1.吸血鬼の人形遊び
まずは小手調べ。
ルーミアを突っ込ませて速攻をかければ簡単にクリアできる。
ちなみに、無印体験版にあったような解説は一切ないので、慣れてない人は説明書を読んでから始めよう。
2.魔女の弾幕
パチュリー、
小悪魔×2が絶妙に配置されている(盤面が拡がった影響で、
毛玉の逃げ場ができた)。
弾幕
ユニットは
美鈴や
ルーミアなどの近接ユニットを向かわせれば対処できる。
無印版と違い
大妖精がパチュリーの一撃に耐えるので、おとりを利用した3ターン攻略はできなくなった。
ちなみに、スペルカードの説明なんてなかった。
3.メイドさんは衛生兵
魔法陣及び空き平地が全くない初期配置マップ。ユニット生産ができないため無闇に突っ込むのは厳禁。
戦力はこちらが有利なため、
パチュリーと
魔理沙の攻撃範囲にさえ気をつけていれば大丈夫だろう。
4.突撃の白黒鼠
5.人形事変?
6.おてんばショーグン娘
初見だとかなり驚く初期配置だが、
レミリア1体で初期配置はほとんど黙らせられる。飛行ユニットの回りこみだけは注意。
会話通りいきなり本拠地制圧に向かうのが一番楽。全滅でも勝てるが、元ネタ(GBA1)と違い会話に変化はないし、次の面が変わりもしない。
無印版と違い
毛玉が強化されたので、ランダムダメージ運が良ければ3ターン目で制圧可能。
7.人形遣いの挑戦
敵陣側に平地が少ないため
アリスのスペルはそこまで脅威にはならない。
自陣付近の敵結界はしっかり占拠しておこう。
8.メイガス・ウォーズ
複数軍を相手にする初のマップ。こちらもショーグンが二人出せるため、うまく役割分担したい。
魔理沙の攻撃をしのぎつつアリスから攻略するのが楽か。
もしくは二人がかりで魔理沙に速攻をかけるのもいい。うまくやれば魔理沙のマスタースパーク分のゲージがたまる前に倒せる。
2T目に
ルーミアを上の山に配置してアリス兵を釣って倒すと、3T目に
小悪魔が安全な状態で
にとりを射程圏内に入れることができる。
9.妖精大侵攻
例によって妖精連中は
美鈴を倒せない。飛行ユニットに気をつけつつ適度に前進していけば終わる。
10.化猫包囲網
自ショーグン:レミリア、パチュリー、咲夜、霊夢から一人
敵ショーグン:
橙
2P不動ユニット:藍
自軍初期配置で
レミリアが2体も用意されており、攻撃面は非常に快適。
橙の攻撃範囲を見切ってしまえば特に苦もなくクリアできるはず。
最終更新:2018年10月31日 10:01