• セレスチャル
自動取得
神格・概念 オート 特殊 4 自身が概念を司る神聖な存在である事を表すアーツ。1ラウンドに1回。対象が何らかの判定を行なった時、その判定の達成値を+3する。このアーツは自身を対象に出来ない
神格・創造 メジャー 回復 後述 自身が創造の力を持った神聖な存在である事を表すアーツ。自身の人間性を2d6減らし、対象の人間性を2d6回復させる。また、この時愛を1つ消費するたびに自身と対象の人間性を2点回復する。このアーツは1シナリオに1d6回までしか使用できない(回数はシナリオ開始時または使用時に決定すること)
神格・破壊 常時 自身 自身が破壊の力を持った神聖な存在である事を表すアーツ。自身が発生させるダメージは常に+1d6する。ただし、破壊に関するエゴ/絆を持たなくてはならない。
御使い 常時 自身 自身が神(またはそれに類する存在)から使わされた存在である事を表すアーツ。2つの能力値を選択し、選択した能力の基本能力値に+2する。ただし、神に対する絆を4レベル持たなくてはならない。

選択取得A
アラミタマ マイナー 荒ぶる自然の力を借りるアーツ。シーン終了まで自身の発生させるダメージに+2d6する。しかし、シーン終了まで自身の防御判定に-5する。このアーツはクリンナップに解除する事ができる。人間性35以下で使用可能。
畏怖 メジャー 妨害 神としての威厳で対象に畏怖を感じさせるアーツ。対象に魔力による特殊攻撃を行い、命中すると対象はラウンドのクリンナップに難易度14の意志判定に成功するまでか、シーン終了まであらゆる判定でクリティカルしなくなる。このアーツによるリアクションは意志で判定を行なう。人間性35以下で使用可能。
因果応報 リアクション 対象の行いに報いを与えるアーツ。自身が対象の攻撃を受けた時、攻撃の達成値を目標とした魔力による判定を行い、勝利するとその攻撃の対象を攻撃者自身に変更する。人間性30以下で使用可能。
後光 リアクション 神の威厳により対象の攻撃を逸らすアーツ。自身を対象とする攻撃に対するリアクションを交渉で行う事ができる。人間性45以下で使用可能。
古代神 メジャー 攻撃 古代の忘れ去られた神の力を振るうアーツ。対象に交渉による闇8の特殊攻撃を行なう。このアーツに対する防御判定は意志で行なう。人間性45以下で使用可能。
神器 常時 アイテム 神の武具を所持している事を表すアーツ。自身の所持しているアイテムを一つ選択し、武器であれば攻撃力に+LV×3し、防具であれば全ての防御力に+LV×2する。また、それ以外のアイテムは、GMが認める範囲内(達成値に+1~2くらい)の効果を得る。このアーツはアイテムごとに別々のアーツとして取得でき、神器:ナイフなどと記述する。また、形状、名前は自由に決定する事ができる。知性の絆かエゴが3レベル以上ないと取得できない。
神撃 メジャー 攻撃 神の力による攻撃を行なうアーツ。装備している武器による攻撃を行ない、その属性に光を追加する。また、このアーツに対する防御判定は意志で行なう。人間性45以下で使用可能。
信仰 常時 自身 自身への信仰の強さが自身の強さに繋がっている事を表すアーツ。自身の行なう社会の能力値による判定の達成値に+LV×2する。また、自身の発生させるダメージに社会の3分の1(端数切捨て)の修正を得る。社会の絆3レベル以上かエゴ4レベル以上ないと取得できない。
神性介入 マイナー 自身の神としての力の一部を解放するアーツ。シーン終了まで自身の行なう判定の達成値に+3し、行動値に+4する。ただし、この効果中によるアーツの人間性の消費はすべて+1される。人間性35以下で使用可能。
神罰 オート ダメージ 神の敵に罰を与えるアーツ。1シナリオにLV回で1ラウンドに1回。対象が神の敵と認定される者の場合、対象に与えられるダメージに+10し光属性を追加する。ただし、自身の発生させたダメージではこの効果は使用できない。また、対象が神の敵と認定されない場合、対象の代わりにラウンドのクリンナップに光属性による10点のダメージを受ける。人間性25以下で使用可能。
聖撃 メジャー 攻撃 聖なる力による攻撃を行なうアーツ。対象に魔力による光3+LV×3の特殊攻撃を行ない、このアーツに対する防御判定は意志で行なう。また、神格・破壊を取得している場合はダメージにさらに+3する。人間性35以下で使用可能。
天使銃 常時 アイテム 悪を浄化する天使の銃を所持している事を表すアーツ。データ・種別:射撃武器 隠匿:10 常備化:- 装備位置:片手 技能:射撃 命中修正:+1 攻撃力:光6 この武器によるダメージの5分の1(端数切捨て)だけ対象の人間性を失わせる。ただし、自身もその半分の人間性を消費する。この効果は任意で発動させる事ができる
天の光 マイナー 天の光によって自身の力を拡大するアーツ。メインプロセスで使用するアーツの対象を範囲に変更する。ただし、対象が自身のものは使用できず、また自身を対象とする事は出来ない。人間性45以下で使用可能。
特務天使 常時 自身 自身が特定の目的の為に生まれた存在である事を表すアーツ。このアーツを取得した時に技能を一つ選択。1シナリオに3回。選択した技能判定の達成値に+10する。御使いを取得している場合は自動成功か達成値に+10か効果を選ぶ事ができる。神や主に関するエゴや絆がないと取得できない。
ニギミタマ マイナー 平穏なる自然の力を持っている事を表すアーツ。シーン終了まで自身の使用する血と肉を回復するアーツの効果に+2D6する。ただし、あなたの行なう命中判定はクリティカルしなくなる。このアーツはクリンナップに解除する事ができる。人間性40以下で使用可能。
繁栄の地 メジャー 回復 祝福により一帯を聖なる領域とするアーツ。範囲内の対象の血と肉を1d6+LV×3点回復し、バッドステータスを全て回復する。また、神格・創世を取得している場合、血と肉の回復する量をLVd6+3にする事ができる。絆4レベル以上ないと取得できない。
パンとワイン メジャー 回復 神の施しにより傷を癒すアーツ。対象の血と肉をLVd6+(感情の絆)点する。また、神格・創世を取得している場合、血と肉の回復量にさらにLVd6する事ができる。絆4レベル以上ないと取得できない
プロテクション・フロム・エビル オート 防御 2 悪意ある攻撃から身を守るアーツ。自身のエンゲージに存在する対象が攻撃された時、防御判定を代わりに行なう事ができる。また、行動済みでもカバーリングを行う事ができ、この行動により行動済みにはならない。4レベル以上の絆を持ってると取得でき、人間性が45以下で発動できる。
曼荼羅 オート 防御 調和と共生を表すオーラにより、攻撃を防ぐアーツ。1ラウンドに1回。対象がダメージを受けた時、そのダメージを1d6+LV×3点軽減する。2レベル以上の絆を持っていなくては取得できない。
予言 オート 援護 未来を予言し、運命を導くアーツ。1ラウンドに1回。対象が判定を行なった時、その判定を振り直す事ができる。人間性40以下で使用可能。
千年王国 メジャー 強化 周囲を神の力で満たすアーツ。シーン終了までシーン内にいる対象の行なう判定の達成値に+2し、あらゆるダメージに+1d6する。トゥルーブラッドで4レベル以上の絆と2レベル以上のエゴがないと取得できない。
神の雷 メジャー 攻撃 1d6+2 神の怒りの一撃たる雷を落とすアーツ。対象に魔力による雷LV×10の特殊攻撃を行い、このアーツに対する防御判定は意志で行なう。このアーツは魔獣化していなくては発動できず、人間性20以下で使用可能


選択取得B
愛情感知 オート 特殊 絆を感知する事ができるアーツ。対象が誰に対して絆を結んでいるのか、または対象が誰かに結んでいる絆がどんなものかを知る事ができる。また、対象が絆を結んでいる相手が何処にいるかも知る事ができる。ただし、対象が同じ相手に対してエゴと絆を同時に結んでいる場合、対象のエゴのレベルと同じだけ人間性を消費する(例えば愛という絆3と束縛というエゴ2を結んでいた場合では、人間性を2点消費する)感情の絆が3レベル以上ないと取得できない。
加護 メジャー 特殊 神の加護を与えるアーツ。対象の次の行なうメジャーアクションでの判定を2回行ない、好きな結果を選択できる。この効果はメジャーアクションを行なうかシーン終了まで持続する。また、同じ対象に限り、祝福と同時に使用できる。絆を結んでいる対象にしか使用できない。人間性40以下で使用可能。
祝福 メジャー 特殊 神の祝福を与えるアーツ。対象の次に行なうメジャーアクションでの判定の達成値に+1D6するか対象が次に受けるダメージを1d6軽減する。この効果は対象がメジャーアクションを行なうかダメージを軽減するかシーン終了まで持続する。また、同じ対象に限り、加護と同時に使用できる。絆を結んでいる対象にしか使用できない。人間性40以下で使用可能。
ディティクト・エビル メジャー 特殊 善悪を判別するアーツ。シーン内に神にとって悪とされる(GM判断で決定)対象がいた場合、その存在がわかる。ただし、分かるのは使用者のみで他人に証明する事はできない。善悪に関するエゴか絆がなければ取得できない。
複合神 特殊 特殊 自身が複数の神としての側面を持っている事を表すアーツ。セレスチャルの自動取得アーツを一つ選択する。このアーツは選択したアーツと同じ効果となり「複合神・●●」と記述する。3レベル以上の絆かエゴがなければ取得できない。
奇跡 メジャー 特殊 2d6 奇跡を起こすアーツ。かりそめの死になっている対象、もしくは真の死を迎える直前の対象に対し、血と肉を1として復活させる。または、1シナリオに1回。奇跡を発生させる。ただし、奇跡の内容はGMが決定する。絆の合計が10以上ないと取得できない。
最終更新:2009年12月13日 15:52