15年戦争資料 @wiki

「平和の風」vs「国益を考える」‏‏ ni0615 2010/10/11

最終更新:

pipopipo555jp

- view
管理者のみ編集可

「平和の風」vs「国益を考える」‏‏ ni0615 2010/10/11


ni0615です

当MLの方方は恐らく普段目に触れないであろう記事をご紹介します。
当会某幹事さん御推奨の青山繁晴さんの名前も登場します。
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51597308.html

右翼界にも、企画で金と引き換えに人を動かす、電通みたいな代理店があるようです。
この夏からの、在特会・主権会などの内紛、そして逮捕や起訴は、
もしかすると、「右翼界の電通」から見放された結果かもしれません。

去る10月2日の渋谷での尖閣デモ、1500人集めたとか2600人集めたとかも、
「右翼界の電通」の働きかもしれません。
(翌日の在特会・主権会系のデモは分裂で、人数も1/10でした。)

私は、平和の思想と根本対決する相手は、「国益を考える」思想だと、つねづね思っています。
ですから、これをご紹介しました。
聞き慣れない名前を検索していただけば、
今日日本の、「行動する排外主義者」たちの輪郭が浮かんでくると思います。



ウィキ募集バナー