ポケリゾート
概要
サン・ムーンから続投の新要素、ボックス内のポケモン達を遊ばせられるリゾート島。
そして
きのみの栽培、アイテムの収集、ポケモンのレベル上げ・基礎ポイント獲得・なつき度上昇・タマゴ孵化を
自動で行ってくれる施設である。
アーカラ島でカキの試練をクリアし、
ポケモンライドの「リザードン フライト」が解禁されてから使用可能となる。
Xボタンでメニューを開き、スライドパッド(または十字キー)を右に入れると右上に表示される。
(例によって、各自でメニュー項目の位置を好きな所に移動することが可能)
基本システム
- ポケリゾートには「のびのびリゾート」「すくすくリゾート」「どきどきリゾート」「わいわいリゾート」「ぽかぽかリゾート」の5つの島がある。
- 最初は「のびのびリゾート」しか行けないが、下画面左下のイカダのアイコンをタッチし「リゾートのかいはつ」を選ぶと、新しい島を開発したり、既存の島の設備を2段階まで強化する事が可能。
- リゾートの開発には、ボックス内に居るポケモンの数が一定以上である事と、規定量の「ポケマメ」の消費が必要。
- すべてのリゾートをLv.3まで開発すると、モーンからお礼に「にじいろポケマメ」を10個もらえる。
各リゾートの開発に必要なボックス内のポケモンの数とポケマメの消費数
|
のびのび |
すくすく |
どきどき |
わいわい |
ぽかぽか |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
Lv.1 |
Lv.2 |
Lv.3 |
ボックス |
- |
15 |
30 |
15 |
30 |
45 |
30 |
45 |
60 |
45 |
60 |
75 |
60 |
75 |
90 |
ポケマメ |
- |
30 |
90 |
15 |
60 |
135 |
30 |
90 |
180 |
45 |
120 |
225 |
60 |
150 |
270 |
ポケマメについて
- ポケモンの好物のマメ。
「のびのびリゾート」で手に入る他、ポケモンセンターのカフェでドリンクを頼む事で1日1回、「ふつうのポケマメ」を1色12個貰える。
- その他フェスサークルのホラーハウスや、「のびのびリゾート」で遊んでいるポケモン、「どきどきリゾート」で探検に出ていない時にポケモンが稀に拾ってくる事もあるが、基本的な入手法は上2つとなる。
- ポケマメの使い道は以下の3通りがある。
- 「リゾートのかいはつ」で消費する。
- 各島に設置された箱の中にポケマメを入れておくと、その島で受けられるサービスがよくなる(時間短縮など)。
ただしマメ1個あたりの有効時間が決まっており、箱に入れたマメの合計有効時間が過ぎると消滅してしまう。- 箱には、開発Lv.1で最大20個、Lv.2で最大30個、Lv.3で最大50個ポケマメを入れることができる。
- ポケリフレでポケモンに食べさせる。仲良し度が上がる。
- 特に「にじいろポケマメ」は、1個あげるだけで仲良し度が2段階上がる(経験値1.2倍効果が即得られる)
- ポケマメには大別して「ふつうのポケマメ」「がらつきポケマメ」「にじいろポケマメ」の3種類がある。
- がらつきポケマメ・にじいろポケマメはややレアなマメで、箱に入れた際の有効時間が長い。
- 「リゾートのかいはつ」で使用できるのはふつうのポケマメのみだが、がらつき・にじいろポケマメはいかだハウスでふつうのポケマメと交換できる。
種類 |
有効期間 |
交換レート |
ふつうのポケマメ |
1コ20分 |
- |
がらつきポケマメ |
1コ1時間 |
ふつうのポケマメ3コ |
にじいろポケマメ |
1コ2時間 |
ふつうのポケマメ7コ |
いかだハウス
- 下画面左下をタッチすると訪問できる、リゾート管理人の男性「モーン」が暮らす家。
以下の3つの機能が使用できる。- リゾートの開発
- ポケマメの交換:ふつうのポケマメの所持数が300以上だと交換はできない。
- マメビンを流す:1日1回、ふつうのポケマメ7コをビンに詰めて放流できる。後日、ふつうのポケマメ7コ入りのビンが漂着する。
1回の放流につき複数のビンが漂着することもあれば、1つも漂着しないこともある。
1日1回までとあるが、前回の放流から24時間以上経過している必要がある模様。
のびのびリゾート
- リゾートの開発に必要な「ポケマメ」を入手できる島。
他の島を開発する前に、まずここをLv3まで開発してポケマメ入手量を最大まで伸ばすのが定石。
- ポケマメは時間が経過すると地面に散らばる他、画面内のマメの幹をタッチすると落ちてくる。
- 地面のポケマメは1個1個タッチして拾う必要はなく、マメの上をなぞるだけで同時に何個も拾う事が可能。
- ポケマメの最大所持数は各種・各色ごとに255個であり、これを超えて拾うと同じ種類かつ別の色のポケマメに置き換えられる。さらに7色全て255個所持した状態(1785個)で拾った場合、所持数は増えず無駄になってしまうので注意。
- 預けている(島にいる)ポケモンが低確率でポケマメを拾ってくることもある。
- またポケマメに釣られて野生のポケモンがやってくる事があり、一定確率で仲間になる。
箱にポケマメを入れておくことで、野生ポケモンの出現率が増加する。
出現率が低いポケモンや野生では出現しない進化形がやってくることもある。
リゾートにやってくるポケモンはシナリオの進み具合で増えていく。
のびのびリゾートにやってくるポケモン
- 青字はウルトラサン・ウルトラムーンで差し替えられたポケモン
ツツケラ、キャモメ、ズバット、アブリー、パウワウ、ヤドン、ヒトデマン、サニーゴ、バリヤード、モココ、ルージュラ
カイロス、ネイティ、キュワワー、ホーホー、ナマコブシ、ルチャブル
ジュペッタ、ムウマ、ラプラス、デルビル(Uサンのみ)、ラクライ(Uムーンのみ)
ブルー、シシコ、トロピウス、ドンカラス
ユンゲラー、コイル、ゴース、フワライド、オニスズメ、ワシボン(サンのみ)、バルチャイ(ムーンのみ)、
メレシー、シェルダー、ヤミカラス、ニョロモ、ヤヤコマ、オーロット、エアームド、メタング、クレッフィ、
ムウマージ、エモンガ、ストライク
すくすくリゾート
- きのみを栽培できる島。本作できのみを栽培できるのはここだけとなる。
- ここにきのみを植えておけば(設定上)ポケモン達が世話をしてくれるため、せっせと水やりをする必要があった過去の作品と異なり、プレイヤーが見回る必要は一切ない。
開発が進むと植えられるきのみの数が増加するだけでなく、島内の水利がよくなる事できのみの最大収穫数が増大する。
- きのみは種類によって24~72時間の生長時間が決められている。
木箱にポケマメを入れておくと、有効時間内のきのみの生育速度が2倍になる。
生育を早めたいきのみの生長時間の半分のポケマメを置くとよい。
どきどきリゾート
- 鉱物系アイテムを収集できる島。
ポケモン達が洞窟内へ探検にでかけ、進化の石やきんのおうかん等を拾って帰ってくる。
- 探検前に、探索する「ルート」を選択する。選んだルートによって入手できる道具は異なる。
レベルを上げると選べるルートが増加し、拾ってくるアイテムの数が2→4→6コに増加する。- 青字はウルトラサン・ウルトラムーンで追加されたアイテム
ルート |
解禁Lv |
入手アイテム |
怪しいかけら 発見ルート! |
1 |
かたいいし・あかいかけら・あおいかけら・きいろいかけら・みどりのかけら・げんきのかけら・ほしのかけら |
輝く宝石 発見ルート! |
2 |
かたいいし・かるいし・かわらずのいし・まんまるいし・ひかりのねんど ほのおのいし・かみなりのいし・みずのいし・リーフのいし・こおりのいし・ひかりのいし・やみのいし・めざめいし・たいようのいし・つきのいし |
貴重なおたから 発見ルート! |
3 |
かたいいし・しんじゅ・おおきなしんじゅ・きんのたま・きちょうなホネ・おだんごしんじゅ・でかいきんのたま・すいせいのかけら・きんのおうかん・各種カセキ |
気になる道具 発見ルート! |
2 |
解禁済みのルートで拾ってくる可能性のあるアイテム全て |
- ルートに関わらず、1回の探索に24時間かかる。
ポケマメを設置すると、有効時間内の探索速度が2倍となる。
12時間分のポケマメ設置で最速となる。それ以上置いても意味はない。
- 今作の「かけら」は同色30個集めて「ぎんのおうかん」1個と交換できるだけとかなりコストパフォーマンスが悪いため、かけらを集める理由は乏しい。
- 他に入手手段の乏しい「やみのいし」等が手に入る「輝く宝石発見ルート」は利用価値が高い。
- 「貴重なお宝発見ルート」は換金アイテムばかりだが、きんのおうかんだけズバ抜けて価値が高いため、進化の石が十分に集まったらこちらに移行するとよい。
- ただし極めて低確率なため、かけらを探して確実にぎんのおうかんを増やすのも手。
- バージョンによるカセキの違いはない模様。
わいわいリゾート
- 1つのアスレチックにポケモンを6匹まで預けた後、伸ばしたい箇所を選ぶ「ドリンク」を経験値・HP・攻撃・防御・特攻・特防・素早さの7種類から選択し、「遊ぶ回数」を1~99回の範囲で指定。
遊ぶ時間は1回につき30分。木箱にポケマメを入れておくと、有効時間の間遊ぶ速度が2倍になる。
- ポケモン達は指定した回数まで「遊び」を自動的に行い、経験値または基礎ポイントを獲得する。
今作では遊び終わった後も連続で続けることができる。
- リゾートのレベルが上昇すると、「遊び」1回当たりで得られる経験値・基礎ポイントが上昇。
- またアスレチックの数が3つまで増え、それぞれに6匹までポケモンを預けることができる。
ドリンクはアスレチックごとに異なるものを選択できる。
- 経験値を選んでわざを覚えるレベルになった場合、自動的に一番上のわざを忘れて新しいわざを覚える。
- ドリンクの種類と、遊び1回毎の経験値・努力値獲得量
ドリンク |
効果 |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
レベルアップドリンク |
経験値増加 |
+100 |
+250 |
+500 |
体力アップドリンク |
HP基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
攻撃アップドリンク |
攻撃基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
防御アップドリンク |
防御基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
特攻アップドリンク |
特攻基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
特防アップドリンク |
特防基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
素早さアップドリンク |
素早さ基礎P増加 |
+1 |
+2 |
+4 |
- Lv3の場合、63回(31時間30分)遊ばせると基礎ポイントが最大の252まで加算される。
- 経験値の場合、Lv3で99回(49時間30分)遊ばせると49500の経験値が加算される。
例えば経験値がまだ入っていないLv.1のポケモンを99回遊ばせた場合、経験値タイプごとのレベルは以下の通りになる。
タイプ(Lv.100経験値) |
レベル |
Aタイプ(60万) |
Lv.33 |
Bタイプ(80万) |
Lv.39 |
Cタイプ(100万) |
Lv.36 |
Dタイプ(105万9860) |
Lv.38 |
Eタイプ(125万) |
Lv.34 |
Fタイプ(164万) |
Lv.36 |
ぽかぽかリゾート
- ポケモンのなつき度上昇、またはタマゴの孵化が行える島。
- 1つの浴槽に6匹までのポケモン、またはタマゴを入れる事ができる。
開発すると浴槽が3つに増加する。なつき度上昇速度やタマゴ孵化速度も増加する?
- 木箱にポケマメを入れておくと、有効時間の間なつきやすくなり、タマゴの孵化も早くなる。
- 同じポケモンを連続して24時間以上入れていると、のぼせてしまい逆になつき度が下がってしまう。
- ポケモンをタッチして様子を見るとのぼせるまでのカウントがリセットされる。
- ポケマメの効果があるとのぼせるまでのカウントも倍速になるので注意。
最終更新:2018年03月14日 10:01