大水源で物を落とすことができるが、
サライムシを倒して落とすとポコッと回って出たり、
向きが変でガタガタしていたり、
埋まっていたりする。たまに飛び出してきて大回転する。
向きが変なときに運ぶと一部の
ピクミンが乗る。ときどきふつうの体勢になる。
埋まっているときに運ぶとピクミンが埋まりながら運ぶ。しかし、どちらも画面から消すとふつうの向きになってしまう。
向きが変なときにまた落とすとたいてい大きく弾かれるが、
ズルーっと埋まって地面を滑っていくことがある。
画面から消えたら普通になってしまうが、追いかけるとかなり遠くで普通の姿勢になって落ち着く。
埋まっているとたぶん落ちないで弾かれるのみ。
チビクマだと、もっと面白い。よく傾いていたり、刺さったり、埋まったり(この場合背中が上になっている)する。
飛び出てグルングルン回る確率はこちらの方が高い。しかも、回転数は多い。
こちらも向きが変なときに落とすとズルー。すぐ飛び出すこともあるが。
ダンゴナマズも実は落とせる。大きいので迫力がある。
どれも、落としたら落としづらいところにあったり、変なところにあったり、見えない壁の向こうにあることがある。
あらかじめ重さ最低数より少ないピクミンに持たせて落とすと、ピクミンが振り回されるときとあまり動かないときがある。
たまに
一緒に落ちて死ぬ。
前者二つのとき、ピクミンは地面を引っ張っているようになる。また、声がなくなる。
しかし運んでいる
ピクミンの数の表示はそのまま。
物を落としたときにピクミンの声がすると、小さくなるので
声はピクミンからではなく物から出ているのがわかる。
ピクミンを呼ぶと普通に表示はなくなり、またピクミンに持たせるとその数の表示になる。後者のときに持たせたピクミンを呼ぶと
表示はなくなる。運ぶと最初に持っていたピクミンは「んんん~」と言う。
落としてすぐ、カメラを頭上にして近くの地面が白い水辺に行くと表示が地面の下でブルルルとしているのが見える。
行ったり来たりしていることもある。そして最後はまっすぐ行って戻ってくる。こうした方が普通の姿勢でない状態で
戻ってくることが多い。この表示はその近くで見えるステージ外(見えない壁の向こう)でも見えることがある。
落とせる場所はもう一つある。
黒い岩のカベのすぐ向こうのチビクマを、
オリマーでカベと棒と草を通るぐらいに引き寄せる。
その帰りにカベの脇の行き止まりに引っかけられるのだ。なお、このチビクマは攻撃させないとこっちに来ない。
倒して、オリマーで寝て押していくと落ちる。道から出さないようにする。出そうなところになるともう落ちはしない。
サライムシとダンゴナマズも落ちる。
最終更新:2012年06月16日 10:06