frame_decoration

アズール

パラメータ

属性 HP 216-229
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 59-62
種族 水族 素早さ 42-44
EX(ルーレット) 魔海の秘宝→魔海ダイス
合体EX(ルーレット)
メロウと同チーム時
ふたりの歌
入手方法 巫女ラムーネ(魔法の貝がら所持)+キャプテン・アズール
魔海の番人ダンテ(Lv1~10)(魔海マリネ所持)+魔王アズール(Lv1~10)
魔海の番人ダンテ(Lv1~10)(魔海マリネ所持)+キャプテン・アズール(Lv1~10)
CPU対戦時アイテム 父の形見
魔法の貝がら(レア)

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる バルバドスの水 バルバドスの水
2 こうげき こうげき こうげき こうげき!
3 こうげき シビレ斬り こうげき こうげき!
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ シビレ斬り
5 こうげき! シビレ斬り 大波斬り 大波斬り
6 大波斬り バルバドスの水 大波斬り NEW魔海ルーレット

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • シビレ斬り
    • 大波斬り
    • NEW魔海ルーレット
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • バルバドスの水
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)アズール&メロウ 出現条件

  1. 1~3枚目に魔剣士ダンテ&泡魔導師ポワンをスキャン
  2. 1~3枚目に魔界の門番ダンテ&泡魔導師ポワンをスキャン

※ランダムエンカウントはない。

クラスチェンジ派生

解説

「何が出ても受け入れろとは言わねえ。だが、乗り越えていけ。お前らになら、できるはずだっ!」

新5章「氷劇の行路」最終解禁で登場したクラス4・水属性・水族・男性モンスター
なんと、死んだはずのアズールが、魂の実体化した姿で登場。
種族も戦士族から水族に変わっている。

覚えるコマンドはキャプテン・アズールと同じ物が多いが、コマンドリールや潜在能力は引き継がれないことに注意。
新技【大波斬り】と【NEW魔海ルーレット】の2つを習得するようになったが、【会心の一撃】や【必殺の一撃】は習得しなくなった。
無幻銃士ダルタンアフロディテの使い手は注意が必要。

  • 【大波斬り】は敵1体を選択して 180% 220% のダメージを与える無属性物理攻撃。
    対象が属性の場合は、与えるダメージが 280%程度 300% にアップする。
    • モーションで水飛沫が上がったり、水属性に特効があったりと色々紛らわしいが、無属性である点に注意。
    • 2021/07/14のアップデート より、通常時・特攻時ともに倍率が上昇した。
  • 【NEW魔海ルーレット】は敵1体を選択してダメージを与える水属性物理攻撃。
    ダメージ変動は激しく、しかもボールが黒いポケットに入ると相手ではなく自分自身がダメージを受けてしまう。
  • EX技は海賊アズールと全く同じ、敵を眠らせるが味方が眠ることもあるギャンブル要素の強い技。
  • 合体EX技【ふたりの歌】は、チームにアズールとメロウがいる場合に使用できる。
    この技はアズールとメロウの2人に、物理・魔法・ブレス・無分類攻撃のダメージを無効化させるバリアを張る魔法技。
    一人につき、300のダメージを無効化させると消滅する。
    累計ダメージが300超過する場合には、超えない分はバリアが引き受け、超えた分は貫通ダメージとなって入るようになっている。
    • 基本的な合体EXの仕様は従来と同じで、相方が麻痺状態や眠り状態などで行動不能になっていると使う事ができず、通常のEXになってしまう。
      自ら眠り状態になってしまう【バルバドスの水】の配分には十分に注意しておくこと。
      • 発動条件を満たしている場合、本来のEX技は使用不可能となる。
        このため、合体EXより本来のEXを使いたいと言う場合には、同時出撃を控えると言う選択も必要となる。
      • 合体EXには発動者が決まっているパターンもあるが、この技は【シャボン円舞】同様、二人のどちらから発動させた場合でも使う事ができる。
    • 時空竜ビックバイパーの【フォースフィールド】に似たバリアだが、あちらは耐久力が攻撃回数で決まっている点で異なる。
    • バリア技としては珍しく無分類攻撃にも対応している。(星の騎士ライトの【神星の一撃】を防げる事が確認されている)
    • 他のバリア技と同様に、状態異常や反射によるダメージ、そして自傷ダメージはそのまま体力で受ける事になる。
      【NEW魔海ルーレット】を使用するなら、【ふたりの歌】を使用する場合においても残り体力は意識しておく必要がある。
    • 2体ともHPに優れていないので、このEX技で耐久力を補えるのは非常に大きい。
      【EXゲージ+n】などを使って素早く発動できるようにしたい。
      但し、技名が「ふたりの歌」と言うだけあり、三体目は誰であろうと効果を受ける事はできない。
      その一体は相対的に打たれ弱くなるうえに、アズールもメロウも召喚系コマンドを使えないので、追い詰められた時のリカバリーが難しくなるという事は頭に入れておこう。

【NEW魔海ルーレット】のコストは【大波斬り】よりも重いと言う点は、しっかり気に留めて育成に臨みたい。
【NEW魔海ルーレット】型にしたい場合には、4リールに【ほほえんでいる】や【こうげき】を取り入れないと3個程度しか入らないので計画的に育てよう。
逆に【大波斬り】型にしたい場合は、初期配置の【NEW魔海ルーレット】を消さないと停滞しやすいのでこちらも注意したい。

2021/07/14より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【大波斬り】の強化が確認されている。

静寂に包まれた海の上、波の間に浮かぶ船。
夏の夜、帰り来る魂に想いをはせる。
ほのかに記憶に残るのは、潮の香と海の歌声。
今宵は灯を燈して導こう。あたたかな火に祈りを捧げよう。
大切な人の魂が、帰るべき家へ帰れますように。
(オレコマンド紹介文より)

厳選について

このカードを厳選する場合、1クレジットで2回厳選が可能となる組み合わせは以下の2通りがある。

違いは巫女ラムーネ魔王アズールと言う点だけなので、育てたい方を連れて行けば良いだけの差である。

コマンドサンプル(【大波斬り】型・コマンド潜在)

★★ ★★★ ★★★★
1 こうげき ほほえんでいる ほほえんでいる ほほえんでいる
2 ★→★★ ★★→★★★ バルバドスの水 大波斬り
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 大波斬り
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 大波斬り
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 大波斬り
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 大波斬り

【大波斬り】型で現在確認されている構成。4リールに【ほほえんでいる】を入れない場合は、【バルバドスの水】や【シビレ斬り】などを組み合わせながら【大波斬り】×4の構成は作成可能。

★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) バルバドスの水 (省略)
2 こうげき
3 ★★★→★★★★
4 ★★★→★★★★
5 大波斬り
6 大波斬り

また、【大波斬り】は【★★★→★★★★】より少し軽いようで、このような3リール構成も確認されている。

台詞

合体EXの『』内はメロウの台詞。
また、EX技のサイコロの出目ごとの台詞は無くなっている。

登場 「よく来たな。」
登場(BOSS) 「よく来たな。」
カットイン(vs魔剣士ダンテ泡魔導師ポワン 「ダンテ、ポワン。」
カットイン(vs魔界の門番ダンテ泡魔導師ポワン 「ポワン…迷惑かけたな。」
攻撃前 「ふっ」
こうげき 「はっ、ていっ!」「いくぜ、はっ!」
こうげき! 「耐えろよ、そらっ!」
シビレ斬り 「シビレ…斬り!」
大波斬り 「波を斬って、進め!」
NEW魔海ルーレット 「運命を…切り開くぜ!」
バルバドスの水(1回目) 「懐かしいな…この味…」
バルバドスの水(2回目) 「思い出すぜ…あの時のこと…」
バルバドスの水(3回目) 「えーっと…なんだったっけ?」
ステータス↑ 「よしっ」
ステータス↓ 「ははっ」
ミス 「ふふっ」
麻痺 「ははっ」
ダメージ 「ぐっ…」「そうだ…」
EX発動 「絶望の先に、見えるはずだ…」
合体EX発動 「目を開いて」『海を見つめて』「そこにあるのは絶望?」『いいえ』
EX技 「人生はダイス、何が出ても恨みっこなしだぜ!」
超EX技 「何が出ても受け入れろとは言わねえ。だが、乗り越えていけ。お前らになら、できるはずだっ!」
勝利 「強く…生きるんだぞ!」
撃破 「強くなったな…」
撃破(BOSS) 「強くなったな… お前らならもう、大丈夫だ。」
排出(加入時) 「ありがとよ…。オマエのお陰でもう一度会えたぜ…。」
排出(通常) 「さて、俺たちもそろそろ…行かなきゃな」
排出(Lv10) 「ふふふっ…はははははっ」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「」
最終更新:2021年11月27日 09:48