バント〇, バント◎, 威圧感(打者), 連打〇, キャッチャー〇, キャッチャー◎, レーザービーム, アベレージヒッター, パワーヒッター, ローボールヒッター, ハイボールヒッター, 流し打ち, プルヒッター, 広角打法, チャンス◎, チャンス〇, チャンス×, チャンス△, チャンスメーカー, 内野安打◎, 内野安打〇, 走塁〇, 盗塁◎, 盗塁〇, 三振, エラー, 固め打ち, サヨナラ男, 満塁男, 初球〇, ヘッドスライディング, 守備職人, 送球〇, ピボットマン, ベアハンドキャッチ
四球, フルカウント〇, 一発, 軽い球, 重い球, 奪三振, ピンチ〇, ピンチ△, 打球反応〇, 球持ち〇, 勝ち運, 打たれ強い, ジャイロボール, ノビ◎, ノビ〇, キレ〇, 闘志, 威圧感(投手)
特殊能力名 | 取得条件 | 備考 |
---|---|---|
センス〇 | ギリギリモードにて全員に初期付与 | |
威圧感(打者) | その試合にて安打3種(単打,二塁打,三塁打)を各1本以上 | サイクルヒットではない(HRは無関係) |
広角打法 | その試合にて流し方向へのHR2本以上 (走本は除く) | 両打ちなら左方向 |
流し打ち | その試合にて流し方向への安打2本以上(HRを含み、走本は除く), 確率1%+5%×ミート (ミート10以上なら100%) |
両打ちは取得不能 |
プルヒッター | (右打ち・左打ちの場合) パワー80以上, 流し打ちを取得済または取得条件未達成, その試合にて引っ張り方向への安打3本以上(HR含む), またはHR2本以上(走本は除く), または安打1本以上かつHR1本 |
|
(両打ちの場合) 試合外条件は上記同様。 その試合にて左方向へのHR3本以上(走本は除く), または満塁HR2本以上, または左HR2本以上かつ満塁HR1本 |
||
固め打ち | その試合にて全打席安打, 安打数3本以上, 確率は試合数による: 3試合目まで31%, 9試合目まで5ずつ上昇, 10試合目から71% |
|
内野安打〇 | 走力10以上, その試合にて内野安打1本以上, 確率41% (内野安打2本以上なら100%) |
|
内野安打◎ | 走力12以上, その試合にて内野安打2本以上, 確率51%+20%×(内野安打数-2) |
|
アベレージヒッター | ミート12以上, 累計10打席以上, 累計HR1本以下, その試合にて安打3種(単打,二塁打,三塁打)合計3本以上 |
|
パワーヒッター | パワー110以上, その試合にてHR2本以上 (走本は除く) |
|
パワー150以上, 弾道4以上, その試合にてHR1本以上 (走本は除く) |
||
ローボールヒッター | パワー80以上, ハイボールヒッターを未取得, AHを未取得, PHを取得済または取得条件未達成, その試合にて低めの球を安打2種(二塁打,三塁打)合計3本以上, または走本を2本以上, または安打2種いずれか1本以上かつ走本1本以上 |
柵越えHRは無関係 |
ハイボールヒッター | ローボールヒッターと大体同じなので省略 | |
満塁男 | その試合にて満塁HR1本以上 (走本を含む) | |
サヨナラ男 | その試合にて同点からサヨナラヒット(コールドは除く), 確率51% |
|
その試合にて逆転サヨナラヒット(コールドは除く) | ||
その試合にてサヨナラホームラン(コールドを含む) | ||
連打〇 | その試合にて前打者に続いて安打3種(単打,二塁打,三塁打)+走本を 合計で規定本数以上打った: 1~4試合目:5本, 5~8試合目:4本, 9~13試合目:3本 |
|
初球〇 | その試合にて初球安打2本以上(HRを含む), 確率11% |
|
三振 | その試合にて三振2回以上, 確率30%×三振数 | |
チャンスメーカー | ミート8以上, その試合にて安打3種(単打+二塁打+三塁打)合計2本以上, チャンスでの安打数と同凡退数が等しい, 確率40% |
|
チャンス◎ | チャンス〇を取得済, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも2回以上多い, 確率16% |
|
チャンス〇 | チャンス◎を取得済, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも2回以上少ない, 確率16% |
|
チャンス4種いずれも未取得, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも2回以上多い, 確率16% |
||
チャンス△ | チャンス×を取得済, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも2回以上多い, 確率21% |
|
チャンス4種いずれも未取得, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも3回以上少ない, 確率11% |
||
チャンス× | チャンス△を取得済, その試合にてチャンスでの安打数が同凡退数よりも2回以上少ない, 確率6% |
|
バント〇 | その試合にて犠打2回以上またはスクイズ1回以上, 確率40% (スクイズなら100%) |
|
バント◎ | その試合にて犠打2回以上またはスクイズ1回以上, 確率15%+10%×スクイズ回数 |
|
ヘッドスライディング | その試合にて内野安打1本以上, 確率41%+20%×(内野安打数-1) |
|
走塁〇 | 走力10以上, その試合にて二塁打を2本以上, 確率10% |
|
その試合にて三塁打か走本を1本以上 | ||
盗塁〇 | 走力10以上, その試合にて盗塁成功2回以上, 確率71%+15%×(盗塁成功数-2) (走力12以上なら確率100%) |
|
走力15, その試合にて盗塁成功1回, 確率10% |
||
盗塁◎ | 走力12以上, その試合にて盗塁成功3回以上, 確率51%+15%×(盗塁成功数-3) |
|
守備職人 | 守備力12以上, 耐エラー12以上, その試合にて打球を5回以上捕球, メインポジションの守備位置に7イニング以上就いた, 確率31% |
メインポジションが外野手 の場合はレフトのみ。 センターかライトに 就いたイニングは無関係 |
ピボットマン | メインポジションが外野手以外, 守備力10以上, その試合にて打球を5回以上捕球, メインポジションの守備位置に5イニング以上就いた, 確率31% |
|
送球〇 | 肩力8以上, 守備力8以上, 耐エラー8以上, その試合にて打球を5回以上捕球, メインポジションの守備位置に6イニング以上就いた, 確率41% |
|
ベアハンドキャッチ | 守備力10以上, 耐エラー10以上, その試合にて打球を7回以上捕球, 確率21% |
|
レーザービーム | メインポジションがショートか外野手, 肩力10以上, その試合にて打球を5回以上捕球, 外野3種(左,中,右)いずれかの守備位置に5イニング以上就いた, 確率45% |
- 守備イニング3種は合算しない - レーザービームは 守備位置ショートでは作動しない |
キャッチャー〇 | メインポジションがキャッチャー, 肩力か守備力10以上, 5試合目から, その試合の打席にて満塁HRゼロ, 守備にて捕手の守備位置に8イニング以上就いた |
満塁HRは自身の打撃成績 (打たれたかどうかは無関係) |
キャッチャー◎ | メインポジションがキャッチャー, 肩力と守備力の合計24以上, 8試合目から, その試合の打席にて満塁HRゼロ, 守備にて捕手の守備位置に8イニング以上就いた, 確率50% |
|
エラー | その試合にてエラー2回以上, 確率30%×エラー数 |
特殊能力名 | 取得条件 | 備考 |
---|---|---|
センス〇 | ギリギリモード開始時に全員取得 | |
キレ〇 | 所持変化球のレベル合計6以上, その試合にて奪三振2個以上, 奪三振数÷対戦打者数が50%超, 確率30% |
|
ノビ〇 | 球速140以上, その試合にて奪三振3~8個以上(投球回による), 確率66% |
1~6イニング: 3,3,5, 6,7,7, 7~12イニング: 7,8,8, 8,8,8 |
ノビ◎ | 球速150以上, その試合にて奪三振3~15個以上(投球回による) 確率36% |
1~6イニング: 3,4,6, 7,8,9, 7~12イニング: 10,11,12, 13,14,15 |
ジャイロボール | 球速150以上, その試合にて奪三振数÷対戦打者数が70%超, 確率51%+10%×(アウト数-3) |
|
一発 | その試合にて被HR1本以上, 確率15%×被HR数 |
|
重い球 | 軽い球を未取得, 累計被HRゼロ, (先発投手の場合) 累計投球回40イニング以上, (中継ぎ・抑え) 同20以上, (その試合にて投球回1イニング以上,) 確率30% |
|
グッピー開始時に2人取得 | ||
軽い球 | 重い球を未取得, その試合にて被HR2本以上, 確率15%×被HR数 |
|
威圧感(投手) | (勝ち数≧セーブ数の場合) 累計9勝以上, 累計奪三振35個以上, (勝ち数<セーブ数の場合) 累計7セーブ以上, 累計奪三振20個以上, (以下共通) 累計被安打9本以下, 累計被HRゼロ, 確率51%+3%×(累計奪三振数-累計被安打-20) |
|
闘志 | 累計6勝以上, 累計投球回60イニング以上, 累計被安打9本以下, (その試合にて投球回1イニング以上) |
|
累計6セーブ以上, 累計被安打6本以下, 累計被HRゼロ, (その試合にて投球回1イニング以上) |
||
奪三振 | 共通条件: 球速140以上かコントロール120以上, 以下の追加条件5ついずれか |
|
(1) その試合にて対戦打者全員三振 | ||
(2) その試合にて投球回1イニング丁度(1+0/3), 奪三振数÷対戦打者数が70%以上, 確率60% |
||
(3) その試合にて投球回2イニング丁度(2+0/3), 奪三振数÷対戦打者数が60%以上, 確率60% |
||
(4) その試合にて奪三振7個以上, 確率40%+5%×(奪三振数-7) |
||
(5) 累計奪三振20個以上, その試合にて奪三振6個以下, 確率1%×累計奪三振数 |
||
フルカウント〇 | 四球を未取得, コントロール110以上, その試合にてフルカウントでの奪三振2個以上, 確率60%+5%×(フルカウントでの奪三振数-2) |
|
ピンチ〇 | 累計ピンチ凡退7回以上, その試合にて無失点, ピンチでの打者凡退2回以上, 確率25%+5%×(その試合でのピンチ凡退数-2) |
|
ピンチ△ | その試合にてピンチでの打者凡退数が 同被安打数よりも3回以上少ない, 確率20% |
|
四球 | フルカウント〇を未取得, その試合にて与四死球数が試合終了イニング数よりも多い, 確率17~50%(その多さによる) |
与四死球の方が1個多い:16.7%, 2個:33.3%, 3個以上:50.0% |
勝ち運 | その試合にて勝ち投手, 試合終了イニング数が5回以内(コールド), 確率5~15%(試合数による) |
1~6試合目: 5, 5, 5, 8, 8,10, 7~13試合目: 10,12,12,15,15,15,12 |
打たれ強い | その試合にて無失点, 被安打8本以上 | |
打球反応〇 | その試合にて打球を3回以上捕球, 確率20% |
|
球持ち〇 | その試合にて投球回5イニング以上, 被安打1本以下, 確率20% |
|
その試合にて投球回9イニング以上, 被安打4本以下, 確率20% |