1~12章までの、大体の時間の流れを表しています。()内は登場なし。
誕生日に従っているので4~6章で多少誤差あり。
誕生日に従っているので4~6章で多少誤差あり。
- ホウオウによる子供誘拐事件(1章以前)
↓4年後
- ブルー9歳、シルバー6歳が仮面の男の元から脱走。
↓2年後
- 第1章・レッド、カントーポケモンリーグ制覇
レッド・グリーン・ブルー11歳
(イエロー9歳)
(ゴールド・シルバー・クリス8歳)
(ルビー・サファイア6歳)
(エメラルド5歳)
※2017年に発行された「ポケSPeida」では、レッドの誕生日から8月から11月末までに起きた出来事ではないかと推測されている。
(イエロー9歳)
(ゴールド・シルバー・クリス8歳)
(ルビー・サファイア6歳)
(エメラルド5歳)
※2017年に発行された「ポケSPeida」では、レッドの誕生日から8月から11月末までに起きた出来事ではないかと推測されている。
↓同じ年、数ヶ月後
- ボーマンダによるホウエンポケモン協会襲撃(4章以前)
(レッド・グリーン・ブルー11歳)
(イエロー9歳)
(ゴールド・シルバー・クリス8歳)
ルビー・サファイア6歳
(エメラルド5歳)
(イエロー9歳)
(ゴールド・シルバー・クリス8歳)
ルビー・サファイア6歳
(エメラルド5歳)
↓2年後
- 2章・四天王事件
(レッド・グリーン・ブルー13歳)
イエロー11歳
(ゴールド・シルバー・クリス10歳)
(ルビー・サファイア8歳)
イエロー11歳
(ゴールド・シルバー・クリス10歳)
(ルビー・サファイア8歳)
↓1年後
- 3章・マスクオブアイス事件
(レッド・グリーン・ブルー14歳)
イエロー12歳
ゴールド・シルバー・クリス11歳
(ルビー・サファイア9歳)
エメラルド8歳
イエロー12歳
ゴールド・シルバー・クリス11歳
(ルビー・サファイア9歳)
エメラルド8歳
↓2年後
- 4章・ホウエン大災害(7/2~9/20)
↓約半年後
- 5章・ナナシマ襲撃(2月ごろ)
レッド・グリーン・ブルー16歳
イエロー14歳
(ゴールド)・シルバー(・クリス)13歳
(ルビー・サファイア11歳)
(エメラルド10歳)
イエロー14歳
(ゴールド)・シルバー(・クリス)13歳
(ルビー・サファイア11歳)
(エメラルド10歳)
↓約2ヶ月後
- 6章・バトルフロンティア,ガイル事件(7/1~7/7)
ブルー17歳
レッド・グリーン16歳
イエロー15歳
クリス14歳
ゴールド・シルバー13歳
ルビー12歳
サファイア・エメラルド11歳
※BF編は7/1~7/7の間と時系列がはっきりしているので、
7月以前の月が誕生月のキャラは年齢が上がってるかもしれません。
特にルビーが12歳の誕生日を迎えていることはほぼ確定かと
レッド・グリーン16歳
イエロー15歳
クリス14歳
ゴールド・シルバー13歳
ルビー12歳
サファイア・エメラルド11歳
※BF編は7/1~7/7の間と時系列がはっきりしているので、
7月以前の月が誕生月のキャラは年齢が上がってるかもしれません。
特にルビーが12歳の誕生日を迎えていることはほぼ確定かと
↓3年後
- 9章・アルセウス事件
ゴールド・シルバー・クリス16歳
(レッド・グリーン・ブルー19歳)
(イエロー17歳)
(ルビー・サファイア15歳)
(エメラルド14歳)
(レッド・グリーン・ブルー19歳)
(イエロー17歳)
(ルビー・サファイア15歳)
(エメラルド14歳)
同年
- 13章・隕石墜落事件(10日間)
※ボーマンダ事件の9年後なので。第9章との前後関係は明言されていない。
※マツブサ・アオギリがやぶれたせかいから帰還したきっかけが9章とすると、9章→隕石墜落事件となる。
※マツブサ・アオギリがやぶれたせかいから帰還したきっかけが9章とすると、9章→隕石墜落事件となる。
↓1年後?
- 7章・ギンガ団事件(9/28~11月上旬)
ダイヤ・パール 12歳
プラチナ 11→12歳(395話以降)
※学年誌掲載時のDP編第1話では、「4年ぶりに」というナナカマド博士のセリフがあります。
単行本収録時には「久しぶり」に変更されています。
ここで、日付のはっきりしている4章をRS発売年の2002年と仮定します。
すると、5章および6章は2003年の出来事になります。
また9章は5章の3年後なので、2006年になります。
そして6章の「4年後」は2007年となり、時系列的には矛盾しません。
プラチナ 11→12歳(395話以降)
※学年誌掲載時のDP編第1話では、「4年ぶりに」というナナカマド博士のセリフがあります。
単行本収録時には「久しぶり」に変更されています。
ここで、日付のはっきりしている4章をRS発売年の2002年と仮定します。
すると、5章および6章は2003年の出来事になります。
また9章は5章の3年後なので、2006年になります。
そして6章の「4年後」は2007年となり、時系列的には矛盾しません。
↓約2週間後
- 8章・やぶれたせかい決戦(12月ごろ?)
ダイヤ・パール・プラチナ12歳
↓?
- 10章・プラズマ団事件
ブラック・ホワイト14歳
※第8章でハンサムがイッシュ地方赴任の指示を受けているので、第8章より後なのは確かだが、具体的にどれくらい時間が経過していたのかは不明。
「ポケSpedia」では、あくまで考察扱いではあるものの「11章の5年前(つまり10章の3年前)」に起きたチョロネコ事件が第8章と第11章の間に起きた事にされているので、それが正しければ第8章から3年以上経過しているかもしれない。
※第8章でハンサムがイッシュ地方赴任の指示を受けているので、第8章より後なのは確かだが、具体的にどれくらい時間が経過していたのかは不明。
「ポケSpedia」では、あくまで考察扱いではあるものの「11章の5年前(つまり10章の3年前)」に起きたチョロネコ事件が第8章と第11章の間に起きた事にされているので、それが正しければ第8章から3年以上経過しているかもしれない。
↓2年後
- 11章・イッシュ氷結事件
ブラック・ホワイト16歳
ラクツ・ファイツ12歳
ラクツ・ファイツ12歳
時期不明
- 12章
エックス・ワイ12歳
※グリーンがメガシンカを習得しているため第6章よりは後である。また、トロバが第7章でナナカマド博士が発表した論文を「数年前の論文」と発言している。
※グリーンがメガシンカを習得しているため第6章よりは後である。また、トロバが第7章でナナカマド博士が発表した論文を「数年前の論文」と発言している。
↓2ヶ月後?
- 14章
サン・ムーン11歳
※デクシオが「はるばるカロスからこのアローラに来て5ヶ月」と発言している。
12章の最後にジーナとデクシオがアローラ地方へ派遣されたのが「3ヶ月前、事件解決からまもなくのこと」とあるため、計算して12章の最終話(エピローグ)から2ヶ月経っていると思われる。
またハンサムやアクロマの動向を考えるとこの時点で既に第11章までの出来事が発生している事が伺える。
※デクシオが「はるばるカロスからこのアローラに来て5ヶ月」と発言している。
12章の最後にジーナとデクシオがアローラ地方へ派遣されたのが「3ヶ月前、事件解決からまもなくのこと」とあるため、計算して12章の最終話(エピローグ)から2ヶ月経っていると思われる。
またハンサムやアクロマの動向を考えるとこの時点で既に第11章までの出来事が発生している事が伺える。
- 15章
ガラル地方で剣創人、盾・シルドミリアがジムチャレンジに挑戦。