一軍から三軍まであり、定期的にある試験で結果を出せば上に行ける
熱血、官僚、仏契よりキャプテンになる時期が遅いため、チームメイト能力が少々低い
猪狩進は登場しない
監督…梅田
キャプテン…猿橋→椿本→自分or猪狩
マネージャー…
南春菜
メリット
練習レベルが定期的に上がり、練習で経験点を稼ぎやすい
14回の定期試験があり、結果を出せば経験点が稼げる
実力さえあれば安定して強い選手が作りやすい
監督やキャプテンの評価は無視しても全く問題ない(多分)
官僚に次いで金銭的に余裕があり、良いアパートなのでクーラーやヒーターも使えてゴキブリも出ない
デメリット
地方大会でもミット移動なしで、試合難易度が高い
定期試験で一軍を維持し続けるのが難しい
チームメイトの成長しやすいが、キャプテンになるのが遅いため、運がいい時の熱血や仏契ほど
試合経験点がちょっと少なく、チームメイトの成長も少し遅い
レギュラー条件
試合の時に一軍
最短で1年目秋
キャプテン条件
2年目11月1週時点で一軍かつチームメイト評価150以上
二軍に降格すると猪狩がキャプテンになる
定期イベント
昇格試験
4月、6月、8月、10月、1月に試験が実施される
試験の時に怪我で入院していると降格する
練習レベルアップ
1軍にいると監督から練習レベルアップを提案される
初めはレベル2の練習から選択し、全ての練習をレベル2にするとレベル3の練習から選択できるようになる
入院中だと連続で練習レベルが上がるバグが発生
強制コンバート
2年目7月時点で走力、肩力、守力が低いとポジションを強制的に変えられる
以前のポジションは守れなくなり、サブポジションも付かない
能力にAが一つでもあれば回避できる
ランダムイベント
ここに落ちてるグラブは誰のだ?
自分のだと正直に名乗りでると監督評価ダウン
矢部のせいにすると何も起こらない
ひと月あたりの家計簿
仕送り 90000円
生活費-60000円
部費 -17000円
最終更新:2025年04月14日 19:21