韓国ドラマ-中国・台湾ドラマあらすじ@ ウィキ
中国ドラマ 少林問道 DVD 日本語字幕あらすじ-10話-11話-12話-感想つきネタバレありでご紹介!
最終更新:
pnssty
中国ドラマ 少林問道 DVD10話「物言わぬ修行僧」
敗火は聞道を少林寺に帰らせようとするが、住職である正念はそれをよしとしなかった。 正念には、10年前の明徳による「十八銅人」への酷い仕打ちの記憶がいまだにしこりになっていた。また聞道をきっかけに、寺が危険に陥ることは避けたかったのだ。
それでも聞道を救いたいという敗火の願いに折れて、しかし正念は条件を付けたDVD通販。 「10日以内に正念の弟弟子の正行と対話すること」これができれば少林寺に置くことを許すと…。 正行はずっと口を開かない修行をしている僧侶だった。 殊勝にしてるけど、聞道、なめてますよね…。復讐するために少林寺を利用したい、 坊さんたちなんて所詮チョロイ、くらいに思ってる感ありあり
さらに、前回寺を騒がせた罰として、聞道は棍棒で尻を殴打される。 しかしその罰は、正念による治療になっていて、聞道の魔を祓い、悪い「気」も排除していたのだった。 罰と見せかけて、実は治療してたとか、正念さんも優しいとこありますね。
正行は菜園の世話係をしている僧侶で、なぜか全身に鎖をまきつけていた。 10年前に少林寺が災難に見舞われてから、閉口禅という修行で口を閉ざし、鎖をはずさないのだという。 なぜそんなことを?と聞道が聞いても敗火はごまかすばかり。 猶予は残り10日間、やむなく聞道は腹をくくる。 剣雄以上にドMな人が出てきちゃいましたね… しゃべらないのはともかく、鎖は…
中国ドラマ 少林問道 DVD11話「十八銅人」
少林三傑に心配されながらも、正行の口を開かせる方法は見つからない。 聞道は武術で解決しようと考えるが、正行はかつて十八銅人の一員だった腕前で、聞道のかなう相手ではないという。 ではなぜ菜園にいて自分を追い込むような修行をしているのか… 敗火は「機縁」が訪れたらわかる、と聞道をけむに巻いた。 少林三傑が出てくると、ほっこりしますね~♪ あのおちゃらけぶりを見てると、少林寺で修行してても道は遠そう…
楊秀が「登封県志(少林寺のある登封県の歴史をまとめた本、ですね)」という本を持ってきた。 それによると10年前少林寺が謀反を企てたため、明徳が兵で包囲し、十八銅人と武僧が故郷へ送り返されたのだという。 その十八銅人の中で住職以外一人が姿を消しており、それが正行なのではないかと… 聞道は、正行を刺激して怒らせることで口を開かせようと企む。 これ!10話のラストで十八銅人なのに16人なのはこれですね!
聞道は正行に、10年前の災難は正行が発端だったのでは?と県志を見せて煽った。 正行は本を見て号泣し、怒りに燃えてなんと正念に襲い掛かった。 敗火に「憎しみでは口を開かせられぬ」と諭された聞道は、自分が起こした騒動に落ち込んで、寺を出ていく。条件達成の期限まで、あと二日… 聞道の読みは近かったけど、方法として間違ってた、みたいな? 10年前の二人のしこり、根深そう…
蓁蓁を恨む芸妓の芸香は、蓁蓁の着物に媚薬の麝香を仕込んでいた。 そして蓁蓁にご執心の上客の劉の席に、さらに麝香の香炉を仕掛け、次第に蓁蓁と劉は香の効果でクラクラして、劉が蓁蓁に接近していく…。
中国ドラマ 少林問道 DVD12話「枷を解く時」
正念にとって、10年前の災難は水に流せないこととして大きな責任を感じていた。 少林寺のためを思い、武僧を解散させれば朝廷は寺を見逃すと思って、屈辱に耐えて明徳に従った。なのにそれが結果的に十八銅人を失う結果に… 正念さんは少林寺を無血開城すれば寺を守れると思ったんですね~。 それは世間知らずのお人よしというものよ… 相手は明徳だもの…
聞道は、10年前の十八銅人事件の真相を探るべく、正念の禅坊を捜索することに。 通林を煽って無理やり協力させるが、「十八銅人の行方不明の原因が正念」ということは通林でも知っている周知の事実だった! 正念は聞道に過去を掘り返されたことで、封印していた思いが吹き上がり、弟弟子たちに済まないと詫びながら号泣していた。 回想シーンの功夫、格闘なのに舞のように美しかったですね~。 ところで少林三傑たちは、いくつで出家して今何歳なんでしょう…
禅坊の家探しの最中に弟子が掃除に来て、咄嗟に寝台の下に隠れた聞道と通林は、寝台の裏に血文字で書かれた文を発見する。 それは行方不明になった16人の銅人の名前だった。 血文字の書かれた板を見た正行は、崩れ落ち、魂の叫びを放つ。 お互いの苦しみを知って、10年にわたる正念と正行のわだかまりが、ようやく溶けたのだった… 敗火さんの「この世の執念は幻影のごとし」という語りかけは、正行だけじゃなく 聞道にも伝えたかった言葉なんじゃないのかな… ちゃんと聞いてた?聞道!
蘭女将は、勝手に策を弄したことで芸香に激怒。 しかし剣雄がいる限り蓁蓁では稼げない、損になるなら人買いに売ってしまえ、と逆に入れ知恵され、蘭女将は蓁蓁をこっそり売りに出してしまう。 そして剣雄には「逃げられた」と報告し、焦った剣雄は城内を封鎖して捜索させる… 芸香は、さすがに看板芸妓を名乗るだけあって、しぶといっすね! そしてその策に案の定、まんまとハマってしまう剣雄…チョロい…
聞道は倒れ、敗火に幼い頃教わった門外不出の功法で修行をすることに。 それでも条件をクリアしたのだから、武芸を教えろと聞道は迫るが、それは「本当の和尚になりたいのか、仮の和尚か」それによると。 自分の心を見つめ、自分で答えを探せと敗火に言われて、聞道は考え込む… やっと聞道が、少林寺の入り口に立った、って感じですね…