基本的なもの
- 改造(ハック)したいROM
つまりハックしたいポケモンのソフトです。FRの方が解析が進んでたりする(出来ることが多い)のでオススメです。
こちらは絶対に自分で購入し、自分で吸い出しましょう。
ダウンロードなどすると違法です。違法ダウンロード、ダメ、ゼッタイ。
こちらは絶対に自分で購入し、自分で吸い出しましょう。
ダウンロードなどすると違法です。違法ダウンロード、ダメ、ゼッタイ。
- GBAに対応している吸い出し機
ソフトのデータをPCに取り込むための機械みたいなやつです。
一応wiiにcfwを導入したりすれば代用できます。詳しくはググってください。
「wii cfw gba 吸出し」などでやり方は出てくると思います。
一応wiiにcfwを導入したりすれば代用できます。詳しくはググってください。
「wii cfw gba 吸出し」などでやり方は出てくると思います。
- WindowsPC
改造(ハック)するためのソフトはWindowsPCでしか使えません。
情報収集もこっちの方が楽なので確実にあったほうがいいです。
(そもそもROM吸出しとかで必須なので確実にそろえることになると思います。)
情報収集もこっちの方が楽なので確実にあったほうがいいです。
(そもそもROM吸出しとかで必須なので確実にそろえることになると思います。)
- GBAのエミュレーター(エミュ)
個人的にはVBAかVBALink、2つ全てあればいいと思います。
エミュレーターにも種類があるのでなるべく多くの種類を持っておくと良いでしょう。
mgbaだとセーブデータが強制的に64KBで保存され、他のエミュでセーブデータが使えなくなるのでお勧めしません。
エミュレーターにも種類があるのでなるべく多くの種類を持っておくと良いでしょう。
mgbaだとセーブデータが強制的に64KBで保存され、他のエミュでセーブデータが使えなくなるのでお勧めしません。
- (できれば)PCに接続でき、エミュで使えるコントローラー
プレイが楽になるのでオススメです。
こちらはゲームコントローラー(PS2やSFCなど)をUSBに変換しPCで使えるようにするものなどでもOKです。
こちらはゲームコントローラー(PS2やSFCなど)をUSBに変換しPCで使えるようにするものなどでもOKです。
必要なソフト
- やりたい改造によって変わってきますのでご注意ください。
- ほとんどのツールはこちらの資料wiki様にリンクがあります。リンクが無い場合はggってください
基本的なもの
- バイナリエディタ
個人的にはこちらのブログにあるValzHexというものがオススメです。
- WinIPS
機能拡張パッチ等のipsパッチを使用する際に必要です。
- Floating IPS(flips)
WinIPSと同じ理由です。
こちらは拡張子がbpsとなっているbpsパッチで使用します。
こちらは拡張子がbpsとなっているbpsパッチで使用します。
- Tsukuyomi UPS
こちらもWinIPSとほぼ同じです。
こちらは拡張子がupsのもので使用します。
日本ではあまり普及していないので無くても困りはしません。
こちらは拡張子がupsのもので使用します。
日本ではあまり普及していないので無くても困りはしません。
- Advance Map(AM)
マップ関連のハックで使います。
- Pokemon Synthesis
・ポケモンの各種情報の変更
・アイテム情報の変更
・一部トレーナー情報の変更
・交換ポケモンの情報の変更
・タイプ相性の変更
・ライバルが初めにもらうポケモンの変更
に使えます。
主にポケモンの各種情報を弄ります。
・アイテム情報の変更
・一部トレーナー情報の変更
・交換ポケモンの情報の変更
・タイプ相性の変更
・ライバルが初めにもらうポケモンの変更
に使えます。
主にポケモンの各種情報を弄ります。
- GBAGC
さまざまな画像を導入するのに必要です。
これもこちらのブログにあります。
これもこちらのブログにあります。
この辺のツールがあればそれなりのものは作れると思います。
なお、ここで紹介したものは初心者向けの簡単なもののみです。
また、こちらの資料wiki様にあるように様々なツールがあるので自分で適宜Dlしていったりしましょう。
なお、ここで紹介したものは初心者向けの簡単なもののみです。
また、こちらの資料wiki様にあるように様々なツールがあるので自分で適宜Dlしていったりしましょう。