frame_decoration

魔海の番人ダンテ

パラメータ

属性  HP   225-238
クラス ☆☆☆☆ 攻撃   59-62
種族  戦士   素早さ  38-40
EX(レバー式) 魔海円舞→絶望の魔海円舞
合体EX(ルーレット)
魔海の守護者ポワンと同チーム時
シャボン円舞
入手方法 魔剣士ダンテ(Lv10)+父の形見
CPU対戦時アイテム 父の形見(レア)

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
(魔剣士ダンテ(Lv10)から継承) 海王のまなざし
シビレ斬り
アイスウェイブ
アイスウェイブ
会心の一撃
必殺の一撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
    • ドレインスラッシュ
    • シビレ斬り
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • ヒートウェイブ
    • アイスウェイブ
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • 海王のまなざし
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)魔海の番人ダンテ 出現条件

クラスチェンジ派生

解説

「オレは絶望していた。でも、その絶望の先にあるものを見付けたんだ…。」

絶望の先に何かを見出したダンテ。
属性に変化したのが大きな特徴だが、基本的な立ち回りは今までと同じで問題ない。

  • 【海王のまなざし】は自身の攻撃力とスピードを永続的に上げる無分類技。
    重ねがけはできないが、それゆえどちらの上がり幅も30と大きく、【必殺の一撃】で250程度を叩き出すようになる。
    • 早期にこの技が発動できるか否かで、その戦いでの活躍の度合いが決定すると言って良い。
      だが、増やしすぎれば【海王のまなざし】ばかりに止まると言う結果にも陥るので、上手い調整を見出したい。
  • 【アイスウェイブ】は魔界の門番ダンテの【ヒートウェイブ】の氷属性版であるため、過度な期待はご法度である。
    また、【ヒートウェイブ】も習得可能なので、ネタとして覚えさせてみても面白いかもしれない。
    • 威力はどちらも星の章のアップデートで底上げされており、以前は45%だったのが90%になっている。
      優秀とまでは行かないものの、使えない技と言う汚名は払拭できる性能となったと言えるだろう。
    • コストはかなり軽めなので、キャパシティの消費を抑えたい場合に覚えさせると言う事もできるだろう。
  • EX技は、1ヒットあたり下位60%、上位70%の威力が出る水属性の5発拡散物理攻撃。
    • 魔界の門番ダンテ薄氷の剣士ダンテのEXの水属性版。
      それら同様に拡散5ヒット攻撃であるため、返しのEXには注意が必要。
    • 【海王のまなざし】発動後に使用すれば大ダメージが期待できるが、発動タイミングは慎重に選ぼう。
  • 妹である魔海の守護者ポワンとチームを組むと、合体攻撃【シャボン円舞】が使用できる。
    発動するには両者が生存していて麻痺状態や眠り状態に陥ってない場合に、どちらかでEXを発動させれば良い。
    この技は無分類(物理・魔法・ブレスに属さない)水属性の攻撃で、威力は発動者の攻撃力の400%。(相方の攻撃力は無関係)
    単発攻撃となっており通常のEXよりも癖は少ないが、攻撃対象は引き続きランダムなので、どちらかと言えばBOSS戦向け。
    • この合体EXのためか、BOSS版イラストは魔海の守護者ポワンの構図とは対になっている。
    • 元々攻撃的なコマンドを持つダンテよりも、攻撃技に恵まれていないポワンの方が有効活用しやすい。
      ポワンの攻撃力はダンテと同等なので、あちらに使わせた方が無駄なく使う事ができる。
      しかし、【海王のまなざし】発動後のダンテなら400ダメージを超える威力が出せるので、相手一体を確実に仕留めたい時には有用。
    • 暗闇や沈黙で封じられる事も無いので、状態異常で動けない側に譲るなどと言った戦略も求められるだろう。

なお、彼ではダンテズ・レッドドラゴンと戦えないため注意。

氷の魔法使いメロウの登場及び(BOSS)邪帝クジェスカ戦のキャプテン・アズールのEX台詞により、彼らの家族関係が判明した。
詳しくはキャプテン・アズールを参照のこと。

悲しき運命を背負った剣士、ダンテ。
絶望の先にあるものを見つけた彼は、今日も妹のポワンと
ともに、父と母の残した魔海の神殿を守っている。
(オレコマンド紹介文より)

由来

剣士ダンテを参照。

余談

解禁前は「魔導騎士マジカの進化では?」と噂されてたが、実際はダンテだったようだ。
そして彼が着ているのは父親の上着である。

技コストとキャパシティの検証

アプリ版、コマンド潜在個体にて検証。(0.1未満の数値の可能性については考慮しない)

+ 参考用サンプル

基本的に魔剣士ダンテと同じ技コストだが、【★→★★】系のコストは上昇している物と見られる。
その前提による計算で矛盾は見つからなかったが、各技コストの細かな正確性は未検証。

コマンド 作成 コスト合計 参考
1リール
【ミス】1
【こうげき】1
【必殺の一撃】4
21.0
【こうげき!】1
【シビレ斬り】1
【ドレインスラッシュ】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】2
21.0
【こうげき!】1
【ドレインスラッシュ】2
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】2
不可 21.2
【ミス】1
【シビレ斬り】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】3
不可 21.4
【ミス】1
【こうげき!】1
【必殺の一撃】4
不可 22.0
【★→★★】4
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】1
21.0
【★→★★】4
【必殺の一撃】2
不可 22.0 魔剣士ダンテ時に用意すれば可。
2リール
【ミス】1
【こうげき!】1
【必殺の一撃】4
22.0
【こうげき!】1
【ドレインスラッシュ】2
【必殺の一撃】3
不可 22.2
【ミス】1
【シビレ斬り】1
【必殺の一撃】4
不可 22.4
【こうげき!】1
【★★→★★★】5
22.0
【シビレ斬り】1
【★★→★★★】5
不可 22.4 魔剣士ダンテ時に用意すれば可。
【ドレインスラッシュ】も同様。
3リール
【ミス】1
【会心の一撃】2
【必殺の一撃】3
23.0
【ドレインスラッシュ】2
【会心の一撃】2
【必殺の一撃】2
23.2
【シビレ斬り】1
【会心の一撃】4
【必殺の一撃】1
不可 23.4
【ミス】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】4
不可 24.0
【ミス】1
【ドレインスラッシュ】1
【★★★→★★★★】4
22.6
【こうげき】1
【ドレインスラッシュ】1
【★★★→★★★★】4
不可 23.6
4リール
【こうげき】1
【必殺の一撃】5
26.0
【シビレ斬り】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】4
26.4
【ドレインスラッシュ】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】4
不可 26.6
【こうげき!】1
【必殺の一撃】5
不可 27.0

【アイスウェイブ】【ヒートウェイブ】関連

コマンド 作成 コスト合計 参考
1リール(21.0~21.1)
【ミス】1
【***ウェイブ】2
【シビレ斬り】1
【必殺の一撃】3
21.0? アイス2、ヒート2、アイス1ヒート1全て確認。
【ミス】1
【***ウェイブ】2
【ドレインスラッシュ】1
【必殺の一撃】3
不可 21.2?
【ミス】1
【***ウェイブ】1
【必殺の一撃】4
不可 21.8?
2リール(22.0~22.1)
【ミス】1
【***ウェイブ】1
【必殺の一撃】
21.8? 両方確認。
【こうげき】1
【***ウェイブ】1
【必殺の一撃】
不可 22.8?
【***ウェイブ】1
【ドレインスラッシュ】2
【必殺の一撃】3
22.0
3リール(23.2~23.3)
【***ウェイブ】1
【シビレ斬り】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】3
23.2? 両方確認
【***ウェイブ】の代わりに【ためる】も確認。
【***ウェイブ】1
【ドレインスラッシュ】1
【会心の一撃】1
【必殺の一撃】3
不可 23.4? 両方確認。
【***ウェイブ】1
【シビレ斬り】1
【会心の一撃】1
【★★★→★★★★】3
23.2? 両方確認。
上の構成の【必殺の一撃】を置き換えた構成。
【★★★→★★★★】=【必殺の一撃】で間違いない模様。
【***ウェイブ】1
【ドレインスラッシュ】1
【会心の一撃】1
【★★★→★★★★】3
不可 23.4?
4リール(26.4~26.5)
【***ウェイブ】1
【必殺の一撃】5
不可 26.8

【海王のまなざし】関連

コマンド 作成 コスト合計(x=【海王のまなざし】) 参考
x=2.9 x=3.0 x=3.1
2リール(22.0~22.1)
【海王のまなざし】2
【★★→★★★】4
21.8 22.0 22.2
3リール(23.2~23.3)
【ミス】1
【シビレ斬り】1
【海王のまなざし】2
【★★★→★★★★】3
不可 23.2 23.4 23.6 前提が正しければ以上により3.0と判明。
【ミス】1
【海王のまなざし】1
【★★★→★★★★】4
22.9. 23.0 23.1 作成確認
+ 技コストとキャパシティについて(暫定)

正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0:【こうげき】、1リールの【ためる】
  • 1.4:2リールの【ためる】
  • 1.8:3リールの【ためる】
  • 1.8?:【アイスウェイブ】【ヒートウェイブ】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.4:【シビレ斬り】
  • 2.6:【ドレインスラッシュ】
  • 3.0:【★→★★】【海王のまなざし】
  • 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】
  • 5.0:【★★★→★★★★】【必殺の一撃】

コマンド潜在キャパシティ(奇数コストの技が確認されていないため、完全特定は不可能)

  • 1リール:21.0~21.1
  • 2リール:22.0~22.1
  • 3リール:23.2~23.3
  • 4リール:26.4~26.5

コマンドサンプル(コマンド潜在)

★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 海王のまなざし
2 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ シビレ斬り or ドレインスラッシュ or 海王のまなざし
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
5 ★→★★ or 必殺の一撃 ★★→★★★ 海王のまなざし 必殺の一撃
6 ★→★★ or 会心の一撃 or 必殺の一撃 ためる or こうげき! or シビレ斬り or ドレインスラッシュ ミス 必殺の一撃

章を跨いだ進化による【★→★★】系のコスト変更はこのモンスターも例外ではない。
そのため、赤で表した技を取り入れる場合は魔剣士ダンテの時点でそのリールを完成させておかなければならない。

4リールの構成は【海王のまなざし】を残す前提だと、【必殺の一撃】は4つ入れ、残りの1枠は好みとなる。
【海王のまなざし】を2つ入れて発動の可能性を上げるのも良いし、【シビレ斬り】【ドレインスラッシュ】で攻撃重視にするのも良い。

【海王のまなざし】は【ドレインスラッシュ】【シビレ斬り】と近いコストを持っているが、実は【海王のまなざし】の方が僅かに重い。
顕著な例として、低キャパシティ個体でこのサンプルと同じ型を作ろうとした場合、3リールに【ドレインスラッシュ】や【シビレ斬り】が入っても、【海王のまなざし】は入らない。
同個体で下記の1止め型を作ろうとした場合についても、【海王のまなざし】が入らない事が確認された。

コマンドサンプル(1止め型・コマンド潜在)

★★ ★★★ ★★★★
1 ドレインスラッシュ
or
シビレ斬り
(省略)
2
3
4 海王のまなざし
5 必殺の一撃
6 必殺の一撃

【必殺の一撃】の数こそ減るが、1止めでも満足に戦えるキャパシティを持っている。
【★→★★】系を入れる苦労を省けるので「手軽に強く」を目指すなら是非考えてみると良いだろう。
ちなみに、【海王のまなざし】の枠を【ドレインスラッシュ】か【シビレ斬り】にする事も可能。
魔界の門番ダンテとは異なり、【会心の一撃】を入れる事は不可能と見られる。

低キャパシティ個体では【海王のまなざし】が入らない可能性がある。
但し、コマンド潜在必須か中キャパシティ程度から可能かなどと言った基準については不明。
また、【ドレインスラッシュ】を【シビレ斬り】に落とす事で、多少低キャパシティ気味であっても採用できる可能性はある。

コマンドサンプル(【海王のまなざし】埋め型)

★★ ★★★ ★★★★
1 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
2 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
3 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
4 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
5 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし
6 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし 海王のまなざし

【七十二変化の術】専用の構成となるが【海王のまなざし】はキャパシティに対して軽いコストとなるので、全リールで埋められる。
コマンドアップを混ぜるのであれば【★→★★】は6個、【★★→★★★】は3個(コマンド潜在であれば4個)、【★★★→★★★★】は2個まで、それぞれ入れることができる。

台詞

登場 「オレはダンテ!魔海を護る者!」
カットイン(vs魔皇クジェスカ邪帝クジェスカ) 「オレは絶望していた。でも、その絶望の先にあるものを見つけたんだ…。」
カットイン(vs(BOSS)神海帝バローロ) 「だが俺達の明日なら変えられる!絶望の先にあるものに…!」
登場(BOSS) 「オレは魔海の番人ダンテ!この神殿を犯すヤツは許さない!」*1
攻撃前 「フッ」
こうげき 「ハアァッ!」「てやっ!」
こうげき! 「てぇいっ!」
会心の一撃 「ここは通さん!」
必殺の一撃 「てやぁっ!」
アイスウェイブ 「アイス…ウェイブッ!」
ヒートウェイブ 「ヒートウェイブッ!」
シビレ斬り 「シビレ斬りッ!」
ドレインスラッシュ 「ドレインスラッシュ!」
ミス 「くっそ…」
ダメージ 「うぉっ!」「うわっ!」「くぅっ!」
ステータス↑ 「いいぞ…」
麻痺 「くっ…」
ステータス↓ 「くっ…これしき…!」
EX発動 「真の絶望を知っているか?」
EX技 「これが答えだ! 魔海円舞!」
超EX技 「教えてやろう! 絶望の魔海円舞!」
合体EX技(+魔海の守護者ポワン) 「シャボン…円舞ッ!」
勝利 「絶望の先にあるものがオマエには見えるか?」
撃破 「フッ…、皮肉なもの…だな」
撃破(BOSS) 「絶望の渦から抜け出し、ようやく見つけたというのに…。皮肉なものだな…」
排出(加入時) 「よろしくな」
排出(通常) 「アイツの場所を、オレ達が守らなければならぬのだ」
排出(Lv10) 「お前にとって、絶望とは、希望とは何だ?」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「これを使う」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「トラップだ」
最終更新:2021年11月27日 20:56

*1 字幕には表示されないが、ボイスでは「オレは魔海の番人ダンテ!」の後に「何人たりとも」の一言が加えられている。