幹部ではないが、POCと深く関わりのある常連の会員たちを加入の早い順に紹介する。
レオンハルト
『風の如く現れ風の如く去る、ノリのいい謎の男』
- 初加入:POC72 加入時のHN:レオンハルト
- 頻繁に来るわけではないが、たまに思い出したかのようにPOCにやってきては会話を楽しんでいく。イコスと同様文才にも長けているようであり、小説板での活躍も見られた。
- 荒らし叩きが全盛だった頃、POCではWiiNaやたらこらとともにいわゆる「叩き役」の一角を担った。豊富な語彙力で相手を過剰なまでに説き伏せるが、それによって逆に事態が悪化することもあった。
- 2007年4月頃から「こぬ(こんにちはを3回ほど変形させたもの)」や「~ジャマイカ」などの言葉を流行らせようとした。それ以前にイコスが流行らせている「こむ(こんにちはを2回ほど(略))」と争ったが、結局いずれも時間が経つにつれて自然に忘れられ、現在では完全に死語と化している。
- ジャマイカは結構長く存続したが結局死語化。
- こむvsこぬに関しては、グラップ作の掲示板でも争った(?)跡がみられる。(こむ側・こぬ側)
くうき
『ネトラジは俺に任せろ、社交性溢れる課金マスター』
- 初加入:POC108 加入時のHN:ビス(時々グッピー)
- HNに関して、「ビス」は黒歴史らしい。「グッピー」もあまり思い出したくはないらしいが、TWでは名前として使っている。また、同じ「くうき」でも、「くうき」「空気」「Air」の3種類が確認されている。特に使い分けているわけではなさそうだが、Airは最近見ない。
- 結構なネトゲ廃人であり、ハンゲでもTWでも一度欲しくなったら課金してでも手に入れる。本人曰く、今までTWに課金した総額は一万円を軽く超える。
- ネットラジオ、Skype、Omegleなど「赤の他人と喋る」ことが得意。誰とでも仲良くなれる社交性を持っている。
- 特にOmegleで外国人とtalk about japanese animationするのが好きらしい。
きなこ
『目指すは看護士、POC女子双璧の一人』
- 初加入:POC114 加入時のHN:きゆまる
- POCには現在女子会員は2人しかおらず、そのうちの貴重な1人。もう一人はもちろん南無。
- 毎日来るほどの常連ではないが、たびたびPOCに姿を表す。高校進学後は寮制のためさらに来る機会が減ったが、それでもたまの休みにはPOCに来ている。高校では看護士になるため頑張っているようだ。
- トリップは加入以来一度も変わっていない。
うはおk
『得意分野はオーディオヴィジュアル、何かと頼りになる先輩』
- 初加入:POC180 加入時のHN:うはおk
- 準備中。。。
粉
『ショタコンなんて関係ないさ、勤勉たる情報通』
- 初加入:POC269 加入時のHN:シナモン
- 本拠地はPHで、幹部(特にもせしの代わり的存在、ただしキャッシュ以外)として活躍していたが最近その座を降り、現在は植物の後見人として頑張っているようだ。KEN☆ZENなショタコンであり、変態属性ではあるがPH全体から見ればマシなほう。PH@wikiも参照。
- POCのメンバーとは、2009年上半期のTW大流行の際に交流が生まれ、初体験であるはずなのに高い情報処理能力を持っており、一気に頼れる存在になった。その頃からすでにPOCにも出入りしていたが、正式に入会するのは流行が終わりかけた6月18日だった。
- 上記の通り、TWで開花した「情報通」の特性はあらゆる場所でいかんなく発揮されている。しかしそのせいで、たまに嘘っぱちの冗談を言ってもすんなり受け入れられてしまうため後が気まずい。
- 事例1「ペットに覚えさせるなら治癒スキル(TW、実は一番使えないネタスキル)」…WiiNaが信じてしまい500円でペットスキル初期化スクロールを買う羽目になった。
- 事例2「石進化はBボタンキャンセルできる(ポケモン、本当は出来ない)」…南無が実践しかけたがシナモンが真実を言ったため未遂に終わった。
- 東方Projectへの造詣が深く、書籍は無いが製品版はほとんど全ての作品を持っていることが判明した。最近、星蓮船を購入したらしい。
- あることがきっかけで「シナモン」から「粉」に改名した。しかし「粉」で呼ばれることはほとんど無い。シナモンの前は「七菜」というHNを使っていた。TWでもこれ。他のオンゲなどではシナモンと七菜を合わせたような「シナナ」という名前を使ってたりする。
kkxs
『もう誰も敵わない、超ド級の称号を持つ夜の帝王』
- 初加入:POC284 加入時のHN:パール初心者
- ネコ科の動物。
- POC以前に攻略掲示板で栄えていたアルダーシェスレの主宰(参照)。POC幹部との面識があったため、めでたく加入。
- HNはケケックスと読んでほしいとのこと。
- 加入後から激しい個性(同性愛、糖尿病、ケモナー、他)を余すことなく展開し、その後色々あってついにPOC309で「超ド級のHENJIN」と認定された。
- そして結構絵がうまい。ポケモンたちへの愛(ケry的な意味で)の集大成でもある。
- 一方、育成の方は熱心ではない様子。きっとそれよりも大事なことがあるからに違いない……。
- 姉をとても大切に思っており、もし襲うものがあったとしたら生半可な報復ではすまさない。つまり、単なるシスコンではない。
- バンギラス大好き。
章魚
『ネイティオこそ至高、トゥートゥーに魅入られしロリコン』
- 初加入:POC307 加入時のHN:mbsyo
- まず、トゥートゥーとはネイティオのことである。なぜこのように呼ばれるか?ゲーム内のポケモン図鑑で鳴き声を聞いてみよう。
- とにかく根っからのトゥートゥー好き、いや、トゥートゥー信者。POCへの初レスもトゥートゥーだった。
- 時々AAを使う。中身はもちろんトゥートゥー。
- 「mbsyo:聖隷、もしくは廃人。 ネイティオ:精霊、もしくは神。」という言葉を参照に使っていたことがある。ポケモン図鑑の分類でネイティオが「せいれいポケモン」であることからこうなったと思われる。
- トゥートゥー好きが高じて、おしゃべり掲示板でトゥートゥーをテーマにしたイラストコンテストを立ち上げた。南無やパールもイラストの審査員として企画に参加していたが、人気が無く第1回は計画倒れの形となった。「次回はもっと万人受けするようなテーマに」との反省をもとに、募集期間を長くして題材をピカチュウにした第2回を進行中らしいのだが……
- ゆくゆくはトゥートゥー6匹PTで勝ちたいらしい。しかし、成績は芳しくない様子。(ただし、2009年末に愛するトゥートゥーでフライゴンを打ち負かしたという。バトルビデオは21-91799-86919)
- 20代。POC最年長。おまけにロリコンときており、パールとも話が合う。
- 職業は不明だが、時々外国に出張して長いこと姿を現さないこともある。そして、冷蔵庫に大量にストックするほどのコーラ好き。
- 最後に問題。このエリアの「トゥートゥー」は全部で何個?