てのフォームに変身出来る。
また、ベルトに付属するイマジン「モモタロス」からは、イマジンのコアメダルを取り出す事が出来る……かもしれない。

ケータロス

岡部倫太郎に支給。
赤鬼を模した型の携帯電話。
仮面ライダー電王が「3・6・9・#・コールボタン」と入力してデンオウベルトに装着することで、クライマックスフォームに強化変身できる。
本ロワではデンオウベルトに憑依したイマジン4体との通話も可能。

キバーラ

門矢士に支給。
キバット族の白いコウモリ型モンスター。
普段は明るい性格を装っているが、時折冷酷な一面を覗かせることがある。
ライダーに変身する者に噛み付くことで、その能力を活性化させることが出来る。
鳴滝と同様に次元に干渉して他者を異世界に送る能力を持つが、このロワでは制限により使用できない。
詳しい条件は不明だが、彼女に認められることで仮面ライダーキバーラへと変身できる。

夏海の特製クッキー

園咲冴子に支給。
光夏海が祖父の光栄次郎、志葉丈瑠(シンケンレッド)の家臣の日下部彦馬と一緒に作ったクッキー。
夏海の顔、士の顔、ユウスケの顔、栄次郎の顔、夏みかんの形×2、士のカメラの形の7枚。

地の石

織斑千冬に支給。
門矢士の妹の門矢小夜が持っていた首飾り型の宝石。
秘められた魔力によって仮面ライダークウガをライジングアルティメットフォームに強化変身させる効果がある。
その際にクウガは自らの意思を失い、地の石の所有者に従うようになる。
+ ...
オーズロワでは、地の石破壊後に洗脳していたクウガのアマダムを一時的に不調にさせパワーダウンさせる効果があるという独自解釈が採用されている。

アタックライド・テレビクン

シャルロット・デュノアに支給。
ディケイドが使用する事で、クウガ~キバまでの平成九人ライダーの最終フォームを同時に召喚、
ディケイド自身と、九人ライダー全員の必殺技を一斉に発動させるアタックライドカード。
本ロワでのこのカードは、一度でも使用すると消滅する。

魔皇剣ザンバットソード

ジェイク・マルチネスに支給。
「ライダー大戦の世界」冒頭で、ワタルの変身した仮面ライダーキバが装備していた原典「仮面ライダーキバ」における最終武器。
原典においては、ファンガイアの皇帝のために作られ、ファンガイアのキングが代々受け継いできた同世界で最強の魔剣という設定だった。

以下、ネタバレ注意

+ 開示する

ラウズカード(ジョーカー)

ラウズカードに封印された剣崎一真(ジョーカー)。
カミキリムシに似た緑色のハートマークがプリントされたラウズカード。
あらゆるラウズカードの代替として使用出来るという効果を持つ。「ブレイドの世界」のものは、
使用者を当世界最強の怪人「ジョーカー」に変身する効果がある。

重醒剣キングラウザー

ブレイラウザーの3倍の切れ味を誇る、キングフォーム専用の大剣型カードリーダー。
自動でラウズカードを読み込む高速ラウズ機能が搭載されている。

月の石

月影ノブヒコの体内に埋め込まれていた二つのキングストーンの片割れ。
未知の力を秘めており、所持していると「不思議なこと」が起きるかもしれない。

ラウズカード(ジョーカー・DCD版)

海東純一が所持。
カテゴリーエースの四枚と、四つのライダーシステムのデータを用いて精製されたラウズカード。
使用者を最強のアンデッドであるジョーカーに変化させる効果を持つ。

カリスラウザー+ラウズカード(ハートA~K)

海東純一が所持。
「剣の世界」にて四条ハジメが使用したライダーシステム。
ハジメはこれを使用して仮面ライダーカリスに変身していた。



支給品一覧


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年03月20日 22:47