スイクン
図鑑No.245 タイプ:みず
特性:プレッシャー(受けた技のPPを1減らす)
体重:187.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
スイクン |
100 |
75 |
115 |
90 |
115 |
85 |
クレセリア |
120 |
70 |
120 |
75 |
130 |
85 |
スイクン |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
くさ/でんき |
いまひとつ(1/2) |
みず/ほのお/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
前作からクレセリアと並ぶお馴染みの高耐久ポケモン。
第六世代ではなみのり・ハイドロポンプ・れいとうビームの技威力低下、みがわり貫通技の増加の2点が弱体化要素。
高い耐久からこごえるかぜ、バークアウト、おいかぜ、リフレクターなどのサポート技で対抗する戦い方ができる。
大概の攻撃は2発耐えられるためダブルでも安定した行動回数を確保できる。
特攻素早さも並み程度はあり、低くは無い。
しかし、同系統の
クレセリアに比べ弱点の数こそ少ないものの、弱点のタイプがメジャーで威力も高いものが多い。
素の耐久でも劣りトリパ耐性もないため、大抵のパーティーでクレセリアに立場を奪われてしまっている。
クレセリアより優れている点は、
キリキザンや
バンギラスなどのダブルでのメジャーな物理ポケモンに対して強いことで、
砂パの様な物理が集まりやすいパーティを使っていると大きな落とし穴になる。
HGSS~XY時代に猛威を振るった配信限定のぜったいれいどを覚えた色違いのスイクンだがORAS環境ではカロスマークの付いてるポケモンのみ出場できるルールなので零度スイクンは使えなくなった。
決定力が足りないスイクンにとってかなり痛手だろう。
クレセリア同様基本的に置物にされやすいポケモンなので、
「めいそう」や「おいかぜ」などを駆使して相手に危機感を与えるように戦おう。
技候補
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
しんそく |
80 |
100 |
ノーマル |
優先度+2で威力も高い優秀な先制技。ORAS使用不可。 |
限定配信 |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ねっとう |
80(120) |
100 |
みず |
メインウェポン。ローブシンのこんじょうが減ったのはありがたい。 |
マシン |
ハイドロポンプ |
110(165) |
80 |
みず |
バンギラスやカポエラー等を振れば確2にできる。雨やメガネ等で補正を掛けて奇襲的なことも。 |
自力 |
なみのり |
68(102) |
100 |
みず |
範囲攻撃。よびみずやちょすいとのコンボで。 |
マシン |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
水タイプ定番のサブウェポン。竜や草へ。 |
マシン |
ふぶき |
90 |
70 |
こおり |
霰下必中。霰パに入れるメリットは対炎、バンギ性能の良さ。 |
マシン |
こごえるかぜ |
42 |
95 |
こおり |
高耐久を存分に活かせる。 |
教え |
バークアウト |
42 |
95 |
あく |
相手2匹のとくこうを下げる。 |
マシン |
めざめるパワー |
60 |
100 |
不定 |
ナットレイやユキノオーに対する炎が有力。 |
マシン |
ぜったいれいど |
一撃必殺 |
30 |
ノーマル |
決定力が足りないスイクンとは相性が良い。ORAS使用不可。 |
限定配信 |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
基本技。 |
マシン |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
味方のアッタカーのサポートに。 |
教え |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
霊獣ランドに素早さで負けているが、そのほかの主要な物理には先制して打ちやすい。 |
マシン |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
回復技。高耐久から普通の型にも選択肢になる。 |
マシン |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
耐久系の暗示と抜群に相性が良い。 |
マシン |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
積み技。火力を補う。 |
マシン |
ステータス調整
- 207-*-167-122-136-109(252-0-132-92-4-28,ずぶとい)
CいじっぱりAS振りスカーフランドをれいとうビームで確1
S追い風元で準速スカーフランド抜き
持ち物
オボンのみ
ダブルではほぼこれ。持ち前の高耐久を活かせ、サポートの出番を増やせる。
ゴツゴツメット
物理アタッカーの体力を削るのに最適。
たべのこし
主にまもるを技に入れる場合に採用。回復量からオボンの方が無難か。
型サンプル
基本型
特性:プレッシャー
性格:ずぶとい
努力値:HP防御252、残り4orHP252、耐久素早さ調整
持ち物:オボンのみ、ゴツゴツメット、たべのこし
確定技:ねっとう/れいとうビーム/おいかぜ
選択技:まもる/バークアウト
基本は横並びにアタッカーのポケモンを置き、おいかぜや追加効果のある技でサポートしていく。
放置されやすいのでまもるは他のポケモンと違い、優先度は低い。
タッグ候補
ヒードラン
スイクンが呼び寄せる
モロバレルやナットレイなどのくさに対して相性が良い。
逆にヒードランが苦手とするじめんに対してスイクンが優位に戦える。
対策
能力配分自体がもともとダブルにあまり向いているタイプではなく、
プレシャスボールから飛び出してくるスイクン以外はやや硬い水タイプでしかないので
伝説のわりにあまり強くは無いのだが、めいそう連発やおいかぜなどを使われるとさすがに手ごわい。
基本的にクレセリアと同じ系統のため、トリックすればでくの坊。
ORAS環境ではスイクンの決定力不足を解消するぜったいれいどが使えないので対策は容易。
ナットレイがいれば高火力のくさ技が撃て、相性も良いので倒すのが楽になる。
外部リンク
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ポケモン名
- ポケモンXY(第六世代)・対戦考察まとめWiki- ポケモン名
- ネタポケまとめwiki - ポケモン名
コメント
最終更新:2015年03月28日 20:50