チュートリアル
ここでは、ゲーム内でチュートリアルを有効にしたときに出てくるポップアップの内容に従って説明をします。
操作方法が分からない場合は、設定と操作ガイドも同時に参照してもよいかもしれません。
操作方法が分からない場合は、設定と操作ガイドも同時に参照してもよいかもしれません。
宇宙船を動かすまで
すべてのプレイヤーは一隻の宇宙船(エクスプローラー)と、宇宙船内にレンガ50個、鋼鉄5個、野菜10個を所持した状態で始まります。左下のツールバーから宇宙船メニューを開いて、そこから宇宙船を選択するか、直接自分の色をリングをまとった宇宙船をクリックして選択できます。スペースキーを押せば、選択した宇宙船にジャンプします。押しっぱなしにしている間は、選択しているものを追従し続けます。宇宙船を選択している状態で右クリックをすると、宇宙船に行き先を指示することができます。
惑星に植民する
宇宙船を右クリックで操作して惑星まで動かしましょう。最初に植民する場所は草の惑星にするべきです。この惑星でしか最初に植民地を成長させるために必要な資源(粘土、鉄、石炭)を入手できません。宇宙船を選択した状態のまま、左下に表示されているメニューの中で右下にある家マークをクリックして植民地を建設しましょう。資金と宇宙船の中にある資源(レンガ10個、鋼鉄5個)を消費して建設できます。建設すると、宇宙船の中にあった資源がすべて植民地の中に移動します。
惑星の植民を進める(資源の生産、加工・エネルギーの生産)
粘土資源を集めるために、粘土資源の上に粘土鉱山を設置しましょう。粘土資源は、画面上部の資源一番左のマークを選択するか、直接自分が探すこともできます。鉱山は資金と材料を消費して建設できます。また、建物はエネルギー(電力)を消費します。粘土鉱山を建設できたら、レンガ工場を建設しましょう。レンガ工場も資金と材料を消費して建設できます。単位時間あたりの粘土鉱山の生産速度を2とすると、レンガ工場の生産速度は1になるので、全体の生産速度を考えると、レンガ工場を二個建設すると生産のバランスがよいでしょう。また、これらの資源の移動が発生する建物の近くには、倉庫を設置しましょう。倉庫との距離が近いほど、資源の移動が速くなります。最初の段階でエネルギーを増やすには、風力発電所を建設しましょう。1台につき25エネルギーを生産します。エネルギーの値が足りなくなる(負の値になる)と、生産建物の速度が減少していき、最終的には機能が停止します。
惑星の植民を進める(都心と住居の建設)
都心を最初に建設しましょう。その周りに住居を建設する必要があります。隣接するように配置されないと有効になりません。間違えて配置しても、左下のツールバーからツールを選んで建物の移動ができます。これら住居には住民が住みます。住居を選択すると分かりますが、住居に住む住民にはニーズが存在します。ニーズにはいくつかありますが、まずは野菜の安定供給を目指しましょう。そのためには、野菜農場を建設します。説明にある通り、野菜農場は置いただけでは機能しないので、野菜農場を選択して、畑を隣接するように建設しましょう。そして、次のニーズを満たすために、まずは綿花農場を建設しましょう。もし、綿花農場を建設するための条件を満たせていない(住民が70人未満)なら、住居を建設して住民を増やしましょう。綿花農場の建設も野菜農場と同じようにしましょう。綿花農場から生産された綿花を利用して、住民のニーズの一つである作業着を生産する綿織物工場を建設しましょう。これらによってすべてニーズが満たされた住居は、アップグレードを実行することができます。アップグレードすると、アップグレードした住居に住んでいる住民が第二人口層に上がり、その住居に住める住民の数が増えます。また、アップグレードに伴って、文明タイプを選ぶ必要があります。
文明タイプを選択する
住居のレベルを上げると、文明タイプを選ぶ必要が出てきます。科学と軍事がありますが、どちらを選択しても後から変えることができます。また、都心によって文明タイプを選ぶ必要があるので、一つの都市で科学を選んで、もう一つの都市で軍事を選ぶこともできます。
このように、惑星への植民を繰り返して、文明を発展させていくのが目標です。