「フロンティアブレーン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フロンティアブレーン」(2013/02/07 (木) 16:53:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ホウエン地方 エニシダが色々な地方を巡って探し当てた、強きトレーナー7人のことである。 それぞれがバトルフロンティアの各施設の主であり、重要視する項目がある。 また、長年苦楽を共にしてきた故仲間意識が非常に強い。 **バトルファクトリー 主はダツラ。称号は「頭(ヘッド)」。 多くのレンタルポケモンを管理しており、普段からパソコンを持ち歩いている。 挑戦者の「知識」を試している。 [[エメラルド]]にノウレッジシンボルを手渡した。 様々な知識を持つがゆえ甲冑の男に襲われ、怪我を負って意識を失っていたが復活。 ジラーチ復活のためのカギを探っていた。 **バトルチューブ 主はアザミ。称号は「女王(クイーン)」。 妖艶な雰囲気を持ち、トオルや[[エメラルド]]を「ぼうや」と呼ぶ。 挑戦者の「運」を試しており、トオルの「運さえあれば実力はどうでもいいのか」という問いには答えなかったが、 「バトルチューブは運を引き寄せるだけの実力を持っているかどうかを試すための施設」という考えを持っている様子。 [[エメラルド]]にラックシンボルを手渡した。 **バトルピラミッド 主はジンダイ。称号は「王(キング)」。 初めはヒースと共にエメラルドに腹を立てていたが、[[エメラルド]]の挑戦時にはフェアな態度で挑み、 ダツラ襲撃の犯人に疑われたエメラルドをジュカインの信頼度からかばう場面も。 挑戦前に手持ちを明かしたりピラミッドの構造を伝えたりして[[エメラルド]]の「勇気」を試していた。 ダツラとは特に親しい様子。 また、シンオウ及びジョウトのフロンティアブレーンでもあるクロツグとはクロツグ曰く「古いダチ」の関係で彼にレジロックら3匹のポケモンを貸した事もある。 モデルは作者曰く藤岡弘、とのことで、作中で彼に仮面ライダーのポーズをとらせた事もある。 [[エメラルド]]にブレイブシンボルを手渡した。 **バトルアリーナ 主はコゴミ。称号は「大将(キャプテン)」。 快活な性格で、「ウィーッス!」が口癖。当初から[[エメラルド]]を快く思っておらず、特にアトリエの洞窟でジラーチの捕獲のみに集中する[[エメラルド]]に怒りを露にしていた。 傷ついたダツラの仇をとることを幻のポケモン以上に重要視するなど、ブレーンの中でも特に仲間意識が強い。 偶然ではあるものの、エメラルドの身体の秘密を自身が明かす前に一足先に知った人物。 [[エメラルド]]にガッツシンボルを手渡した。 挑戦者の「闘志」を試している。 **バトルドーム 主はヒース。称号は「巨星(スーパースター)」。 オープニングセレモニーに向かうのを[[エメラルド]]に邪魔された時から彼に随時腹を立てている。 ジラーチのことを知りながら自分たちに教えなかったエニシダにつめよるなど、格好に似合わずかなり熱い性格。 後にエメラルドの実力を素直に認めるようになる。 バトルドームでの試合でボーマンダにトラウマのあるサファイアにはボーマンダ、 エメラルドにはリザードンでそれぞれ1体のみで勝利しており、ブレーンで唯一エメラルドに勝利した人物である。 作者曰く彼のポーズはレイザーラモンHGを参照にしている。 挑戦者の「戦術」を試している。 **バトルパレス 主はウコン。称号は「守護者(ガーディアン)」。 挑戦者の「精神(こころ)」を試している。 オープニングセレモニーではアザミと共に公開バトルを行っていた。 独特の刺青や雰囲気を持つため、[[ルビー]]と[[サファイア]]に甲冑の男との関係性を疑われることになる。 オクリビ山の宝珠の守り手である老夫婦とは友人関係で、その際に藍色の宝珠に触れたことがあるようである。 そのことから、藍色の宝珠に取り込まれたことのある[[サファイア]]とガイルを同胞と表した。 [[エメラルド]]にスピリットシンボルを手渡した。 **バトルタワー 主はリラ。称号は「大君(タイクーン)」。 ブレーンをまとめる者であり、威厳や知識、情に流されない冷静さをそなえている。 「本当の強さに理由などない。強者はそもそも強いから強者なのだ。」という考えを持っており、挑戦者の「才能」を試している。 ちなみにゲームでは性別がはっきりしないが、ポケスペでは女性である。 リラの使うライコウは仮面の男事件で尽力したライコウと同じ個体である。 *シンオウ地方 第8章に登場。 第6章に登場したフロンティアブレーンとは違いエニシダとの直接的な接点はなく、クロツグが取り仕切っている。ブレーンに勝利した場合は勝利の証として記念プリントが貰える。 **バトルキャッスル カトレア 普段は物静かなお嬢様。 本来ならば彼女がブレーンになるはずだったが、とある事情で勝負事が禁止されているため、 コクランにキャッスルバトラーをさせてキャッスルポイントを何ポイント与えるかのジャッジに回っている。 バトルキャッスルは独立しているため、オーナーである彼女とコクランはクロツグの朝礼には基本的に参加していない。 しかし、クロツグとは同じブレーン同士として信頼がある。ブリーの実のスコーンが好物。 ポケモンバトルからは遠ざかっていながら、プラチナのバトルを見て「戦いたい」という思いが湧き上がり、 「タタカッテ・・・」と何度もスクラッチしながら髪が妖怪のように伸びる、普通の人間とは違う潜在能力がある。 この事実はコクランしか知らない。 第10章にも登場している。 コクラン キャッスルバトラー。 眼鏡をかけた紳士的な男性。「ワッハ!」という特有の掛け声をする。 ブレーン戦になるまでは、施設の進行やジャッジ等を行っている。 カトレアの執事でもあり、カトレアの前でのバトルになると異様に張り切り、好戦的でヒステリックになる一面がある。 プラチナに対しても、キャッスルポイントを使いこなせていないと見くびっていた為にプラチナに敗れ、カトレアに叱られる。 バトルキャッスルの書庫からやぶれたせかいに関する文献を見つけ、クツログに渡す。 **バトルルーレット ダリア ルーレットゴッデス。 クロツグの朝礼に参加している。 「ケ・セラ・セラ♬」が口癖でダンスを踊っており、プラチナのルーレットを止める能力に注目している。 挑戦者が制限時間内にボタンを押せなかったときにダリアが押したボタンは、普段見えないようになっている。 **バトルファクトリー ネジキ ファクトリーヘッド クロツグの朝礼に参加している。 機械いじりが得意なため、クロツグにシャカピーの修理を頼まれる。 物事の程度を数字で「○○%」と言う癖がある。 自分で作った「調査・分析マシン」を使って相手のポケモンや戦略を見抜き、それに対抗できる何通りもの自分の戦略の中から最良の戦略で戦う。 プラチナに敗北したことを駄々をこねて認めなかったため、ケイトに叱られる。 **バトルステージ ケイト ステージマドンナ クロツグの朝礼に参加している。 サングラスと手袋をしている相齢の女性。 プラチナに敗北したことを認めず駄々をこねていたネジキを叱るなど、クツログに次ぐ立場にいることを伺わせる行動があった。 **バトルタワー クロツグ タワータイクーン(大君)。 フロンティアブレーンの長であり、パールの父親である。 パールがまだ小さいころに家を出たまま何年も家に帰っていない。 パールには自分のことを「ダディ」と呼ばせている。背中に「王」と書かれたコートをまとっている。 ゲンとも接点があり、ホウエン地方のバトルフロンティアやギンガ団の情報を得ていた。 ゲンから渡された壊れたシャカピーをネジキに修理させる。マキシと修行していた過去を持つ。 シャカピーの修理後、プラチナ・ゲン・ミル・モミと共におくりの泉からやぶれた世界へ行き、パールと再会する。 第9章の出来事が起きている時は本人曰く「ポケモンバトルに夢中になるあまり」ジョウト地方まで来ていたようで、シロナと偶然居合わせる。 このときは、ジョウト地方のバトルフロンティアのブレーンを務めていた。 ホウエンのフロンティアブレーンのジンダイとは「古いダチ」と呼ぶ程の仲で、彼の協力の元、レジギガスをゲット、所持していたが手に負えないとキッサキ神殿に返した。 -手持ちポケモン クレセリア♀ 技:"サイコシフト"・"みかづきのまい" ミロカロス 技:"アクアリング" ズガイドス(回想シーン) 技:"もろはのずつき" レジギガス(一時手持ち) 手に負えないためキッサキ神殿に返した。のちに、プラチナの手を介してダイヤの手持ちになる。 *ジョウト地方 第9章にて、クツログがブレーンを務めていたことが明かされているが、どの施設に務めているか、他のブレーンの存在、バトルフロンティアの場所は明かされていない。
*ホウエン地方 エニシダが色々な地方を巡って探し当てた、強きトレーナー7人のことである。 それぞれがバトルフロンティアの各施設の主であり、重要視する項目がある。 また、長年苦楽を共にしてきた故仲間意識が非常に強い。 **バトルファクトリー 主はダツラ。称号は「頭(ヘッド)」。 多くのレンタルポケモンを管理しており、普段からパソコンを持ち歩いている。 挑戦者の「知識」を試している。 [[エメラルド]]にノウレッジシンボルを手渡した。 様々な知識を持つがゆえ[[甲冑の男]]に襲われ、怪我を負って意識を失っていたが復活。 ジラーチ復活のためのカギを探っていた。 **バトルチューブ 主はアザミ。称号は「女王(クイーン)」。 妖艶な雰囲気を持ち、トオルや[[エメラルド]]を「ぼうや」と呼ぶ。 挑戦者の「運」を試しており、トオルの「運さえあれば実力はどうでもいいのか」という問いには答えなかったが、 「バトルチューブは運を引き寄せるだけの実力を持っているかどうかを試すための施設」という考えを持っている様子。 [[エメラルド]]にラックシンボルを手渡した。 **バトルピラミッド 主はジンダイ。称号は「王(キング)」。 初めはヒースと共にエメラルドに腹を立てていたが、[[エメラルド]]の挑戦時にはフェアな態度で挑み、 ダツラ襲撃の犯人に疑われたエメラルドをジュカインの信頼度からかばう場面も。 挑戦前に手持ちを明かしたりピラミッドの構造を伝えたりして[[エメラルド]]の「勇気」を試していた。 ダツラとは特に親しい様子。 また、[[シンオウ]]及び[[ジョウト]]のフロンティアブレーンでもあるクロツグとはクロツグ曰く「古いダチ」の関係で彼にレジロックら3匹のポケモンを貸した事もある。 モデルは作者曰く藤岡弘、とのことで、作中で彼に仮面ライダーのポーズをとらせた事もある。 [[エメラルド]]にブレイブシンボルを手渡した。 **バトルアリーナ 主はコゴミ。称号は「大将(キャプテン)」。 快活な性格で、「ウィーッス!」が口癖。当初から[[エメラルド]]を快く思っておらず、特にアトリエの洞窟でジラーチの捕獲のみに集中する[[エメラルド]]に怒りを露にしていた。 傷ついたダツラの仇をとることを幻のポケモン以上に重要視するなど、ブレーンの中でも特に仲間意識が強い。 偶然ではあるものの、エメラルドの身体の秘密を自身が明かす前に一足先に知った人物。 [[エメラルド]]にガッツシンボルを手渡した。 挑戦者の「闘志」を試している。 **バトルドーム 主はヒース。称号は「巨星(スーパースター)」。 オープニングセレモニーに向かうのを[[エメラルド]]に邪魔された時から彼に随時腹を立てている。 ジラーチのことを知りながら自分たちに教えなかったエニシダにつめよるなど、格好に似合わずかなり熱い性格。 後にエメラルドの実力を素直に認めるようになる。 バトルドームでの試合でボーマンダにトラウマのある[[サファイア]]にはボーマンダ、 エメラルドにはリザードンでそれぞれ1体のみで勝利しており、ブレーンで唯一エメラルドに勝利した人物である。 作者曰く彼のポーズはレイザーラモンHGを参照にしている。 挑戦者の「戦術」を試している。 **バトルパレス 主はウコン。称号は「守護者(ガーディアン)」。 挑戦者の「精神(こころ)」を試している。 オープニングセレモニーではアザミと共に公開バトルを行っていた。 独特の刺青や雰囲気を持つため、[[ルビー]]と[[サファイア]]に甲冑の男との関係性を疑われることになる。 オクリビ山の宝珠の守り手である老夫婦とは友人関係で、その際に藍色の宝珠に触れたことがあるようである。 そのことから、藍色の宝珠に取り込まれたことのある[[サファイア]]とガイルを同胞と表した。 [[エメラルド]]にスピリットシンボルを手渡した。 **バトルタワー 主はリラ。称号は「大君(タイクーン)」。 ブレーンをまとめる者であり、威厳や知識、情に流されない冷静さをそなえている。 「本当の強さに理由などない。強者はそもそも強いから強者なのだ。」という考えを持っており、挑戦者の「才能」を試している。 ちなみにゲームでは性別がはっきりしないが、ポケスペでは女性である。 リラの使うライコウは[[仮面の男]]事件で尽力したライコウと同じ個体である。 *シンオウ地方 第8章に登場。 第6章に登場したフロンティアブレーンとは違いエニシダとの直接的な接点はなく、クロツグが取り仕切っている。ブレーンに勝利した場合は勝利の証として記念プリントが貰える。 **バトルキャッスル カトレア 普段は物静かな[[お嬢様]]。 本来ならば彼女がブレーンになるはずだったが、とある事情で勝負事が禁止されているため、 コクランにキャッスルバトラーをさせてキャッスルポイントを何ポイント与えるかのジャッジに回っている。 バトルキャッスルは独立しているため、オーナーである彼女とコクランはクロツグの朝礼には基本的に参加していない。 しかし、クロツグとは同じブレーン同士として信頼がある。ブリーの実のスコーンが好物。 ポケモンバトルからは遠ざかっていながら、[[プラチナ]]のバトルを見て「戦いたい」という思いが湧き上がり、 「タタカッテ・・・」と何度もスクラッチしながら髪が妖怪のように伸びる、普通の人間とは違う潜在能力がある。 この事実はコクランしか知らない。 第10章にも登場している。 コクラン キャッスルバトラー。 眼鏡をかけた紳士的な男性。「ワッハ!」という特有の掛け声をする。 ブレーン戦になるまでは、施設の進行やジャッジ等を行っている。 カトレアの執事でもあり、カトレアの前でのバトルになると異様に張り切り、好戦的でヒステリックになる一面がある。 プラチナに対しても、キャッスルポイントを使いこなせていないと見くびっていた為にプラチナに敗れ、カトレアに叱られる。 バトルキャッスルの書庫からやぶれたせかいに関する文献を見つけ、クツログに渡す。 **バトルルーレット ダリア ルーレットゴッデス。 クロツグの朝礼に参加している。 「ケ・セラ・セラ♬」が口癖でダンスを踊っており、プラチナのルーレットを止める能力に注目している。 挑戦者が制限時間内にボタンを押せなかったときにダリアが押したボタンは、普段見えないようになっている。 **バトルファクトリー ネジキ ファクトリーヘッド クロツグの朝礼に参加している。 機械いじりが得意なため、クロツグにシャカピーの修理を頼まれる。 物事の程度を数字で「○○%」と言う癖がある。 自分で作った「調査・分析マシン」を使って相手のポケモンや戦略を見抜き、それに対抗できる何通りもの自分の戦略の中から最良の戦略で戦う。 プラチナに敗北したことを駄々をこねて認めなかったため、ケイトに叱られる。 **バトルステージ ケイト ステージマドンナ クロツグの朝礼に参加している。 サングラスと手袋をしている相齢の女性。 プラチナに敗北したことを認めず駄々をこねていたネジキを叱るなど、クツログに次ぐ立場にいることを伺わせる行動があった。 **バトルタワー クロツグ タワータイクーン(大君)。 フロンティアブレーンの長であり、[[パール]]の父親である。 パールがまだ小さいころに家を出たまま何年も家に帰っていない。 パールには自分のことを「ダディ」と呼ばせている。背中に「王」と書かれたコートをまとっている。 ゲンとも接点があり、ホウエン地方のバトルフロンティアや[[ギンガ団]]の情報を得ていた。 ゲンから渡された壊れたシャカピーをネジキに修理させる。マキシと修行していた過去を持つ。 シャカピーの修理後、プラチナ・ゲン・ミル・モミと共におくりの泉からやぶれた世界へ行き、パールと再会する。 第9章の出来事が起きている時は本人曰く「ポケモンバトルに夢中になるあまり」ジョウト地方まで来ていたようで、シロナと偶然居合わせる。 このときは、ジョウト地方のバトルフロンティアのブレーンを務めていた。 [[ホウエン]]のフロンティアブレーンのジンダイとは「古いダチ」と呼ぶ程の仲で、彼の協力の元、レジギガスをゲット、所持していたが手に負えないとキッサキ神殿に返した。 -手持ちポケモン クレセリア♀ 技:"サイコシフト"・"みかづきのまい" ミロカロス 技:"アクアリング" ズガイドス(回想シーン) 技:"もろはのずつき" レジギガス(一時手持ち) 手に負えないためキッサキ神殿に返した。のちに、プラチナの手を介してダイヤの手持ちになる。 *ジョウト地方 第9章にて、クツログがブレーンを務めていたことが明かされているが、どの施設に務めているか、他のブレーンの存在、バトルフロンティアの場所は明かされていない。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー