入浴をする為の設備、もしくはそれがある施設。
裕福な商家・貴族等の屋敷には普通に設置されてはいるが、この世界で風呂と言えば大衆浴場を指すのが一般的。
その他としては温泉を利用する為に建てられた宿もこの浴場に含まれる。
当たり前ではあるが、お湯を沸かすには多くの薪が必要。
料理をしたり暖を取ったりするのにも薪は使うので庶民は風呂の為だけに使う訳にはいかないのが現状。
そもそも庶民の家には風呂の無い事が普通であり、浴場に行かない場合は水浴びで済ませたり、濡れタオルで身体を拭く程度が精々である。
魔法使いであれば魔法を使ってお湯を沸かしたりする事も可能。
だが
ロクシアでの魔法の普及度にある通り、この魔法のある世界であっても魔法を使えない者の方が多いのでこれはかなり贅沢な方法だろう。
なのでお湯を生成する事の出来る魔法使いは(落伍を含め)引退後、大衆浴場や大きな屋敷で働く事も多いと言う。
関連
最終更新:2025年06月28日 09:53