姫ノ島 美晴(ひめのしま みはる、1995年3月29日 - )は、熊本シルフィードに所属したプロ野球選手(内野手)。
概要
経歴
横浜を拠点とする財閥の家系である姫ノ島グループの長女(ただし、兄は2人いる)として生まれたお嬢様。
中学時代のアメリカ留学中に野球を知って夢中になり、エースで4番になりたいがために、親が設立した
姫ノ島女子学院に入学するや野球部を権力で設立。しかし、負けず嫌いゆえに投手の才能が無いことを自覚し、内野手(サード)に転向した。
チームの勝利を第一に考える性格だが、高校時代は、それゆえにチームを強くするために部活で猛練習をしたため、部員がほとんど辞めてしまう結果に。それでも、アメリカ留学時代からの友人であるアンリ・バーナード(美晴に野球を教えた人物でもある)たちとの少数精鋭で県大会準優勝を果たした。
高校卒業後、大阪ナイトブレイカーズに入団。当時の監督・
久保田碧珠の指示でショートを始めるが、規定打席に到達してチーム最多の6本塁打&17打点を叩き出すも、打率は2割台前半に低迷し、チームは最下位。翌年、
熊本シルフィードに移籍する。
姫ノ島美晴の不憫伝説(姫ノ島女子学院~大阪所属時代)
- 高校時代に野球部を作って決勝まで辿り着くも、チームメイトが必死で作ったチャンスで自分のヒットが好守に阻まれて負ける
- 生まれも育ちも横浜で、人一倍愛着のある横浜に入団希望するも振られる
- 大阪に入ってみたらいきなり山篭りさせられて丸太が降ってきた
- 苦労の甲斐あってオープン戦で好成績を残すも、シーズンに入ったら絶不調
- チームの勝利にこだわる性格なのに、逆にチームの足を引っ張る始末
- あげく、シーズンでたった一度だけの地元凱旋試合(横浜スタジアム)に向けて気合を入れてみたら、その試合に限ってスタメンを外されてしまう
- しかも、その地元凱旋試合で代打に出されたが、気負い過ぎてゲッツー。応援に来てくれた地元の人達に合わせる顔がなくて涙目
熊本に移籍後、最初の2年間は打率3割台と活躍した。
しかしその後、左肘と右手甲を怪我して不調に陥る。
それでも、ショートのほか、チームのためにセンターにも挑戦し、チームの主力として活躍。大阪時代を含めて6年間、レギュラーとして規定打席到達を果たした。
しかし、監督が
佐屋木桐香から
糀本緑に代わった2019年はチーム方針の変更からベンチを温める機会が増え、規定打席も到達せず。結局、この年限りで熊本を退団した。
生涯打率は.278、総本塁打31。
また、タイトルや各種表彰(ベストナイン、新人王など)とは最後まで縁がなく、チーム日本一も経験できないままプロ生活を終える結果となっている。
熊本退団後は渡米して、姫ノ島グループのビジネスの一環として独立リーグの野球チーム、アーバイン・プリンセスをアメリカ・カリフォルニア州に設立する。オーナー兼監督兼選手として、チームを軌道に乗せるべく奔走。近くにあるメジャーチーム、ロサンゼルス・フェアリーズとの提携にこぎつけるまで至った。
なお、選手としては2021年以降はほとんど出場しておらず、2022年には事実上現役引退となっている。
また、2021年オフにはアーバイン・プリンセスのオーナー業も部下に譲り、2022年オフにはチームの監督もアンリ・バーナード(当時ヘッドコーチ)に譲っている。
人物
もともとは高飛車で強引な性格だったが、野球生活で苦労を重ねるごとにどんどん丸くなっていった。とはいえ、負けず嫌いなところは残っているようだ。
熊本時代以降は、チームメイトには意外と気さくに接するようになっている。また、仲間思いなところがある。
基本的には真面目で、学校の成績も優秀だった。
特に野球には真摯で、現役選手時代は、最初に練習場に入り最後に出ていくくらいの練習の虫だった。「ど根性お嬢様」「ど根性プリンセス」というキャッチフレーズがついたこともある。
そもそも育ちがいいので常識人なのだが、常識に囚われることはなく、アメリカ留学経験を経て多様な価値観を認めるところがある。そして、熊本所属時代に変人ばかりの環境にいたため、割りと変わり者への許容範囲が高くなっていき、おかしなことでもだいたい受け入れてしまうようになった。結果として、ふところが深くなったと言える。
食べ物も、高校時代以降は庶民的なものを好むようになっていき、熊本時代は熊本ラーメンといきなり団子が特にお気に入りだった。
野球選手としては、平均して高い身体能力と、バットコントロールの良さが売りの中距離ヒッターだったと言える。
詳細情報
年度別野手成績
年度 |
所属 |
規定 |
試合 |
打率 |
打席 |
打数 |
安打 |
塁打 |
単打 |
二塁 |
三塁 |
本塁 |
打点 |
凡打 |
四球 |
死球 |
敬遠 |
犠打 |
犠飛 |
三振 |
併殺 |
失策 |
盗塁 |
盗失 |
出率 |
長率 |
OPS |
2013 |
大阪 |
○ |
39 |
.232 |
155 |
138 |
32 |
57 |
21 |
3 |
2 |
6 |
17 |
85 |
11 |
1 |
2 |
2 |
1 |
18 |
3 |
9 |
0 |
0 |
.301 |
.413 |
.714 |
2014 |
熊本 |
○ |
40 |
.333 |
166 |
153 |
51 |
74 |
40 |
4 |
2 |
5 |
18 |
69 |
12 |
1 |
0 |
0 |
0 |
29 |
4 |
4 |
0 |
1 |
.386 |
.484 |
.869 |
2015 |
熊本 |
○ |
40 |
.314 |
172 |
156 |
49 |
76 |
36 |
6 |
0 |
7 |
23 |
74 |
14 |
1 |
1 |
0 |
0 |
31 |
2 |
5 |
1 |
0 |
.374 |
.487 |
.861 |
2016 |
熊本 |
○ |
39 |
.253 |
168 |
158 |
40 |
58 |
31 |
4 |
1 |
4 |
11 |
87 |
7 |
2 |
1 |
0 |
0 |
31 |
0 |
3 |
2 |
1 |
.298 |
.367 |
.665 |
2017 |
熊本 |
○ |
38 |
.244 |
132 |
123 |
30 |
43 |
24 |
1 |
3 |
2 |
7 |
62 |
9 |
0 |
0 |
0 |
0 |
30 |
1 |
2 |
3 |
1 |
.295 |
.350 |
.645 |
2018 |
熊本 |
○ |
37 |
.283 |
141 |
127 |
36 |
51 |
26 |
7 |
1 |
2 |
17 |
68 |
11 |
2 |
0 |
0 |
1 |
19 |
4 |
4 |
5 |
3 |
.348 |
.402 |
.749 |
2019 |
熊本 |
× |
31 |
.278 |
110 |
108 |
30 |
54 |
17 |
7 |
1 |
5 |
12 |
53 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
22 |
3 |
0 |
0 |
0 |
.291 |
.500 |
.791 |
通算:7年 |
264 |
.278 |
1044 |
963 |
268 |
413 |
195 |
32 |
10 |
31 |
105 |
498 |
66 |
7 |
4 |
2 |
2 |
180 |
17 |
27 |
11 |
6 |
.329 |
.429 |
.757 |
表彰
記録
初記録
- 初出場・初先発出場:2013年5月5日、対東京フレイズ1回戦(明治神宮野球場)、3番・遊撃手として出場
- 初安打・初打点・初本塁打:2013年5月5日、対東京フレイズ1回戦(明治神宮野球場)、4回表に園田悠からソロホームラン
節目の記録
背番号
能力推移
年度 |
パワ |
ミー |
選球 |
走力 |
送球 |
守備 |
チャ/特1 |
対左/特2 |
バン/特3 |
盗塁/特4 |
捕手 |
一塁 |
二塁 |
三塁 |
遊撃 |
左翼 |
中堅 |
右翼 |
総合 |
2013 |
15/B |
17/A |
|
14/C |
15/B |
12/C |
4 |
3 |
3 |
3 |
|
|
|
12 |
10 |
|
|
|
995/B |
2014 |
15/B |
18/A |
5/F |
16/B |
17/A |
16/B |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
|
|
12 |
16 |
|
|
|
117/B |
2015 |
15/B |
19/S |
5/F |
16/B |
17/A |
16/B |
4 |
4 |
2 |
3 |
|
|
|
11 |
16 |
|
|
|
129/B |
2016 |
15/B |
19/S |
10/D |
16/B |
17/A |
16/B |
4 |
3 |
1 |
2 |
|
|
|
|
16 |
11 |
15 |
|
129/B |
2017 |
15/B |
19/S |
13/C |
17/A |
17/A |
17/A |
4 |
3 |
1 |
3 |
|
|
|
|
16 |
|
17 |
|
148/A |
2018 |
13/B |
18/A |
14/C |
18/A |
16/B |
16/B |
3 |
3 |
- |
- |
|
|
|
|
16 |
|
13 |
|
129/B |
2019 |
14/B |
19/S |
8/E |
18/A |
16/B |
16/B |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
15 |
|
16 |
|
129/B |
pixivリンク
最終更新:2023年01月27日 04:58