お宝リーチ 一覧(投手編) | |
矢部 | 盗塁成功で技術+10、長打で技術+20、内野安打で技術+30 |
轟 | 直球(失投可)を決め球とした奪三振2個で筋力+10 、さらに奪三振3個で筋力+20、さらに奪三振4個で筋力+30 合計6個以上の奪三振でノビ4(全国大会) |
丸尾 | 盗塁成功で精神+10、2安打以上で精神+20、3安打以上で精神+30 |
神楽坂 | 3連続の奪三振で変化球+10、4連続の奪三振で変化球+20、5連続の奪三振で変化球+30 合計5個の奪三振でクロスファイヤー(全国大会)、合計6個の奪三振で低め○(全国大会) |
腰巾 | 2安打以上で技術+10、3安打以上で技術+20、不調または絶不調時に4安打で安定感4 |
盛田 | 得点圏に走者を進塁させずにアウト6つを取ると筋力+10、さらにアウト9つを取ると筋力+20、さらにアウト12つを取ると筋力+30 対戦打者5人を内野ゴロによって連続凡退させると重い球(全国大会) |
猛田 | 安打で技術+10(出現率20%)、1打席にファール3本以上で技術+20、流し方向に3安打以上で技術+30 |
松緒 | 長打で筋力+10(出現率20%)、長打2本以上で筋力+20、本塁打で筋力+30(出現率15%) |
継承投手 | 対戦打者を凡退させると精神+10(出現率10%)、得点圏に走者がいる時に対戦打者を凡退させると精神+20(出現率10%) |
継承野手 | 安打で精神+10(出現率10%)、得点圏に走者がいる時に安打で精神+20(出現率10%) |
共通 (プラス) |
奪三振3個で技術+10、被安打10本以上で無失点に抑えると打たれ強さ4、得点圏に走者をおいて対戦打者5人以上を無安打に抑えると対ピンチ4 登板した全投手が左打者と10打席以上対戦し連続無安打に抑えると対左打者4、盗塁阻止に成功でクイック4(出現率20%) 3連続の奪三振で奪三振(全国大会)、対戦打者5人を内野ゴロによって連続凡退させると重い球(全国大会/出現率30%) |
共通 (マイナス) |
自責点10点以上で打たれ強さ2、得点圏に走者をおいて5打席以上対戦し被安打3本以上で対ピンチ2(出現率30%)、登板した全投手が左打者と10打席以上対戦し被安打5本以上で対左打者2 被安打15本以上でノビ2、自責点5点以上でキレ2(出現率50%)、盗塁阻止に失敗×2でクイック2、5個以上の四球で四球 被本塁打3本以上で一発、長打扱いの被安打10本以上で軽い球、先発投手が3回までに3失点でスロースターター |
主人公 (全国大会) |
対戦打者10人を連続凡退させるとジャイロボール、変化球を決め球とした10個以上の奪三振でキレ4、直球を決め球に対戦打者7人を連続凡退させると闘志 ノーヒットノーランを達成でノビ5、完全試合を達成で投手威圧感 |
お宝リーチ 一覧(野手編) | |
矢部 | 長打で技術+10(出現率20%)、長打2本で走塁4(出現率30%)、内野安打で内野安打○ 盗塁成功で盗塁4(出現率30%)、2盗に成功×2で盗塁5(全国大会/出現率30%) |
轟 | 直球(失投可)を決め球とした奪三振2個で筋力+10 、さらに奪三振3個で筋力+20、さらに奪三振4個で筋力+30 |
丸尾 | 2安打以上で精神+10、3安打以上で精神+20、無死または一死・走者三塁時にスクイズ成功でバント職人、盗塁成功で盗塁4(出現率30%) |
神楽坂 | 3連続の奪三振で技術+10、4連続の奪三振で技術+20、5連続の奪三振で技術+30 |
腰巾 | 2安打以上で技術+10、3安打以上で技術+20、不調または絶不調時に4安打で安定感4 1試合をフル出場し無失点に抑えるとキャッチャー○(全国大会/出現率30%) |
盛田 | 得点圏に走者を進塁させずにアウト6つを取ると筋力+10、さらにアウト9つを取ると筋力+20、さらにアウト12つを取ると筋力+30 |
猛田 | 安打で技術+10(出現率20%)、1打席にファール3本で粘り打ち、得点圏に走者がいる時に安打でチャンス4(出現率30%) 流し方向に3安打以上で流し打ち、4安打でアベレージヒッター(全国大会/出現率30%) |
松緒 | 長打で筋力+10(出現率20%)、長打2本以上で筋力+20、フルカウント時に安打でフルカウント〇(出現率20%) センター方向またはライト方向に本塁打2本で広角打法(全国大会)、本塁打3本でパワーヒッター(全国大会) |
継承投手 | 対戦打者を凡退させると精神+10(出現率10%)、得点圏に走者がいる時に対戦打者を凡退させると精神+20(出現率10%) |
継承野手 | 安打で精神+10(出現率10%)、得点圏に走者がいる時に安打で精神+20(出現率10%) |
共通 (プラス) |
初球を3安打で初球○、走者がいない時に3安打でチャンスメーカー(出現率30%)、得点圏に走者がいる時に3安打でチャンス4(非キャプテン時限定)、左投手から3安打で対左投手4 内野安打2本で敏捷+30、送りバント成功で精神+10(キャプテン時限定)、犠打扱いの送りバント成功×2でバント○、走者一二塁時に送りバント成功でチームプレイ○ サヨナラ安打(本塁打)でサヨナラ安打(本塁打)男、満塁時に打点2以上(本塁打)で満塁安打(本塁打)男、代打で打点を挙げると代打○、4番打者が4安打で4番○ 3者連続本塁打で筋力+20、3打席の四球で選球眼、3回以上の盗塁で積極盗塁 4安打でアベレージヒッター(全国大会/出現率30%)、本塁打3本でパワーヒッター(全国大会/出現率30%)、センターまたは流し方向に本塁打2本で広角打法(全国大会/出現率50%)、パワー110以上で引っ張り方向に本塁打でプルヒッター(全国大会/キャプテン時限定/出現率30%) |
共通 (マイナス) |
3打席の三振で三振、3打席の得点圏に走者がいる時の凡退でチャンス2(出現率30%)、4番打者が無安打で4番× 2打席の併殺打でチームプレイ×、盗塁失敗×2で盗塁2、エラー2つ以上でエラー |
主人公 (全国大会) |
パワーD以下で本塁打で意外性、ミートD以下で3安打でいぶし銀、左投手から本塁打2本で対左投手5(出現率30%)、5安打で野手威圧感(出現率30%)、盗塁成功×3で盗塁5 |
※ 難易度ルーキー時及びルーキーのお守り発動時にリーチは発生しない。 | |
※ 共通以外のリーチはキャプテン時にしか発生しない。 | |
※ 既に取得している特殊能力(本)のリーチは発生しない。 | |
※ ライバルアクションが発生した場合、リーチは発生しない。 | |
※ 一部のリーチは画面上に表示されない。 | |
※ 経験点のリーチの場合、それぞれの種類毎に1試合で最大1回まで取得可能。 | |
※ 一部のリーチに限り、投手でも野手側の共通の特殊能力が取得可能。(調査中) | |
※ リーチの発生条件を満たしている時、自軍の選手(攻撃時の打者及び走者、守備時の投手及び野手)が交代した場合、リーチの出現率がリセットされる。 | |
※ 非キャプテン時の最後の大会の全試合、キャプテン時の覇王戦の試合の場合、いくつかは発生条件が緩和されたり、出現率が上昇する。 また、共通の特殊能力(マイナス)は取得できない。 |