atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Outspark Fiesta Guide
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Outspark Fiesta Guide
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Outspark Fiesta Guide
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Outspark Fiesta Guide
  • スキル

Outspark Fiesta Guide

スキル

最終更新:2011年05月13日 20:09

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

スキル強化

効果

攻撃力や回復量が増加する。
スキルの追加攻撃力を50%上げても、実際のダメージは10~20%くらいの変化なので後回しでいい。
回復は上昇量がそのまま効いてくる。

スキルP 1 2 3 4 5
効果 22% 28% 34% 40% 50%
  • 日本版ではこの表に当てはまるものが多かったが、北米版ではほとんど当てはまらない。合ってるのはヒール系くらい。
    • というのも、スキル威力は変更されているのに強化量がそのままになっているから。強化量が相対的に低めになっており、要らない子具合を加速させている。

消費SP

消費SPが減少する。
SPで困るようなゲームではないので基本的に振ってはいけない。SP POT(Tier 1)は非常に安いのでどんどん使え。
T1で物足りなくなるころには十分な石が持てるようになっている。

スキルP 1 2 3 4 5
効果 20% 25% 30% 40% 50%
  • 当てはまらないものもある。

持続時間

持続時間が延びる。

クールタイム

クールタイムが短縮される。
元々数秒のスキルなら撃てる回数が増えるのでそのまま火力向上につながるし、
数十秒程度のスキルなら毎回のpullごとに撃てるかどうかに影響する。
後述の理由により威力強化するよりよっぽど強くなる。まあその分SPもたくさん要るけど。

スキルP 1 2 3 4 5
効果 -5% -10% -15% -20% -30%
  • バランス調整のためか当てはまらないものもあるが、どっちかというと修正さぼってるだけに見える。
    • Magic Burstは日本版の2.0秒を元にすると表に一致する。
    • Invincibleは実装当初の18.0秒を元にすると表と一致する。
    • Multi Shot, Nature's Mist, Piercing Shotは変則的。

各スキル

Fiestaで通常攻撃をしながら攻撃スキルを使用すると、キャストが無い限り通常攻撃の合間に追加で攻撃される。
通常攻撃で100のダメージ、スキルで120のダメージだとする、
10秒間で7回攻撃できるとしたら通常攻撃だけで700ダメージ。
その間にスキルを3回使用した場合、760ダメージではなく、1060ダメージになる。(通常攻撃がスキル攻撃に置き換わるのではなく、追加される)
攻撃タイプに育てるなら攻撃関係のスキルはクールタイムを強化してガンガン撃っていこう。
これはF/C/A(Tも恐らく)に当てはまる。

Mについては殴りは物理攻撃でスキルは魔法攻撃なので殴りながらスキルを使っても微々たる差しかない。
通常攻撃で10のダメージ、10秒間で7回殴れるとしたら殴りながらスキルを使用したところで70しか変わらない。


F

Slice And Dice/Power Hit

上にも書いたとおり、スキルを撃った分だけ攻撃速度が上がるようなものなのでとにかく撃ちまくろう。
SPを気にして撃ったり撃たなかったりするくらいなら、レベル1をとにかく連発した方がいい。

Bone Slicer

攻撃速度を下げつつダメージを与える。
これもクール強化してとにかくスキルを使いまくれるようにしよう。デバフをつけるチャンスも増えて一石二鳥だ。
スタン攻撃などの頻度も下げられるため、こちらは最高レベルで使っていきたい。

Fatal Slash

防御力を下げつつダメージを与える。
これもクール強化してとにかくスキルを使いまくれるようにしよう。デバフをつけるチャンスも増えて一石二鳥だ。
下がる防御力がレベルで異なるため、最高レベルで使っていきたい。

.

DEXを下げつつダメージを与える。
これもクール強化してとにかくスキルを使いまくれるようにしよう。デバフをつけるチャンスも増えて一石二鳥だ。

Concussive Charge

単体スタン。
Devastateとクールタイムが共通になっておりどちらか一方しか使えない。
となればDevastateを覚えたときに用済みになることが確定している。
これを強化してはいけない。

Snaring Kick

敵のターゲットを自分に向けさせる。単体用。
相手のヘイト値が高すぎる場合など、一度ではターゲットを向けられない場合がある。
そのような場合はスタンを試みつつ、さらに蹴ろう。

Mock

敵のターゲットを自分に向けさせる。自分中心の範囲。

Devastate

範囲ダメージ+スタン。
スタンで動きを止めれば壁のしやすさに影響する他、ダメージを与えることでヘイト稼ぎにもなる。
Mockが使えない間に後衛に流れた敵をスタンさせるなどの使い方もある。
これを強化しない理由は無い。クールタイムと持続時間を強化しよう。

C

支援(回復)型のみを考慮します。HP石なんていいシステムがあるんだからヒール使わないなら他の職やろう。

Heal

即キャストで回復量も十分ありクールタイムも3.0秒。
SP管理の必要はほとんどないから、これを連発しておけばどうにかなってしまう。
その代わり範囲回復は覚えるのが遅くその効果も低いので、範囲攻撃を食らったら速やかにHealを全員に回す必要がある。
効果とクールタイムを最高強化しよう。

Rejuvernate

即キャストで回復量も十分あるがクールタイムは10.0秒。
大ダメージの回復専用に見えるが、このスキルの本当の使い方はヒールの合間に撃つこと。
つまりHeal→(クール待ち)→Healとする代わりにHeal→Rejuvernate→Healとするわけだ。
範囲攻撃を食らった場合などには必須のテクニック。
10秒以内に範囲攻撃が2回くることもよくあるため、クールタイムを強化しておくと地味に役に立つ。
効果については標準でも十分あるが、回復型に育てる以上は強化した方がいいだろう。

全てのスキルに当てはまるがターゲット切り替え→スキル使用の操作が早すぎると通信の都合なのか前のターゲットが選択されてしまうことがある。
一呼吸置いた方が安定する。

Restore

使用後徐々に回復する。
とっさの場面で役に立たない代わりに、HPが満タンのうちに使っておくとダメージを受けたときに少しは足しになる。
また、敵のヘイト値を上昇させない。
回復量の強化はできず、クールタイムも5.0秒のままで十分。

Invigorate

範囲型Restore。なぜかRestoreにはあるキャストがない。
ただマウスによるエリア指定を必要とするので、下手にエリア指定状態にしてしまうと他のスキルが使えず困ったことになる。
必要に応じてRestoreを使った方がよい。
回復量の強化はできず、クールタイムも7.0秒のままで十分。

Invincible

バリアを張る。
このバリアは効果時間と防げる累積ダメージ量が決まっている。
使用可能になる度に壁役にかけてしまう人が多いが、壁役はヒールすれば大丈夫なのでReviveする際の保険として使うべきスキル。
また、最大HP以上のダメージを受けたりヒールを連射しても耐えられそうにないメンバーに使うと助かる可能性もあるだろう。
(当然、敵のターゲットが変化したらすぐに使わないと間に合わない)

非常に有用なスキルだが、強化の際の効果が低い(基本120.0秒に対してクールタイム強化5で5.4秒の短縮)ため無理に強化しなくてもよいだろう。
効果時間が切れる前にダメージで壊れることが多い(というかそれくらい危険じゃないなら温存すべき)ので、効果時間の強化も0~1ポイントでいい。

Revive

キャスト時間が5.0秒となってしまい使いにくくなった。
クールタイムを強化しても生かせる場面があまりない。

…と思ったらまた即キャストに戻された。
クールタイム強化は役に立つこともあるが、デフォでも十分といえばその通り。

Recover

範囲回復。
回復量は少なめで強化も出来ない。
また、クールタイムが30.0秒なので使いたいときに使えないことの方が多い。
HealとRejuvernateだけでうまく回せるように練習しよう。
もちろん上手に使っていけば役には立つので、クールタイムを短縮させておくと地味に助かる。
また、このスキルは敵のヘイト値を多く上昇させる。

Awaken

範囲回復その2。
回復量が少ないうえに強化も出来ないので物足りないが、
クールタイムが9.0秒なので必要なときにどんどん使っていける。
Recoverと組み合わせるのもよいだろう。

A


Aimed Shot

キャスト時間0.5秒
これを使うとその間の通常攻撃が止まってしまうため、思ったほど強くない。
元の威力がかなり高いが、強化時の上昇量は抑え目。だからそこも修正してよ…

Power Shot

キャスト時間1.0秒
これを使うとその間の通常攻撃が止まってしまうため、思ったほど強くない。
しかも射程が短いので地味に使いにくい。歩いてしまったらますます火力低下するし、敵によっては範囲攻撃の射程内に入ってしまうことも。
元の威力がかなり高いが、強化時の上昇量は抑え目。だからそこも修正してよ…

Multi Shot

クールタイム強化5で2.1秒になる。
しかしキャストが長いしAの元の攻撃力の低さもあってこれを主力にするのは難しい。範囲は51まで我慢しようか。

Poison Shot/Bone Shot/Venomous Shot

通常攻撃を止めずに撃つことができる。
これらのクールタイムを強化して撃ちまくるとSTR特化Aの単体火力はなかなかのものとなる。
…んだけどボスのタゲが移ってしまうとかえって迷惑になるから困る。
いや悪いのはちゃんとキープできない壁の方なんだろうけど。なんというかこの辺も含めてAは不遇だ。
単体攻撃だから強化なんて要らないといえばそうかもしれない。

Nature's Mist

通常攻撃を止めずに撃つことができる。(一瞬止まるが、その後止まった分を取り返すかのように連射する)
元々6.0秒で撃てるが、クールタイム強化5で3.0秒になりほぼ連発可能となる。
範囲攻撃だし元の威力も少しはあるので威力強化も中々よさそうではある。
ポイントが余ったら消費SP減に振っちゃってもいいかもしれない。Aはマジでこのスキルばかり撃ってるから。

Piercing Shot

Nature's Mistと一緒。
Mistと交互に撃つと多少早くなるが、面倒なら別にMistだけ3.0秒ごとに撃ってても十分。

M


Magic Missle/Fire Bolt/Ice Bolt/Lightning Bolt

50あたりでレベル上昇が打ち止めになってしまう。
ただ即キャストなので武器やステータスによっては上位スキルよりMissle撃ちまくるほうがダメージは出るかもしれない。(特にボスで)
でも検証してない。
何も撃てない状況になるよりは、MissleもFireもレベル1を使った方がいい。

Ice Blast/Fire Ball/Lighting Blast

Novaと同じクールタイムで単体攻撃で1ヒットだけ。
ちょっと早く覚えるけどそもそもBlastが便利すぎるし。これ使うの?

Magic Burst

即キャストなのでNovaを覚えた後も合間に撃ち込んでいける。
ただダメージアップやクールタイムの短縮効果が低いのでそれでも振るかどうか。

Magic Blast

覚えてからずっと使う単体攻撃。
使用頻度を考えるとクールタイムは強化しておくべき。余裕があれば威力も。

Frost Nova

最重要スキル。これのクールタイムは短縮させておこう。
効果時間を延ばすとおそらく鈍足の時間だけが延びる。

Inferno

二番目に重要なスキル。
「スキル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Outspark Fiesta Guide
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • サーバについて

システム

  • 用語集
  • クラス
  • ステータス
  • スキル
  • キングダムクエスト

マップ

  • フィールド
  • ダンジョン
  • インスタンス



リンク

  • 公式
  • 運営



合計: -
今日: -
昨日: -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ステータス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5175日前

    スキル
  • 5183日前

    インスタンス
  • 5188日前

    キングダムクエスト
  • 5188日前

    クラス
  • 5188日前

    トップページ
  • 5189日前

    メニュー
  • 5199日前

    装備
  • 5199日前

    ステータス
  • 5199日前

    ダンジョン
  • 5199日前

    用語集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ステータス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5175日前

    スキル
  • 5183日前

    インスタンス
  • 5188日前

    キングダムクエスト
  • 5188日前

    クラス
  • 5188日前

    トップページ
  • 5189日前

    メニュー
  • 5199日前

    装備
  • 5199日前

    ステータス
  • 5199日前

    ダンジョン
  • 5199日前

    用語集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.