WiiNa
会員№04 / 入会:初代 / 大黒柱
| QUICK LINK … 数字は会員№ | 00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
スレタイ発案者、キリカとかニトラとかれj(ry、主・パスミスともに最多経験者
スレタイ発案者であり、スレ主回数最多。同時にパスミス回数も最多。入会時のHNはDSかごしま。
南無やグラップとともにPOCの発展に貢献した。仕事量は南無に並ぶかそれ以上。(しかし、徒労に終わったことも少なくない。)
2002年から8年に渡って使っていた(*1)VAIOのノートPCは「老兵」と呼ばれている。この呼び方にはスペックの低さと動作の重さに対する軽蔑あるいは自虐、そして2002年の使い始めから3度の修理を経て今なお稼動しているタフさへの敬意がこめられている。WiiNaが自分で使い始めてPOC全体に広まった。
しかし、2010年7月27日にWin7搭載のDELL製ノートPCを購入したことで、この「老兵」との長い付き合いにピリオドが打たれた。Core i5は今日も元気に動いている。
南無やグラップとともにPOCの発展に貢献した。仕事量は南無に並ぶかそれ以上。(しかし、徒労に終わったことも少なくない。)
2002年から8年に渡って使っていた(*1)VAIOのノートPCは「老兵」と呼ばれている。この呼び方にはスペックの低さと動作の重さに対する軽蔑あるいは自虐、そして2002年の使い始めから3度の修理を経て今なお稼動しているタフさへの敬意がこめられている。WiiNaが自分で使い始めてPOC全体に広まった。
しかし、2010年7月27日にWin7搭載のDELL製ノートPCを購入したことで、この「老兵」との長い付き合いにピリオドが打たれた。Core i5は今日も元気に動いている。
広場サイトに最初に来たときのHNは「れじ」だった。その後アルダーシェスレに参加していた間に「TM」「れじびーふ」「DSかごしま」と3度改名し、「DSかごしま」でいったん落ち着いた。
またPOC加入後にも3度改名している。
またPOC加入後にも3度改名している。
- POC85(07年3月31日)で、Wiiを買ったので「Wiiかごしま」に改名。
- POC146(08年9月17日)で、長崎に引っ越したので「Wiiながさき」に改名。
- POC263(09年2月22日)で、16歳の誕生日を迎えたので「WiiNa」に改名。
また他にも、荒らし叩きが全盛期だった頃に叩くとき専用で使っていたHN「烏龍」や、攻略板用の「クロスストーン」、ある時ベカチュウに指摘されて思い出した「カビゴン360°」がある。
烏龍以外の2つは現在ではまず見られない。烏龍も荒らし叩きとしての出番は無くなったが、のちに「ニトラ・烏龍」と名を変え、専用AA(-OwO)を持ち、真面目な知識人風のキャラになって再登場した。POCホームページ内「茶畑兄弟」でもその姿が見られる。
烏龍以外の2つは現在ではまず見られない。烏龍も荒らし叩きとしての出番は無くなったが、のちに「ニトラ・烏龍」と名を変え、専用AA(-OwO)を持ち、真面目な知識人風のキャラになって再登場した。POCホームページ内「茶畑兄弟」でもその姿が見られる。
最初に述べたように、POC内では多くの業績を残している。特に代表的なものはPOCホームページだろう。正直要らない部分も多いが会員からの評価は悪くない。(*2)
ホームページを英訳しようとして結局断念し、イコスに「人生浪費したな」とあっさり言われたことがある。
ホームページを英訳しようとして結局断念し、イコスに「人生浪費したな」とあっさり言われたことがある。
ゲーム6作品(製品版)・書籍3冊と、シナモンに次いで東方Projectにハマっている。ブログを見ればわかるが、「二次創作(音楽)→二次創作(手書き劇場)→いわゆる「原曲」→ゲーム本体」の順で引きずり込まれていった。それでも、興味の中核が「音楽」にあるあたりがWiiNaらしい(自筆)。
時々先輩格であるシナモンにアドバイスを求めることもある。
時々先輩格であるシナモンにアドバイスを求めることもある。
WiiNaの性格は以下を見ればだいたいわかる。「几帳面」が作用している部分も大きい。A型。(特にベカチュウに)ドS。
- 日付・時間への固執が大きい。年末やプラント記念日では会員そろって祝おうと積極的に呼びかけている。
- POCの歴代スレ主、1スレに費やした時間、果ては月間レス数まで記録してグラフまで作ってしまうほど。(*3)WiiNa自身は、これはPOCの歴史の解読に大きく役立っていると思っている。
- ホームページやこのWikiにも表れているように、一度はまったらとことんやろうとする。HTMLを覚えたのもまさにこのせい。
- 中期の頃からそうだったが、新規会員加入を嫌う傾向が強い。「長寿スレに新参がなじめるものか」と考えている。第二次TWブームでもその性質が見られた。
(*1)2度修理しているので、厳密には8年前の状態のまま使い続けていたわけではない。
(*2)しかしPOC@wikiが成長するとこのHP自体が注目されなくなってしまった。
(*3)特筆すべきは、過去に「スレ主ランキング」を発表していたときのメモが現在の「スレ主全員網羅」につながっていることであろう(自讃)。
(*2)しかしPOC@wikiが成長するとこのHP自体が注目されなくなってしまった。
(*3)特筆すべきは、過去に「スレ主ランキング」を発表していたときのメモが現在の「スレ主全員網羅」につながっていることであろう(自讃)。