地下の温室

深さ2、お宝、炎○水○電○毒×

プレイ条件 赤1、黄1、青1、紫0、白0、ゲキカラ×2、ゲキニガ×1

部屋は狭く、敵やお宝が詰まっている。
赤1黄1青1とは少なすぎるが、ポポガシグサがあるので心配はない。それでもちょっと足りないが。

地下1

お宝

№196:あのカギ:値段100:重さ1

生物など


地下2

お宝



生物など


攻略法

地下1

普通スタートの次の部屋に3つ袋小路があるが、たまにスタートから袋小路が出ている場合もある。
まずはポポガシグサでピクミンを増やさなければならない。3匹(うち1匹は黄)の状態では小チャッピー系を倒すのも不安が残る。
特にチビクマは難しい。肝心の増やし方だが、地下2で水はミズブタのみなので青は使わない。赤に変えよう。
あとは赤と黄に。ただし黄は9匹にした方がいい。
抜くときは敵に注意。少し増えたら敵を倒しやすくなる。安全だと思ったら花にして、敵を倒しながら物を運ぶ。
最低数で運んで、空いたピクミンは後ろの物に加える。

地下2

始まったらすぐ黄を連れて、ゲキカラスプレーを使う。電極を解散で壊すが、最後のところがソダチノコのある袋小路であるように
調節する。そのまま掘りにつなげられるからである。近くにブタドックリ系がいても初め遠ければ大丈夫。
なかなかないが近かったらゲキニガで倒す。あとは赤でブタドックリ系を倒して(ゲキニガがあったらミズブタに)、
運ぶのと増やし、抜くのを両立して行う。葉ピクミンは近い物を運ばせるようにするといいだろう。
適宜ゲキカラスプレーを使って間欠泉を掘る。
最終更新:2012年06月16日 12:13