このページは、S485で決められたローカル・ルールについて記載しています。
補給争奪
イベント中の1時間下記時効を適用する
- 移転させる要塞は所有都市を領域内に含む事
- 要塞エリア内に基地がある事
- 開始後要塞間のテレポート以外禁止
発射塔を占拠せよ!
①発射塔の割り当て 開始1時間前のランキングにより決定。
上位3連盟には西北/東北/東南のいづれかを割り当てる。
このみっつの発射塔に対しては、終了まで略奪不可とする。
4位以下の連盟は、開始から1時間の間、西南発射塔の争奪に参加できる。
1時間後、全ての連盟は西南発射塔への攻撃可能となる。
上位3連盟には西北/東北/東南のいづれかを割り当てる。
このみっつの発射塔に対しては、終了まで略奪不可とする。
4位以下の連盟は、開始から1時間の間、西南発射塔の争奪に参加できる。
1時間後、全ての連盟は西南発射塔への攻撃可能となる。
②攻撃について 西北/東北/東南に対して、一部隊で(単兵)の攻撃は常時可能。
(トラップ積載可) 上位3連盟は開始から1時間、西南発射塔への全ての攻撃を禁止とする。
(トラップ積載可) 上位3連盟は開始から1時間、西南発射塔への全ての攻撃を禁止とする。
③要塞の転移について 西北/東北/東南は、発射塔に対し要塞の転移可とする。※撤去不要
西南については、発射塔から10ブロック(要塞エリア一つ分)程度離した位置であれば要塞の転移可とする。
但し、1時間経過するまでに要塞は撤去すること。
個別転移については位置の制限しない。
ただし、発射塔にベタ付け転移し、誤って基地を攻撃されても報復は禁止とする。
西南については、発射塔から10ブロック(要塞エリア一つ分)程度離した位置であれば要塞の転移可とする。
但し、1時間経過するまでに要塞は撤去すること。
個別転移については位置の制限しない。
ただし、発射塔にベタ付け転移し、誤って基地を攻撃されても報復は禁止とする。
※盟主は思う、複雑すぎる。