atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Othello at the Bar@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Othello at the Bar@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
Othello at the Bar@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Othello at the Bar@Wiki | オセロライク@Wiki
  • ディスク一覧

Othello at the Bar@Wiki

ディスク一覧

最終更新:2025年01月15日 14:38

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
+ 目次
  • シンプルなディスク
    • プレーンディスク
    • 的
    • スクエア
  • 回復系ディスク
    • クッキー
    • 朝食
    • シールド
    • 大口
  • コピー系ディスク
    • カメラレンズ
    • タイムラグ
    • 鏡
    • 目玉
  • 手札増加系
    • コイン
    • 花
    • CD
    • 金庫
    • 岩
    • 封蠟
  • 条件攻撃系
    • バンズ(上)
    • バンズ(下)
    • 速度計
    • タービン
    • ボタン
    • テントウムシ
    • マンホール
    • 絵文字
  • アグレッシブ系
    • 爆弾
    • 勾玉
    • 状態異常
  • その他
    • チップ
    • ライトウェイト
    • タイヤ
    • 一時停止
    • 月
  • ???

シンプルなディスク

複雑な効果は無いが、シンプルで分かりやすいディスク。
初心者が使うにはもってこい。

プレーンディスク

プレイ時 相手に1ダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ

何の効果もないディスク。
場合によっては休憩時に削除してもいいだろう。

的

プレイ時 中央の6×6マス内にプレイしたなら、相手に1ダメージ
4×4以内なら、代わりに3ダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ

中央4×4マス内に置けば攻撃力が上がる。
コスパが良く、複数枚持っていると侮れない火力になる。

スクエア

プレイ時 相手に1ダメージ
四隅にプレイしたなら、代わりに10ダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ

攻撃力は高いが、四隅に置くハードルもまた高い。

回復系ディスク

体力を回復できるディスク。
力尽きたら即ゲームオーバーなので、どのデッキでもピックの優先度は高め。

クッキー

プレイ時 自身を2回復
フリップ時 自身を2回復

最も使いやすい回復系ディスク。敵にも取られやすいのが弱点。
お互いクッキーを取り合う泥仕合になることも。

朝食

プレイ時 自身を3回復、2ドロー
ターン開始時 相手に1ダメージ

プレイするだけで回復とドローを同時に行う、地味に優秀なディスク。
複数枚あれば簡単にデッキから手札を補充できる。

シールド

プレイ時 ロックされる
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 任意のディスクが敵側にフリップ時(3回のみ):自身を1回復
発動回数を使い果たしたら、これをアンロック

ディスクが敵に取られる度に回復していく耐久用ディスク。
多少フリップされたくらいなら奪われた体力を取り返せる。
逆に敵がこれを持っているとジリ貧になりがち。一気に大ダメージを与えたい。

大口

プレイ時 -
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 周囲8マスに敵のディスクがプレイされたとき:
それを強制フリップして自身を2回復
この能力は2回のみ発動できる

レアディスク。
近くに置かれた敵ディスクを強制的に自分のものにして回復まで行える。
敵が持っている場合でも、フリップで有利な効果を発動するディスクを
敢えて近くに置く……という戦術がある。

コピー系ディスク

ディスクをコピーするディスク。
他の強力なディスクをコピーし、手札を充実させていこう。

カメラレンズ

プレイ時 相手に1ダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ
自身のターン開始時 ランダムな盤上の相手のディスクのコピーを1枚手札に加える
この能力は3回のみ発動できる

敵のディスクをコピーするディスク。
特定のディスクを狙うより、手札をコンスタントに増やす目的で使うのが良いか。

タイムラグ

プレイ時 -
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 自身が他のディスクをプレイ時(1回のみ):
プレイしたディスクのコピーを手札に加える

タイムラグの次に出した自身のディスクをコピーできる。
似たような効果をもつ鏡と異なりロック効果をもたないため、
敵に取られないよう注意。

鏡

プレイ時 -
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 他のディスクがプレイされたとき(3回まで):
そのコピーを手札に生成する
発動回数を使い果たしたら、これをアンロック

自身のものであれ敵のものであれ、とにかくプレイされたディスクをコピーする。
パスにならない限り、敵→自身→敵の順番でコピーする。
強いディスクをコピーするだけでなく手札を増やすのにも有用。

目玉

プレイ時 自身に3ダメージを与え、周囲8マスにあるディスクのコピーを手札に生成する
フリップ時 相手に1ダメージ

レアディスク。
体力と引き換えに広範囲にわたる破格のコピー性能を発揮する。
自身の強いディスクを増やすも、敵の強いディスクを作り出すも自在。
もちろん目玉自身をコピーすれば手札をどんどん増やしていける。


手札増加系

手札を増やすことを得意とするディスク。
コピー系と合わせ、絵文字との相乗効果を狙おう。

コイン

プレイ時 相手に1ダメージ
フリップ時 50%の確率で相手が1ドロー

敵に取らせると自分がドローできる。
しかし確率も50%と微妙なのでピックの優先度は低い。

花

プレイ時 -
フリップ時 相手に1ダメージ
ターン開始時 8ターンに一回手札にプレーンディスクを2つ生成する

手札を増やすディスクだが、生成が遅い上に、
出てくるのがプレーンディスクである点がネック。

CD

プレイ時 手札にクッキーを生成。ロックされる
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 自身が3回復したとき:
相手に3ダメージを与え、これをアンロック
この能力は1回のみ発動可能

タイヤ同様に回復すると攻撃するが、こちらは1回限定。
どちらかというとクッキーの生成目当てでピックすることが多いか。

金庫

プレイ時 ロックされる
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 8ターン経過時:3ドローしてこれをアンロック

プレイしてからしばらくすると3ドローできるディスク。
とにかくデッキから手札を出したいときに重宝する。

岩

プレイ時 相手に1ダメージ
フリップ時 相手の手札にテントウムシを3枚生成する
次に発動するときは、生成する数が1減少する

あえて敵に取らせなければならないが、自分の手札を一気に増やせるディスク。
岩をひっくり返したら虫が出てくるというイメージなのだろうが虫嫌いにはキツい。

封蠟

プレイ時 相手に1ダメージ
フリップ時 -
特殊効果 2回フリップ時(1回のみ):
ランダムなディスク4つ(レア含む)を手札に生成する

レアディスク。
敵に取らせる、大口の近くに置くなどしてから、自分で取り返そう。
生成されるディスクは完全ランダムなので、基本は手札を増やすのに使い、
良いディスクが出たらラッキー、くらいに考えよう。

条件攻撃系

特定の条件が揃ったときに大ダメージを狙えるディスク。
準備するのが大変だが、上手くいったときには気持ちが良いこと請け合い。

バンズ(上)

プレイ時 バンズ(下)を手札に生成
フリップ時 相手に1ダメージ

バンズ(下)

プレイ時 バンズ(上)との間にあるディスク1枚につき2ダメージを相手に与える
フリップ時 相手に1ダメージ

2枚のバンズで挟んだディスクが多いほど大きなダメージを与える。
しかし縦横斜めの直線上でないと効果を発揮しないようで、
置く場所が難しく活躍の機会は限られる。

速度計

プレイ時 相手に1ダメージ
特殊効果 任意のプレイヤーが一度に受けたダメージの最大値を記録する
フリップ時 相手に最大値に等しいダメージ

自分でも敵でも、一度にたくさんダメージが発生したとき、
同じダメージを与えられるディスク。
フリップ時に効果が発生することもあってやや使いにくいか。

タービン

プレイ時 相手に1ダメージ。ロックされる
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 盤上のディスクがフリップされた回数を記録する
6ターン経過時:記録値3につき1ドローし、相手に1ダメージ
その後、これをアンロック

盤上でディスクがフリップされていればいるほどドロー数とダメージ数が上がる。
ライトウェイトなどと組み合わせて使おう。

ボタン

プレイ時 相手に盤上のロック中のディスク枚数に等しいダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ

ロックされたディスクの数だけダメージを与えるディスク。
注意点として、プレイ時にしか効果を発揮しない。タイミングが重要。

テントウムシ

プレイ時 盤上にある同色のディスク3枚につき、相手に1ダメージ
(これを配置する前の盤面を参照)

盤上の自分のディスクが多いほどダメージが高くなるディスク。
使うタイミング次第では大ダメージを見込める。

マンホール

プレイ時 相手に1ダメージ。ロックされる
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 自身が8回ダメージを受けた時:
周囲8マスをフリップし、相手に5ダメージ
その後、これをアンロック

8回ダメージを受けると近くのディスクをフリップして5ダメージ与える。
使いようによっては一気に白ディスクを増やせる……が、
フリップすると効果が発動するディスクも多く、盤上は一気に混乱する。

絵文字

プレイ時 相手に[自身の手札数ー相手の手札数]に等しいダメージ
フリップ時 相手に[自身の手札数ー相手の手札数]に等しいダメージ

自分の手札数が相手の手札数より多いほど高いダメージを与えられるディスク。
本ゲームには手札を増やせるディスクが多いため、組み合わせることで大ダメージを狙える。
一方、敵が手札をガンガン増やしているときは全く役に立たなくなる。

アグレッシブ系

とにかく攻撃性能が高く、ピックの優先度も高めなディスク。
取れば良いというものでもないが、性質を理解して使いこなしたい。

爆弾

プレイ時 -
フリップ時 20%の確率で爆発し、相手に2ダメージ
爆発しなかったなら、爆発ダメージ+2、爆発確率+20%
爆発したなら、ダメージと確率をリセット

爆発のダメージと可能性がどんどん高まっていく恐ろしいディスク。
あまり無いことだが、最終的には100%の確率で10ダメージが発生する。
自分でピックしたとしても自分が爆発を食らう可能性がそこそこあるが、
上手くいけば敵を翻弄できるだろう。

勾玉

プレイ時 -
フリップ時 -
相手がダメージを受けたとき(33%) 相手に1ダメージ
この能力は各ターンに3回発動できる
この能力で勾玉の効果が誘発することはない

33%という決して低くない確率で追撃を発生させるという凶悪な性能。
状態異常などと組み合わせるとコンスタントに相手を攻撃できる。
敵に使われると厄介なので取られにくい位置(端など)に設置したい。

状態異常

プレイ時 フリップ
ターン開始時 自身に1ダメージ

初見では「自身にダメージ?」と首を傾げてしまうかもしれないが、
よく見るとプレイ時に敵のディスクになるのが分かるだろう。
つまり毎ターン敵にダメージが入っていくという、これまた凶悪な性能。
うっかりフリップして自分のものにしないよう気を付けよう。

逆に敵がいくつも繰り出してくるとかなり厳しい。
どうにか配置を工夫し、敵が取らざるを得ないよう誘導したい。

その他

チップ

プレイ時 相手に2ダメージ
フリップ時 相手に1ダメージ
ターン開始時(1度のみ) いずれかのプレイヤーの手札にチップを生成

素で攻撃力がやや高い。そして自身か敵のどちらかの手札にチップが入る。
確実に手札を増やせるわけではないので、使いどころが難しい。

ライトウェイト

プレイ時 1ドロー
ターン開始時 フリップする

説明はシンプルだが、初見では訳が分からなくなること請け合いのディスク。
フリップ数を稼いでくれるのでタービンとのコンボが強い。
地味に1ドローするので手札の数も維持できる。

タイヤ

プレイ時 相手に1ダメージ
ターン開始時 相手に1ダメージ
特殊効果 自身が2回復するごとに、相手に1ダメージ

回復系のディスクと組み合わせて攻撃するディスク。

一時停止

プレイ時 周囲8マスのディスクをロック
フリップ時 相手に1ダメージ
特殊効果 4ターン経過時:周囲8マスのディスクをアンロック

4ターン経過するまで近くのディスクをロックできる。
ボタンと組み合わせて使いたいが、4ターンは意外と短いので注意。
また、敵に取られたくないディスクをしばらく守っておくのにも有用。

月

特殊効果 6ターンに一度強制フリップする
フリップ時、相手に10ダメージ
黒にフリップしたなら、ランダムな白のディスク3つを強制フリップ

支配人の持つ、ほぼ敵専用ディスク。説明文には無いが常にロックされている。
白にフリップしたときは支配人に10ダメージ入るが、
黒にフリップしたときは10ダメージ与えてきた上にディスクを奪ってくる。
支配人の強さの所以である。
なんとか回復を積むか、短期決戦を狙うか……戦略が試されるだろう。

目玉またはカメラレンズでこれをコピーすることでデッキ〈キャッチザムーン〉を解放できる。


???

デッキ〈キャッチザムーン〉に1枚だけ含まれているディスク。
+ ネタバレ注意
月のレプリカ
プレイ時 相手に5ダメージ。ロックされる
特殊効果 6ターンに一度強制フリップする
黒にフリップ時:相手を5回復
白にフリップ時:相手に10ダメージを与え、ランダムな黒のディスク3つを強制フリップ

とんでもない性能を誇るディスク。
プレイするだけで5ダメージ与え、6ターン経つと自分が回復効果を受ける。
さらに6ターン経つと10ダメージが発生した上で敵のディスクを自分のものにできる。
これが延々と繰り返される。
また、その性質上敵にコピーされても問題ない(というか実質自分が強くなる)。

コピー系のディスクなどで増やせば、どんどん回復しながら敵を攻撃できる。
休憩時に運が良ければデッキそのものに2枚置けるので、こちらも狙っていきたい。

注意点として、これが含まれるデッキ〈キャッチザムーン〉の扱いは難しい。
いかに月のレプリカをデッキから引き出せるかが重要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ディスク一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Othello at the Bar@Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • 本家

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

人気記事

  • 1位 - トップページ
  • 2位 - オセロ一覧
  • 3位 - デッキ一覧
  • 4位 - ディスク一覧
  • 5位 - 敵一覧

ここを編集
最近更新されたページ
  • 190日前

    デッキ一覧
  • 190日前

    ディスク一覧
  • 222日前

    敵一覧
  • 312日前

    オセロ一覧
  • 312日前

    右メニュー
  • 312日前

    メニュー
  • 312日前

    トップページ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 190日前

    デッキ一覧
  • 190日前

    ディスク一覧
  • 222日前

    敵一覧
  • 312日前

    オセロ一覧
  • 312日前

    右メニュー
  • 312日前

    メニュー
  • 312日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.