#openclose(show=もくじを見る){ #contents() } ---- *バトルスタジアムとは -インターネット通信を使って世界中のプレイヤーと対戦することのできる機能。「ランクバトル」や「カジュアルバトル」、「インターネット大会」で世界中のトレーナーとポケモンバトルを楽しむことができる。 --利用するには、[[Nintendo Switch Online(有料)>>https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/onlineservice/]]への加入が必要。詳細・加入方法などはリンク先を参照。 --「カジュアルバトル」は勝敗の記録が残らず、気軽に楽しむことができるバトル。一部の伝説のポケモンや幻のポケモンなど、ランクバトルでは使用できないポケモンたちを使用した対戦もできる。 --「ランクバトル」は世界中のポケモントレーナーたちと、バトルの腕を競い合うことができる。対戦の結果に応じて、ランクが変動していく。 --「インターネット大会」は、大会にエントリーしたトレーナー同士で、バトルを楽しむことができる。仲間大会と、公式大会がある。 --「レンタルチーム」は、インターネット上で公開されているIDを入力して、簡単にバトルチームを借りることができる機能。自分の育てたバトルチームを公開して、世界中のポケモントレーナーに使ってもらうことも可能。 **ネットワークのメンテナンス -ネットワーク障害の状況・メンテナンスの予定は、下記のリンク先も参照。 --「[[ネットワークメンテナンス情報・稼働状況>>https://www.nintendo.co.jp/netinfo/ja_JP/index.html]]」 --[[任天堂サポート>>https://twitter.com/nintendo_cs]](Twitter) *ランクバトル・概要 -ランクバトルでは、トレーナーの強さを示すランクが存在し、対戦結果によってランクが変動する。対戦はランクの近いトレーナー同士で行われる。 -対戦結果に応じ、ポイントが手に入る。一定のポイントをためることで、ランクが上がっていく。条件を満たすことで、シリーズ終了後に道具が手に入る。 -ランキング戦では「バトルスタジアム」で自分の順位を確認できる。さらに、2023年2月1日(水)よりスマートフォン版『[[Pokémon HOME>ポケモンホーム]]』で他のプレイヤーも含めた大会全体の順位や、使われているポケモンのランキングも確認できる。 --なお、ランクバトルでは、シーズン終了ごとに一定のランクダウンを経て、新たなシーズンとなる。詳しくは後述。 -シングル・ダブルでは一部の特別なポケモン(下記)を除いたポケモンが使用できる。 **ランクごとの階級 |BGCOLOR(#EEE):階級|BGCOLOR(#EEE):ランク|h |マスターボール級|MAX| |ハイパーボール級|10| |スーパーボール級|7~9| |[[モンスターボール]]級|4~6| |ビギナー級|1~3| **対戦形式 -シングルバトル -ダブルバトル **対戦マナー -今更ここに書くまでもないことだが、決められたルールとマナーは守るのが鉄則。また、対戦相手への誹謗・中傷などもインターネット上に書いてはいけない。 -通信対戦時に通信が切断した場合、(故意・偶然などを問わず)切断したプレイヤー側が負けとなり、ランクバトルの場合はポイントが変動する。(要検証) -不正に改造されたデータを利用してプレイし、ソフト・アプリの動作に問題を引き起こしたり、他のユーザーに迷惑をかけるなど、運用上、不適切と認められるユーザーについては利用制限がかかる場合がある。 -改造を使用してインターネットに接続するなどもってのほかである。どうしてもやりたいならそのデータは個人で楽しむだけにすること。 -参考リンク --[[『ポケットモンスター』シリーズをお楽しみ頂いている皆さまへお知らせ |ポケットモンスターオフィシャルサイト>>http://www.pokemon.co.jp/info/2013/06/130628_at01.html]] ---[[任天堂ホームページ版>>http://www.nintendo.co.jp/support/information/2013/0628.html]] --[[不正に改造されたデータを利用しているユーザーへの対応について |ポケットモンスターオフィシャルサイト>>https://www.pokemon.co.jp/info/2021/01/210122_at01.html]] *ルール **基本ルール -カジュアルバトルでは、全てのポケモンが使用可能なルールと、一部の伝説・幻のポケモンを除いたポケモンが使用可能なルールのいずれかを選べる。 -ランクバトルのシングル・ダブルでは、一部の伝説・幻のポケモンを除いたポケモンが使用可能。 -レベル1~100までのポケモンを3~6匹(バトルルールによって異なる)、バトルチームもしくは手持ちに入れて対戦。 --レベル51以上のポケモンは、自動的にレベル50になる。 -対戦時間は1試合の持ち時間10分、対戦に出すポケモンを選ぶ時間は90秒、1ターンあたりの選択時間は60秒。 --時間はゲーム内で自動的にカウントされる。 **使用可能なポケモン -シングル・ダブルでは、本作の通常のプレイで捕まえたり、タマゴから生まれたり、ゲーム内で入手したポケモン、および各ゲームタイトル向けに公式にプレゼントされたポケモンだけが出場可能。 **出場ポケモン・道具 -図鑑No.が同じポケモンは、2匹以上エントリーすることができない。 -エントリーできるポケモンは、通常のプレイで入手したポケモンおよび、公式にプレゼントされたポケモンだけ。 -以下の方法以外で技を覚えたポケモンは、使用することができない。 -+レベルアップで覚える -+[[わざマシン]]で覚える -+公式にプレゼントされたポケモンが、特別に覚えている -2匹以上のポケモンに同じ「道具」を持たせることはできない。 --通常のプレイで入手した「道具」および、公式にプレゼントされた「道具」以外は、使用不可。 ***参加できないポケモン -タマゴと一部の伝説のポケモン、幻のポケモンが参加できない。 #region(''詳細表示:参加できないポケモン'') ''参加できないポケモン'' -No.0150 [[ミュウツー]] -No.0151 [[ミュウ]] -No.0249 [[ルギア]] -No.0250 [[ホウオウ]] -No.0251 [[セレビィ]] -No.0382 [[カイオーガ]] -No.0383 [[グラードン]] -No.0384 [[レックウザ]] -No.0385 [[ジラーチ]] -No.0386 [[デオキシス]] -No.0483 [[ディアルガ]] -No.0484 [[パルキア]] -No.0485 [[ギラティナ]] -No.0489 [[フィオネ]] -No.0490 [[マナフィ]] -No.0491 [[ダークライ]] -No.0492 [[シェイミ]] -No.0493 [[アルセウス]] -No.0494 [[ビクティニ]] -No.0643 [[レシラム]] -No.0644 [[ゼクロム]] -No.0646 [[キュレム]] -No.0647 [[ケルディオ]] -No.0648 [[メロエッタ]] -No.0649 [[ゲノセクト]] -No.0716 [[ゼルネアス]] -No.0717 [[イベルタル]] -No.0718 [[ジガルデ]] -No.0719 [[ディアンシー]] -No.0720 [[フーパ]] -No.0721 [[ボルケニオン]] -No.0789 [[コスモッグ]] -No.0790 [[コスモウム]] -No.0791 [[ソルガレオ]] -No.0792 [[ルナアーラ]] -No.0800 [[ネクロズマ]] -No.0801 [[マギアナ]] -No.0802 [[マーシャドー]] -No.0807 [[ゼラオラ]] -No.0808 [[メルタン]] -No.0809 [[メルメタル]] -No.0888 [[ザシアン]] -No.0889 [[ザマゼンタ]] -No.0890 [[ムゲンダイナ]] -No.0893 [[ザルード]] -No.0898 [[バドレックス]] -No.1007 [[コライドン]] -No.1008 [[ミライドン]] -No.1024 [[テラパゴス]] -No.1025 [[モモワロウ]] #endregion **わざの効果・判定 -地形の効果を受ける技は、次の通り。 --「[[しぜんのちから]]」を使うと「[[トライアタック]]」になる。 -わざの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合の判定。 |BGCOLOR(#EEE):~使用した側が負け|[[じばく]]、[[だいばくはつ]]、[[みちづれ]]、[[いのちがけ]]| |BGCOLOR(#EEE):~使用した側が勝ち|[[すてみタックル]]、[[ボルテッカー]]、[[フレアドライブ]]、[[とっしん]]、[[じごくぐるま]]、[[ブレイブバード]]、&br()[[ウッドハンマー]]、[[もろはのずつき]]、[[わるあがき]]、[[ワイルドボルト]]、[[アフロブレイク]]&br()「いのちのたま」を持たせて使用したわざ| --自分がひんし状態になることで発動する技は使用者の負けになる。 --自分のHPの一部を消費する技やアイテムは使用者の勝ちになる。 -天気などの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合の判定。 --天気のダメージや状態異常など、ターンの終わりに受けるダメージでお互いのポケモンがすべてひんし状態になってしまった場合、先にすべてのポケモンがひんし状態になったほうが負け。(「[[ほろびのうた]]」も含む) ---スリップダメージやほろびのカウントの処理は素早さが高いポケモンから順に行われる。 -特性・道具の反撃のダメージで、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合の判定。 --「[[さめはだ]]」「[[ゆうばく]]」「[[ヘドロえき]]」「[[てつのトゲ]]」「[[とびだすなかみ]]」「ゴツゴツメット」などでダメージを与えた側が負け。 **対戦時間 ***1試合の対戦時間 -時間については、それぞれのプレイヤーに一定の持ち時間が与えられる。持ち時間はターンごとのわざ、ポケモンの選択時間に消費される。 --場のポケモンが倒されたり、相手のポケモンのわざなどで場のポケモンが押し出されて、控えのポケモンを選択する際にも持ち時間が消費される。 --対戦中に持ち時間が0になったプレイヤーがいた場合、そのターン終了後に持ち時間が残っているプレイヤーが勝利。 -両プレイヤーの持ち時間が同一ターンで0となり勝敗がついていない場合、下記1→3の順番で勝敗をゲーム側が自動的に判定する。 -+残ったポケモンの数が多いプレイヤーの勝利 -+1.でも同数の場合、残ったポケモンのHPの合計/手持ちのポケモンの最大HPの合計が多いプレイヤーが勝利 -+2.でも同数の場合、残ったポケモンのHPの合計が多いプレイヤーが勝利&br()それも同じ場合は、引き分け。 ***1ターンあたりの選択時間 -選択時間内で持ち時間が0になった場合も、選択時間中はコマンド選択可能。 -選択時間が過ぎた場合は、自動的にわざが選択される。 *シーズン -約2~3カ月ごとにシーズンを区切り、ランキングを更新する。シーズンの切り替わりは、メンテナンス時間に予定。ランクバトルは1か月ごとにシーズンが切り替わる。 -シーズン開始時に配信するスマホ版『[[Pokémon HOME>ポケモンホーム]]』内の「お知らせ」、または[[公式サイト内のお知らせ>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/list]]で、どのレギュレーションを使用するかが発表される。 -レギュレーションは、メニューから「VS」→「バトルスタジアム」→「ルールの ダウンロード」よりダウンロードできる。 --ダウンロードしたレギュレーションは、他のトレーナーとの対戦時に選ぶことで使用できる。 -2023年3月1日(水)より、今まで「シリーズ」と呼んでいた公式大会で一定期間使用するレギュレーションの名称が、以下のように変更された。 --【変更前】シリーズ1 → 【変更後】レギュレーションA --【変更前】シリーズ2 → 【変更後】レギュレーションB -参考リンク:[[「シリーズ」→「レギュレーション」への名称変更について>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/75.html]] //-「バトルレギュレーションマーク」は、更新データVer.1.2.0以上のバトルタワーにいる人物から、過去の『ポケットモンスター』シリーズから連れてきたポケモンに付けることができる。 **レギュレーション -「レギュレーションE」は、終了日時が当初の予定から変更された。下記は変更後の期間。 |BGCOLOR(#EEE):名称|BGCOLOR(#EEE):開始日|BGCOLOR(#EEE):終了日|h |レギュレーションA|2022年12月2日(金) 09:00|2023年2月1日(水) 08:59| |レギュレーションB|2023年2月1日(水) 09:00|2023年4月1日(土) 08:59| |レギュレーションC|2023年4月1日(土) 09:00|2023年7月1日(土) 08:59| |レギュレーションD|2023年7月1日(土)09:00|2023年10月1日(日)08:59| |レギュレーションE|2023年10月1日(日)09:00|2024年1月4日(木)08:59| |レギュレーションF|2024年1月4日(木)09:00|2024年15月1日(水)08:59| ***レギュレーションFの基本ルール -期間: --''シーズン14:2024年1月4日(木)~2月1日(木)8:59'' --''シーズン15:2024年2月1日(木)~3月1日(金)8:59'' -【使用できるポケモン】 --[[ゼロの秘宝]]「[[後編・藍の円盤>ゼロの秘宝/後編・藍の円盤]]」で新たに追加された[[ブリジュラス]]、[[カミツオロチ]]、[[ウガツホムラ]]、[[タケルライコ]]、[[テツノイワオ]]、[[テツノカシラ]]が使用可能。 --一部の伝説・幻のポケモンは使用不可。 -【ポケモンのレベル】レベル1~100までのポケモンが登録できる。 --対戦中、すべてのポケモンは自動的にレベル50になる。 -【ポケモンのもちもの】ポケモンに「どうぐ」を持たせることができる。ただし、参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできない。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【1ターンあたりの選択時間】45秒&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒。 -詳細: --[[レギュレーションFについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/166.html]] ***レギュレーションAの基本ルール #openclose(show=詳細表示){ -期間: --''シーズン1:2022年12月2日(金)~2023年1月5日(木)8:59'' --''シーズン2:2023年1月6日(金)13:00~2月1日(水)8:59'' -使用できるポケモンは以下の通り。 --[[コライドン]]や[[ミライドン]]など、一部を除いたポケモン。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒&br()【1ターンあたりの選択時間】60秒。 -2022年12月1日付のお知らせにて「※なお現在、ランクバトルのゲームバランスにも関わる一部の不具合を確認しておりますが、こちらはシーズン開始にあわせて修正を予定しております。」とのこと。 -詳細(&color(red){''※対象ポケモンの図鑑番号・名前・ミニアイコンが閲覧可能''}): --[[レギュレーションAについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/6.html]] } ***レギュレーションBの基本ルール #openclose(show=詳細表示){ -期間: --''シーズン3:2023年2月1日(水)~3月1日(水)8:59'' --''シーズン4:2023年3月1日(水)~4月1日(土)8:59'' -使用できるポケモンは以下の通り。 --[[コライドン]]や[[ミライドン]]など、一部を除いたポケモン。 --レギュレーションAで使用できるポケモンに加え、[[パラドックスポケモン]]14種類が追加。 -【ポケモンのレベル】レベル1~100までのポケモンが登録できる。 --対戦中、すべてのポケモンは自動的にレベル50になる。 -【ポケモンのもちもの】ポケモンに「どうぐ」を持たせることができる。ただし、参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできない。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒&br()【1ターンあたりの選択時間】45秒。 -詳細(&color(red){''※対象ポケモンの図鑑番号・名前・ミニアイコンが閲覧可能''}): --[[レギュレーションBについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/36.html]] } ***レギュレーションCの基本ルール #openclose(show=詳細表示){ -期間: --''シーズン5:2023年4月1日(土)~5月1日(月)8:59'' --''シーズン6:2023年5月1日(月)~6月1日(木)8:59'' --''シーズン7:2023年6月1日(木)~7月1日(土)8:59'' -使用できるポケモンは以下の通り。 --[[コライドン]]や[[ミライドン]]など、一部を除いたポケモン。 --レギュレーションBで使用できるポケモンに加え、新規登場の[[チオンジェン]]、[[パオジアン]]、[[ディンルー]]、[[イーユイ]]の4種類が追加。 -【ポケモンのレベル】レベル1~100までのポケモンが登録できる。 --対戦中、すべてのポケモンは自動的にレベル50になる。 -【ポケモンのもちもの】ポケモンに「どうぐ」を持たせることができる。ただし、参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできない。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒&br()【1ターンあたりの選択時間】45秒。 -詳細: --[[レギュレーションCについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/48.html]] } ***レギュレーションDの基本ルール #openclose(show=詳細表示){ -期間: --''シーズン8:2023年7月1日(土)~8月1日(火)8:59'' --''シーズン9:2023年8月1日(火)~9月1日(金)8:59'' --''シーズン10:2023年9月1日(金)~10月1日(日)8:59'' -使用できるポケモンは以下の通り。 --レギュレーションCで使用できるポケモンに加え、 [[ゼロの秘宝]]「[[前編・碧の仮面>ゼロの秘宝/前編・碧の仮面]]」の配信にともない、[[オーガポン]]をはじめとする新たに登場した一部のポケモンが、レギュレーションEに先駆けて追加。 ---※多くのユーザーにキタカミの里での冒険を楽しめるよう、レギュレーションDの「使用できるポケモン」は、更新されていない。 -【ポケモンのレベル】レベル1~100までのポケモンが登録できる。 --対戦中、すべてのポケモンは自動的にレベル50になる。 -【ポケモンのもちもの】ポケモンに「どうぐ」を持たせることができる。ただし、参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできない。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【1ターンあたりの選択時間】45秒&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒。 -詳細: --[[レギュレーションDについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/109.html]] } ***レギュレーションEの基本ルール #openclose(show=詳細表示){ -期間: --''シーズン11:2023年10月1日(日)~11月1日(水)8:59'' --''シーズン12:2023年11月1日(水)~12月1日(金)8:59'' --''シーズン13:2023年12月1日(金)~2024年1月4日(木)8:59'' -使用できるポケモンは以下の通り。 --レギュレーションDで使用できるポケモンに加え、 [[ゼロの秘宝]]「[[後編・藍の円盤>ゼロの秘宝/後編・藍の円盤]]」で新たに追加されたテラスタイプ、わざ、どうぐが使用可能。 -【ポケモンのレベル】レベル1~100までのポケモンが登録できる。 --対戦中、すべてのポケモンは自動的にレベル50になる。 -【ポケモンのもちもの】ポケモンに「どうぐ」を持たせることができる。ただし、参加させるポケモンのうち2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせることはできない。 -対戦時間:&br()【総合時間】最大20分&br()【持ち時間】最大7分&br()【1ターンあたりの選択時間】45秒&br()【対戦に出すポケモンの選択時間】90秒。 -詳細: --[[レギュレーションEについて>>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/129.html]] } **報酬について -シーズンが終了し結果が発表されると、成績に応じた報酬を受け取ることができる。報酬を受け取るには、シーズン中に勝敗がつく対戦を&color(red){''1戦以上''}する必要がある。 ***報酬の一覧 ''シーズン10の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいパッチ: --リーグペイ: -ハイパーボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -スーパーボール級 --わざマシン「」: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -モンスターボール級 --わざマシン「」: --リーグペイ: -ビギナー級 --リーグペイ: } ***過去の報酬 ''シーズン1の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --リーグペイ:10,000LP -ビギナー級 --リーグペイ:5,000LP } ''シーズン2の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ポイントマックス:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいパッチ:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --ポイントアップ:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --リーグペイ:10,000LP ビギナー級 リーグペイ:5,000LP } ''シーズン3の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん:あまスパイス:3個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいパッチ:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --ひでん:あまスパイス:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --リーグペイ:10,000LP -ビギナー級 --リーグペイ:5,000LP } ''シーズン4の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん:しおスパイス:3個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいパッチ:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --ひでん:しおスパイス:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --リーグペイ:10,000LP -ビギナー級 --リーグペイ:5,000LP } ''シーズン5の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん:すぱスパイス:3個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいパッチ:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --ひでん:すぱスパイス:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --リーグペイ:10,000LP -ビギナー級 --リーグペイ:5,000LP } ''シーズン6の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん:にがスパイス:3個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:3個 --とくせいパッチ:1個 --リーグペイ:100,000LP -ハイパーボール級 --ひでん:にがスパイス:1個 --きんのおうかん:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:60,000LP -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --ぎんのおうかん:1個 --とくせいカプセル:1個 --リーグペイ:30,000LP -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「[[テラバースト]]」:1個 --リーグペイ:10,000LP -ビギナー級 --リーグペイ:5,000LP } ''シーズン7の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいパッチ: --リーグペイ: -ハイパーボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「」: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「」: --リーグペイ: -ビギナー級 --リーグペイ: } ''シーズン8の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいパッチ: --リーグペイ: -ハイパーボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「」: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「」: --リーグペイ: -ビギナー級 --リーグペイ: } ''シーズン9の報酬'' #openclose(show=詳細表示){ -マスターボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいパッチ: --リーグペイ: -ハイパーボール級 --ひでん: --きんのおうかん: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -スーパーボール級 --[[わざマシン]]「」: --ぎんのおうかん: --とくせいカプセル: --リーグペイ: -モンスターボール級 --[[わざマシン]]「」: --リーグペイ: -ビギナー級 --リーグペイ: } ---- *公式インターネット大会 -[[公式インターネット大会]]を参照。 ---- *関連項目 |>|BGCOLOR(#EEE):バトルスタジアム|h |BGCOLOR(#EEE):~一覧|インターネット対戦| |~|[[公式インターネット大会]]|